37.登場する男性陣全員が阿漕なマネをしでかして裏切りあってアタフタしているのを見せられてアホクサとしか思えず。結末には「お前が一番の裏切り者やないか」怒怒怒怒怒 100へぇな豪華キャスト共演でのこの愚作ぶりに仰天。 お目当てジェームズ・カーンが一瞬ドン・ヴィトー・コルレオーネに見えたところに+2点。 |
36.さっそく上から目線で申し訳ないですが、全ての人間がダメ人間だったと思えた。 ダメ人間ばかりで凝り固まった脚本たるや恐るべしだった。 かと言って面白くなかったのかと言えば、そうではない。面白かったんだからタチが悪い。ついでにグタグタ言ってしまえば、シャーリーズ・セロンのメイクケバすぎ 今回ばかりは何かといろんな意味で論外だ。マーク・ウォールバーグのおとなしめの良い子ちゃんタイプの髪型は なかなか良いんじゃなかろうか 他作品で見かけた時の短髪よりか結構似合ってる いろいろ何かと上から目線になってしまって申し訳ないですが。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-13 21:48:30) |
35.これまたシビれました。スゴイ映画です。参りました。都会の闇を描いた映画、と言っても、あのきらびやかな大都市というよりは、都会の周辺領域における、光と闇がない交ぜになったような世界が舞台。その世界に、宿命とも言うべきダーティな世界があり、また友情があり、そしてまた裏切りがある。最後に待つのは、悲しき決断。そういった世界観を、まさにそれにふさわしい映像の光と影、そして音によって見事に表現しています(音楽のハワード・ショア、見直しましたぜ。もっとも、どこまでが彼の仕事か知らんけど)。そして、皮肉な形で輪が閉じたようなラストシーンが、強く印象に残ります。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-04 17:33:16) |
34.素晴らしい!とにかく見てください!と思ったがここまでの平均点4.42点て・・・。寡作の人、ジェームズ・グレイの作品の中では傑作の声の多い新作『アンダーカヴァー』よりもヴェネチア銀獅子賞受賞のデビュー作『リトル・オデッサ』よりも好きなんだけど・・・。グレイが一貫して描く「家族の絆」「犯罪」「ニューヨーク」が他の二作品以上の濃さで絡み合い、重厚な雰囲気を持ちながら切なさも加味して紡がれてゆく。主人公、マーク・ウォールバーグは刑務所帰りの真面目な青年、、というと矛盾しているのだが、環境が犯罪者を作るということが、そしてこの舞台となる街がそういう環境なのだということをこの設定だけで語ってみせているわけだ。不評のシャーリーズ・セロンの化粧だってその環境をリアルにするためのものだ。犯罪にどっぷりとはまり込んでいる悪友、ホアキン・フェニックスが時折見せる優しい表情もまたそのことを強調するとともにこの作品が青春映画の一面も持ち得ることに貢献している。だからこそ切ないのだ。キャスティングがまた絶妙で、母親が出所したての息子の仕事の世話を頼む「ゴッドファーザー」的役割の男に『ゴッドファーザー』で長兄を演じたジェームズ・カーンを配するあたりが実にニクイ。どう見たって面白いんだけどなあ。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-11 14:33:04) (良:1票) |
33.いい作品でした。ただラストだけはもう少しひねりを入れて欲しかった。 【映画】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-20 19:32:34) |
32.実際の汚職事件が題材だとか。 ま、そこそこだったかな?もうあんまり記憶なし。 【☆きなこ☆】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 22:07:31) |
31.出演者は豪華も主役のマークが生かされず。 '09.10/31 2回目鑑賞。少し前に「俺達に明日はない」のダナウェイを見た。当然ながらえらい違い。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-04 13:05:54) |
【000】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 23:13:13) |
【モチキチ】さん 3点(2004-11-26 00:00:59) |
28.うわっ、評価低っ! 私の感想って比較的多数派に属すると思うんですけど、それでも極たま~に皆さんと全然違う感想を持つことがあります。これもそう。本作には地味だからこその面白さがありました。確かに指名手配中なのに何度も家に帰ってくるとか、人物描写があやふやな点もありましたけど、決してマフィアやヤクザが暗躍するのではない「真っ当な」ビジネスの闇の部分は、それはそれでリアルでした(営業の現場は綺麗事じゃ終わりませんからね)。主人公も自分の身を守る為にはあれしかなかったんです(きっと司法取引してる筈)。という訳で、多少おまけして7点献上。 【sayzin】さん 7点(2004-09-03 00:04:20) |
|
27.確かお人好しなマーク・ウォルバーグがまず裏切られて、さあこれからどうなるのかと最初は期待できるサスペンスだと思ったけど、もう一伸び足りない印象。結局、まあまあ止まりの作品。 |
26.映画自体は5点・・・つまり普通のサスペンス映画なのです。だけどまぁシャーリーズ・セロンが綺麗なので+2点の計7点という超甘口にしときます。ただセロンさん、メイクは無いほうが綺麗だと思うなぁ。メイク濃すぎ!肌荒れるゾ!!あと何故に脱ぐの?必然性ゼロじゃない?それに見せるほどナイスバディーかい?違うっしょ!(断言) ちなみに脱いでいいのは貝殻を付けた武田久美子だけです。ご了承ください。(←20~30代の方は分かるはず) 【ピルグリム】さん 7点(2004-08-12 16:58:19) |
25.室内の場面が多くて元々画面が暗い上に停電まで起こると言うご丁寧さである。 お話自体も暗くて爽快感は限りなくゼロに近い。 シャーリズ・セロンも出ているがこれが又どこかの安娼婦かと思われるような メイクでビックリ。 彼女の全作品中、最低メイク賞間違いなしで魅力度ゼロである (メイク無しの場面ではとても可憐だった)。 お金払って暗~い気分になりたい方はどうぞ。 【ハナちゃん】さん 4点(2004-06-15 14:46:22) (良:1票) |
24.どーなるんかな?っていう緊張感はあってんけど、観た後、いやな気持ちになってもーた。いやな気持ちでも、それで映画の余韻を楽しめる映画もあるんやけど、これは辛気臭いってのもあるかもしれんけど、あんまり引きずりたくない気持ちかな。なんか裏社会の告発と友情の裏切りをいっぺんに描こうとしてどっちも中途半端って感じやった。ちなみに俺は興味ないけどセロンの乳はおがめます。 【なにわ君】さん 0点(2004-03-23 03:00:47) |
23.お金だして映画見てくれる人まで裏切っちゃダメ! 【諸星わたる】さん 2点(2004-03-20 20:34:07) (良:1票) |
22.マーク・ウォルバーグの髪型があまりに変でびっくりした。 【よっさん】さん 5点(2004-01-13 23:52:47) |
21.最終的にマーク・ウォルバーグも裏切ってたよな。 あと警察官も殺そうとしてたよな。 【いかりや800】さん 3点(2003-12-18 10:18:42) |
20.キャストも発案も良いのに、つまらない。思うに、演出が筋書きを追っているだけなせいだ。撮り方が場面の寄せ集め的で、「この先どうなっちゃうんだろう」というわくわく感が一切ない。説明過剰で、104分とあったが、もっと長く感じた。画面も全体に暗くて、疲れる映画でした。 【ともとも】さん 4点(2003-11-29 14:36:38) |
19.シャリーズセロンが出てるから借りました。それだけです。 【ピニョン】さん 3点(2003-11-17 22:52:15) |
18.ストーリー自体は思っていたよりも面白かったです。ただ、レオが指名手配後もちょくちょく自宅に帰っていたのが、オイオイ張り込んでる刑事はいないのかよ!と些細な事が気になってしまいましたが・・・。ホアキン目当てで観た私としては、あのプニプニした裸体を拝めただけでも十分価値のある映画でした~。 【きすけ】さん 6点(2003-11-15 09:43:47) |