11.なんというか点数がつけようがないです。 生理的に全く合いませんでした。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-13 09:02:29) |
10.ナイフとフォークのかちゃかちゃ、調味料のぴちゃぴちゃ、噛むときのくちゃくちゃ――まるで感覚が伝わってくるよう。観ていてお腹がすいたり気持ち悪くなったりで大変だった。食という営みに対する人の貪欲さを風刺しているんでしょうか。まあ深く考えなくても楽しめる作品ですが。シュヴァンクマイエル作品は奇妙極まりないけど、はまると癖になる。食べ物でいうと珍味ですね。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-11 15:35:44) |
9.ヤバイですねこれ~~~めっちゃハマりました。おもしろい!!短編集の中では、私もこの作品が一番好きです。そして顔が「ガヴォッ」てなる瞬間がいつも好きです。 【akoako】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-15 10:43:25) |
8."シュヴァンクマイエルの食物狂時代"とでも呼びましょうか。『ザ・グリード』の「食って、食って、食いまくれ!」というキャッチコピーは寧ろこちらの方が合っているのでは?多分僕だけだろうけどとても食欲の出る映画だと思いました、あ~お腹空いた。あ、ウェイターさん!…仕方ない、まずはこのパソコンから食べ始めるとしよう(笑)。 【かんたーた】さん 9点(2005-03-23 17:13:11) |
7.ヤンの魅力全開と言うか、持ち味を存分に楽しめる。朝食・・ド肝抜かれる。今、折角食べたのに・・それ出すんかい!?食器は自家生産?、、むちゃおもろい!あとの2食も然り。食にはいつもグロが付きまとう作家ですけど、ここまでやるか~?夢中で観賞終了。ありがとやんした(笑) 【れこば】さん 9点(2004-06-14 00:12:09) |
|
6.シュヴァンクマイエルの短編ではこれが好きだな~ 【extl】さん 9点(2003-06-23 23:25:04) |
5.「ぴちゃぴちゃ」「くちゃくちゃ」「じゅるじゅる」と効果音が大袈裟ですよね♪ 【クー】さん 10点(2003-03-25 06:49:04) |
4.WOWOWで見ました。海外のシュールなアニメーション、という程度の知識しか無かったので初めて見たときは結構衝撃でしたね。出演のおじさん達みんな行儀悪すぎ(笑)。 【TAKI】さん 7点(2003-02-09 22:45:52) |
3.なんだかはじめて体験する不思議な映像世界。ヤン・シュヴァンクマイエル、凄い男がいたもんだ…ちなみに私は「朝食」がお気に入り。「ファウスト」「悦楽共犯者」も、なにやら妖しげでラヴリー。 【愚物】さん 9点(2002-11-18 05:19:18) |
2.シュワンクマイエル的ですき。つーかこいつの映画に出てくるごはんって全部まずそうにみえませんか?おっさんペニス食うなよ。 【しゃぶ】さん 9点(2002-10-08 17:20:06) |
1.初めてみたヤン・シュワングマイエル作品。僕は口をぽかんと開けるだけだった。個人的に「昼食」が一番好き。全部食っちゃえ! 【あろえりーな】さん 7点(2002-07-27 00:54:06) |