9.なに石鹸喰ってんだよw なんでトイレットペーパーなんか喰っちまってんだよww まあ、明らかに録画手違いで入ってたんだけどさ。 いちいち最後まで見ちまったち゛ゃないかよ こら~あ ^^; その後、うろ覚えだったもんで 題名、思い出すのに必死だったさ なんだ コーンヘッズだったのか‥ スコーンヘッズで検索ヒットしてくれないもんだで ストレス溜って勝手に自分怒ってた? ^ ^ ; ) 【3737】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2010-09-17 22:47:05) |
8.感動する!なんか間抜けな感じがする宇宙人が地球で 生活するのに困っているとことか、娘が地球人の男と うまくいってないとことか、ただの家族愛について描いているのに 優しい気持ちになれる。家族を大切にするアメリカだからこそ こういった作品が誕生したと思う。 【ZVo】さん 8点(2003-12-29 16:33:20) |
7.そんなに面白いかなあ?僕には笑えませんでした。ギャグと言うより、心温まる物語って感じでしたね |
【虎尾】さん 7点(2003-12-12 22:56:08) |
5.あの宇宙人一家って、つまりは「不法滞在移民」なんですね。そんな彼らの年代記が、コミカルな中にもアメリカ社会への風刺と皮肉が効いていて、なかなかの出来映え。でも、さすがに元がサタデーナイト・ライブだけに、映画館よりビデオで見る方がしっくりくるスケール感のなさだけど。 【やましんの巻】さん 7点(2003-10-18 15:47:15) |
4.面白い!笑える!外国のコメディとか笑いをとるヤツってなかなか笑えないけど、これは日本人のツボにも入ると思う。クスッとかじゃなくて声を出してしまう。 【YOU】さん 8点(2003-05-14 17:04:38) |
3.面白い,面白いと雑誌などに載っていてもパッケージを見てなんだか敬遠してしまっていた映画。でも見てみたらかなり面白く2回も見てしまった。台詞まわしはありがちなんだけどなんだか新鮮。地球で育った娘はフツーの地球人ぽくて頭だけとんがっているところも妙に新鮮。なんだろうこの感覚。不思議な感じ。 【蝉丸】さん 9点(2002-12-18 19:52:45) |
2.外見からして普通じゃないコーンヘッズ(侵略に失敗した宇宙人達)の方が、周りの普通の人間よりも人間性に優れている+人間の慣習にハマっている+極普通に社会生活しているというブラック・ジョーク。「空を飛んでりゃNASAの管轄だが働いてりゃウチ(移民局)の管轄だ!」っていうのは「MIB」の元ネタっぽい。B級ナンセンスSFコメディながら、なぜか観ていて気持ち良くさせてくれた不思議な映画。愛すべきトンガリ一家に6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-04-07 17:43:04) |
1.サタディーナイトライブのコントをそのまま映画にした |