蟻の兵隊のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > 蟻の兵隊の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

蟻の兵隊

[アリノヘイタイ]
The Ants
2005年上映時間:101分
平均点:7.88 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-22)
戦争ものドキュメンタリー
新規登録(2007-08-20)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2009-05-01)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督池谷薫
あらすじ
奥村和一の体内には、今も第2次世界大戦時に受けた無数の砲弾の破片が残っている。彼は軍命で戦後も中国に残り、中国内戦を戦った。だが長い抑留生活に耐え、帰国した彼を待っていたのは逃亡兵というレッテルだった。彼は元残留兵たちと共に国を相手に軍人恩給を求め、最高裁に上告。その証拠を探しに中国にも足を延ばす・・・。 奥村和一、80歳 人生最後の闘いに挑む。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ソフトゆきゆきて神軍。また一つ新たな暗部を知ることができた。これ見る限りではやっぱり国も裁判所もおかしいね。この年での懺悔は辛いだろうなあ。
すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-25 14:20:06)
3.主演の奥村氏が、病床の97歳の先輩を訪れるシーンが最も印象に残った。
「私の力不足です、申し訳ありません」と謝罪し、植物人間に近い状態の先輩は、何度となく奇跡のように反応をみせる。
国に捨てられた悔しさはどれほど凄まじいものなのかを垣間見た気がした。
高齢になった今でも、その悔しさを少しでも晴らす為に、老体にムチ打って行動に出る。
そのエネルギーはまさに負のエネルギーとも言えるもので、戦争というものが残した傷跡の深さを痛いほどに体感できた。
侵略され惨殺された中国人はもちろん被害者だが、こうした傷跡が老年になってもいっこうに癒えない元日本兵も、紛れもない戦争被害者であるのだ。
戦争はあらゆる方面で人々に深い傷跡を残した。
どんな世の中になろうとも、戦争だけは起こしてはならない。
平和ボケした現代において、その平和の有り難味を感じることのできる貴重なドキュメンタリーである。
こんな作品を観てしまうと、不景気だのなんだのと、自分の身を憂うことが恥ずかしく思えてくる。
そして、日頃のストレスなんて、ほんの些細なことだと思えてくるのだ。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 7点(2009-12-29 01:45:56)
2.こういう事実を日本政府は何とも思わない事に驚くと共に、まだまだ色んな戦犯問題が出てきそうですが年月がたちすぎていずれ忘れ去られそうなのが残念で悔しい。
白い男さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-23 10:16:16)
1.これは良いドキュメンタリーでした。終戦後も軍命として中国に残り戦った事実を日本に訴えるため、死んでいった仲間たちの想いを背負い、中国に証拠を探しに行く姿を捉えた映画でしたが、とても考えさせる内容でした。
当時のことを思い出しながら中国をまわっていくのですが、そこで聞かされる日本兵の残虐行為は同じ日本人として情けない気持ちになりました。
そして事実を認めようとはしない日本には怒りがわいてきました。公害、薬害エイズ、C型肝炎のときも日本はなかなか事実を認めませんでした。なぜ、中国や韓国にはすぐ謝罪するのに、同じ日本国民には謝罪をしないのか? いまだに理解できません。
「死んでも死にきれない」これがこの映画のテーマだと思います。日本政府が一日でも早く事実を認めることを心より祈ります。
のび太さん [DVD(邦画)] 9点(2009-02-05 14:28:48)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 7.88点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6112.50%
7337.50%
8112.50%
9225.00%
10112.50%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS