海と毒薬のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 海と毒薬の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

海と毒薬

[ウミトドクヤク]
1986年上映時間:123分
平均点:6.82 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの医学ものモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-09-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督熊井啓
助監督原一男(監督補)
キャスト奥田瑛二(男優)勝呂
渡辺謙(男優)戸田
岡田真澄(男優)ハットリ
成田三樹夫(男優)柴田
西田健(男優)浅井
根岸季衣(女優)上田
津嘉山正種(男優)宮坂中尉
辻萬長(男優)村井大尉
千石規子(女優)おばはん
神山繁(男優)権藤
岸田今日子(女優)大場
田村高廣(男優)橋本教授
大林隆介(男優)
高山千草(女優)患者
平光淳之助ナレーター
原作遠藤周作「海と毒薬」
脚本熊井啓
音楽松村禎三
撮影栃沢正夫
配給日本ヘラルド
美術木村威夫
編集井上治
照明岩木保夫
その他IMAGICA(協力)
あらすじ
大戦末期、敗戦の色が濃厚な九州F市。勝呂と戸田の二人は、F帝大医学部第一外科に所属し、ろくに薬品のない中での診療と研究をこなしている。第一外科の教授橋本は、次期医学部長をねらっているが、軍と結びついている第二外科教授権藤に劣勢に立たされている。ある日、軍からの要請で、B29爆撃機のアメリカ兵捕虜八名の生体解剖が行われることになる。勝呂と戸田も助手として参加する。ニヒルでリアリストの勝呂、そして、1人の受け持ち患者の死に動揺する戸田。二人の精神はこの非道の試みに何を感じたのか…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.モノクロでよかった~~。
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2014-06-05 11:49:43)
20.若き奥田、渡辺が見られる。しかし葛藤は弱いか。
Balrogさん [DVD(邦画)] 6点(2012-10-30 21:49:28)
19.狂ったとしか思えないこんな出来事が昔の日本で実際にあったなんて信じられない。特定の宗教を持たない日本人にとって「命」とはなんだ?と考えさせられる作品。原作にはかなり忠実で、描写される集団心理が本当にリアルだったし、怖い映画だった。でも、何故岡田真澄なんだよ。
Fukkyさん [DVD(邦画)] 8点(2012-01-01 22:35:03)
18.重い。731部隊を彷彿させる最後のナレーションがまたずしりと響く。手術シーンがリアルで良かったです。
すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-15 16:03:45)
17.見る前は重くて硬いだけの退屈な映画かと思っていたが、見始めると引き込まれてしまった。最初の田部夫人の手術のシーンは大袈裟な音楽もなく、淡々と進行するのだが、白黒の映像や事前にスタッフから採血したという本物の血液がかえってリアルさを生んでおり、手術の緊迫感がこちらにまで伝わってくるし、クライマックスの解剖シーンはそれに携わる医者や看護婦たちが勝呂を除いてみんなどうかなってしまったのではというほどに怖かった。人間ドラマとして見てしまうと確かに物足りない部分はあるけど、社会派ドラマとしては見ごたえ充分で、熊井啓監督はこれが見るのはまだ2本目なのだが、なかなかの力作だと思った。主要な俳優陣もなかなかの好演で、個人的にあまり好きではない主演の二人も思ったより良かったし、岸田今日子、成田三樹夫、田村高広はさすがの存在感。西田健や根岸季衣もいい。しかし、何人かの方が既に指摘してるように岡田真澄は変。この人の外国人役は若い頃の「狂った果実」とかでも見てるはずだけど、こんなんだったっけ。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 00:41:03)
16.戦国武将が人を殺しまくって成し遂げた革命は、それが異常であっても織田信長や徳川家康のことを大量殺人者だから嫌いだという人はあまりいないと思いますが、戦国武将たちも見方をかえれば、人の命の重さが分かっていないだとか、生命に関する感覚が麻痺していると言えるのです。しかし彼らが成し遂げた偉業のほうが大きいので「罪」はほとんど問題にされません。そういう事実を最初に問題提起したのは「罪と罰」のラスコーリニコフでしょうか。人類の利益のためになるならば人殺しも賞賛されるという犯罪哲学、1人殺せば殺人者、大勢殺せば悪魔か英雄になる。罪は公共の利益を生むならば帳消しにされるのか?善悪は時代の流れとともに変化するのか?「海と毒薬」は私たちがいつもは感じない「罪」を意識させて疑問を持たせてくれます。原作は「罪を感じずに生きている人間」と「罪を背負って生きている人間」を対比させて描いていたので分かりやすかった。 戦争中だから人は良心が麻痺して異常だったという見方が一般なのかもしれませんが、人はどんなときも罪を背負って生きているというメッセージもあるのではないでしょうか。この世に「罪」のない人間など誰1人いなく、罪に気がつかない人間と、罪を自覚している人間の2種類しかいないのだと思います。
花守湖さん [DVD(邦画)] 7点(2006-05-13 23:13:00)
15.太平洋戦争中に日本が行なっていた事実のひとつですね;学校の歴史の授業では教わることのない出来事で、話には聞いたことがあったけど、この映画を観て改めてショックを受けたという感じです。私も同じく、最後に医学生の戸田が言った「こんな時代の、こんな医学部にいたからやったまでだ。」のセリフが重く響いた…。あの頃の日本て、多くの人間の良心が麻痺してしまっていて、国全体が一つの過激なカルト集団みたいだったのかなと思ってしまう。原作は読んだことがないですが、遠藤周作の著作はキリスト教の思想を話の中に取り入れているのが多いようで、この映画でも「神っていうのはいるんだろうか」「神の罰が怖くないのか」といったセリフが出ていたのですが、私は少し強引にそういった思想を入れ込んでいるようで、ちょっと気になりました。あの現場の出来事を冷静に淡々と描いているところはすごく訴えられたけど、キリスト教の視点からその事件を考えてみるというところは、他の作品でもそうなのですが何となく余計な気がしてしまうんです…。生意気な意見です(^^;
kiku☆taroさん 8点(2004-03-19 18:11:19)
14.軍人と医者、立場は違えども合法的に人を殺す事が可能な職業。毒薬には取扱い説明書があるが、人の倫理観・宗教観というものにはそんなものは無いが、自分の主治医の人となりや自分の国の首相の倫理観ぐらいは把握しておくべきでしょうか。
亜流派 十五郎さん 7点(2004-03-16 23:48:13)
13.もっと人間の内面を描いた方が、訴えるものが大きかったと思う。この映画だと、単に「社会派」とか「反戦映画」と評価するしかない。原作が切り込めなかった部分に切り込む気迫は感じられない。◆奥田瑛二は、遠藤周作=熊井三部作のいずれにも出ていますが、少なくとも、これは下手です。自分が演ずる人間の内面理解に至ってないんじゃないかと拝察します。田村高廣がうまいですね。なぜ、岡田真澄をあんな役で使ったのだろうか、映画が台無しになっている。
みんな嫌いさん 5点(2004-02-12 10:27:32)
12.前半、結核患者の手術に際して白黒の画の中で流れる血が、白黒なのに異様にリアルで赤く見えそうなほどで、震えながら観たことが鮮明に記憶に残っています。その時はまだ、僕は原作を読んでいなくて、「白い巨塔」のような医師の世界の矛盾だとか、戦争の悲惨さを伝える映画だと思っていました。しかし今は、もっと深い宗教性と、「白い人・黄色い人」に近い日本人ゆえの悲しみに似たものを感じています。特に、ラストでの勝呂と戸田の会話は、どちらも、この社会の真理の一端を突いており、「殺人」を犯した者が得たことが何だったのか、それを語っているように感じました。また、原作では愚鈍で純朴な印象の強い勝呂医師を、奥田瑛二という適役だとはとうてい思えなかった俳優さんが見事に演技していることに意外な驚きを感じました。それに対してクールな戸田に渡辺健を持ってきていることには二重の驚きでしたが、その役を上手く使いこなせていたと思います。ヒルダ夫人と上田看護婦のエピソードは非常に大きなインパクトを与えています。大連で死産になった子供が、ちょうどヒルダ夫人の娘と同じくらい。「白人の肌って切りにくいのかしら?」と口走った彼女の、冷たい心のうちが透けて見えます。
原作を読んでいる方にですが、実は遠藤周作の「海と毒薬」には続編があります。「悲しみの歌」というタイトルで、「海と毒薬」とは全く違った毛色の作品ですが、勝呂医師のその後をこの作品で読む事が出来ます。
feroさん 8点(2004-01-19 06:37:54)
11.時代と場所が違えば、同じ人間でも倫理・価値観は変わるものだろうか。渡辺謙が「この時代に生きているから生体実験をやったまでだ。」が印象的だった。
アルカポネさん 6点(2003-12-20 23:25:06)
10.色んな意味で怖い映画でした。 最初白黒だったので「古い映画?」って思ったのですが。 特に手術シーンは、なんとも言えない不気味さが出ています。カラーだったらあの迫力は出ないのでしょうね。 医者は神様では無いと言う事を認識しました。医者だって普通の人間ですよねぇ~。 患者が妙にへりくだっているのが、見ていて辛いです。
あずきさん 8点(2003-12-19 10:02:24)
9.太平洋戦争末期、大学病院で行われた戦慄の事件。戦争という狂気に満ちた時代の中、たとえ医師といえども人命に対して感覚がマヒしてしまうのだろうか。鬼畜米英、日本を破壊し尽くす憎きB29の捕虜達。彼らの生体解剖実験により何百何千という日本人の命が救え、医学の発展に繋がるのなら…という発想が出てきても不思議ではない。奥田瑛二が演じる内向的な研究生以外は、感情移入出来そうにない医師達として描かれている。彼らの行為は当然糾弾されるべきだが、戦争という二文字がここまで人間性を狂わせてしまうものかと思ったりもする。それは戦争が終焉し人間が人間らしさを取り戻した時に初めて、犯した罪の重さに気付く事なのかも知れない。
光りやまねこさん 9点(2003-12-05 21:26:04)
8.「戦争」が奪っていくのは、生命だけではない。人間の尊厳ってヤツをも、削り取っていくモノなのだ。如何に自分が「戦争」に対して画一的な嫌悪を示していたか、この作品を通して感じれた。が、説教臭さは微塵も無い。怪作。
aksweetさん 9点(2003-07-26 03:38:39)
7.カラーの時代の白黒作品を立て続けに見ている。この映画はなぜ白黒だったのか。戦中の話だったからか?内臓をチャチに見せないためか?熊井h作品はクリスチャン作家の作品が目に付くが彼はクリスチャンか?嫌いではない。
如月CUBEさん 7点(2003-05-10 03:19:28)
6.人の命の重さをどう比べるのか。重くなる映画ではありました。小説をさきに読んでいたので、手術のシーンがどういう形で表現されるかと思って見ました。この映画を見た人の評判が残虐だのスプラッターだのそんな話ばかりだったように思うので、そうではなかったとは感じました。
みんみんさん 5点(2003-02-11 22:12:24)
5. 遠藤周作の曰く付きの同名原作を社会派・熊井啓監督が映画化。確かに手術(ってか人体実験)シーンの生々しさは原作には無いリアルさ且つ気色悪さ!!勝呂と戸田を演じた奥田瑛二と渡辺謙は力演。二人を尋問する岡田真澄は…何か変。外人っぽい喋り方はワザとなのか?あと、個人的に太鼓持ち風の医局員を演じた西田健の怪演も特筆しておきたい。よくいるんだよナァ、世の中にゃあんなヤツが!!と思わしめるイヤらしさが何とも絶品だった。ベルリン映画祭銀熊賞を受賞。80年代邦画では最高レベルの作品の一つ。
へちょちょさん 8点(2003-01-28 03:21:57)
4.成田三樹夫と根岸季衣の演じっぷりが印象的。彼らの演技があってこそ、作品全体に漂う陰鬱さが強まっている。
からがもさん 8点(2002-12-04 13:03:35)
3.13歳の頃に深夜放送でやってた。エロい番組の裏番でやってたのにそのまま見入りました。モノクロだったから故障かな?と勘違いしたな。
ハイスコア75さん 4点(2002-05-18 23:06:55)
2.人としての良心はどこにあるのか、しかし極限の状態になるとそういうことも考えられなくなるみたい、人間て怖い…。そして成田三喜夫は不気味かつ怖すぎ、彼の存在がこの映画を一段と暗い雰囲気にしてます。これ以後ちょっとネタばれ。映像面では「ガーゼ!」「ガーゼ!」と連呼する手術シーンは、かなりリアルです。これは映像ならではの迫力で、原作はここまでではなっかたです。
ペリエさん 9点(2002-05-02 00:17:53)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 6.82点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4310.71%
527.14%
6621.43%
7621.43%
8828.57%
9310.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS