四川のうたのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 四川のうたの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

四川のうた

[シセンノウタ]
24 City
(二十四城記)
2008年上映時間:112分
平均点:7.00 / 10(Review 4人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-04-18)
ドラマドキュメンタリー
新規登録(2009-03-23)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2009-05-22)【すぺるま】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャ・ジャンクー
キャストジョアン・チェン(女優)シャオホァ
脚本ジャ・ジャンクー
音楽半野喜弘
リン・チャン
撮影ユー・リクウァイ
ワン・ユー〔撮影〕
製作バンダイビジュアル
テレビ朝日
ビターズ・エンド
オフィス北野
プロデューサー市山尚三
ジャ・ジャンクー
配給ビターズ・エンド
オフィス北野
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.《ネタバレ》 原題での「二十四城」は四川省成都市にあった大規模工場の移転に伴う再開発プロジェクト上の地区名であり、これは後半になってやっとわかる。要は近年盛んに行われてきた都市開発の一環ということらしい。 登場するのはこの工場に関わった人々限定だが、背後にはこの国全体に関わる大きな歴史の流れが感じられる。かつて軍需工場だったことを語るエピソードの背景には昔の軍用機(Q-5、J-5、J-7?)や、核弾頭搭載可能な弾道ミサイル(DF-2A)までが映っている。また中越戦争の話が何度か出るが、この国でも戦争中は特需があって終わると不景気になるというのは社会主義礼賛世代にとっては皮肉な話だろう。さすがに天安門事件の話はなく、そのあたりから時代が少し飛んでいる印象があった。  ところで時代の移り変わりに関して個人的に最も感慨深かったのは、終盤近くで老人が歌う「インターナショナル」に続いて詩が引用される場面だった。いわゆる現代化の過程で都市の新陳代謝が進んで古いものが失われると同様に、人間に関しても古い世代はただ去るばかりという例も劇中には多かった(「外資系では…」など)。しかし最後の女性が前世代とのつながりを強く意識したところで終わっていたのは印象的なまとめ方であり、これで大感動とはいかないまでも一定の感銘を受ける構成になっている。 もっとも、この女性がいかにもその場限りの仕事で日々をつないでいたのはどうも将来が危ぶまれる気がする。2014年の現時点ではすでに不動産バブルの崩壊が噂されるご時世になっているが、それより少し前のこの映画にしても、これで本当にこの国の力強い発展を描こうとしていたのかよくわからないところがある。  なお余談だが、「小花」役で出ていた女優は実際に劇中の映画「小花(戦場の花)」(1979)でヒロイン役をやったジョアン・チェン(陳冲)本人であり、ここはいわばセルフ・パロディのようになっている。若い頃はなかなか可愛かったようだが、その後は役者のほか映画「シュウシュウの季節」(1998)などでの監督もしている。この人が劇中で語っていた若い男の写真の話はけっこう切ないものがあった。
かっぱ堰さん [DVD(字幕)] 7点(2014-11-04 20:38:30)
《改行表示》
3.古き物が廃れ、新しき物となって甦る。 中国の四川省成都が舞台。 その時代を駆け抜けた、多数の語り部によって描かれるセミドキュメンタリー。  歴史を刻んだ工場たち。 それらの映像が多数出てくる。 それは廃墟好きには堪らない映像の数々。 それらの廃れた工場を美しく捉えた映像もまことに魅力的で、素晴らしい。  戦争特需により隆盛を極めた時代。 その時代を語る人々の話題も豊富。 一人一人の思い出話が、一つの立派なストーリーとして成り立っている。  監督のジャ・ジャンクーが新境地を見せた作品。 画面に映る人達の生々しい息づかい、そして生活感さえも伝わってくるドキュメンタリー仕掛けな本作は、今までのジャ・ジャンクーとは異なる、また別の魅力が発揮されている。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-06 16:47:02)
2.《ネタバレ》 インタビュー形式のドキュメント風ですので虚実が気になるところですが、この映画の魅力はリアリティよりも面白さを重視しているところにあります。というのも登場するインタビューを受ける人々は誰もが話し振りを心得ていて、ニュースなどで流れるようなものでは全くなく、まるでタランティーノの映画に出てくる小話のように聞こえるからです。それどころか、話者の息遣いや抑揚、背景の構図や物の位置まで綿密に計算されているようであり、この出来過ぎさは一歩間違えれば不信感を招きリアリティを放棄しているかのようにすら見えます。つまり、白けない程度の真実味を保ちながら虚構で魅せる。これこそまさに映画ではないかと思い知らされます。最後の話者である新世代の若い娘が、新世代の街を背景に労働者である両親について語る場面では、もはや本当か嘘かなどは関係無く語る姿に感動してしまいました。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-17 18:37:15)
1.スクリーンで観たら、きっと陰影がすごくきれいなんだろうなあ、という屋内場面が多々あり。とりわけ廃工場のあれこれ、窓ガラスが落ちたりするあたり。ラストの若き女性バイヤーインタビューのかげりゆく屋外、もしかするとカメラのほうで操作してるのかも知れないけど。インタビュー形式で俳優に再現させる、という試みが、こちらは字幕を目で読むせいか、あまり意図が伝わらなかったが、無視して本人と思って読み続けた。皆けっこうドラマチックなストーリーを語っている。でもそれを映像で再現したら、押しつけがましくなったのだろう。語りに徹することで、それが濾過され、過去であることが強まった(小川紳介の『古屋敷村』も、語りに耳を傾ける映画だった)。そこで大きな「右肩下がり」の世界が見えてくる。いま中国はやたら右肩上がりという印象だが、その上昇の下には圧迫され廃墟化していく人々の暮らしもあるわけだ。日本でも60年代にドキュメンタリー映画の隆盛期が訪れるが、上昇部分とそれに踏みつけられる部分がクッキリしてくる時代、今の中国がちょうどそれなのか。時代の歌が随所にはいる。山口百恵のドラマ主題歌も革命歌も、懐メロとして同列に扱われる。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-16 09:53:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6125.00%
7250.00%
8125.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS