インセプションのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インセプションの口コミ・評価
 > インセプションの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

インセプション

[インセプション]
Inception
2010年上映時間:148分
平均点:7.21 / 10(Review 280人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-23)
アクションサスペンスSF
新規登録(2010-03-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-08-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)コブ
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)アーサー
エレン・ペイジ(女優)「設計士」アリアドネ
トム・ハーディ〔男優〕(男優)「偽装師」イームス
渡辺謙(男優)サイトー
キリアン・マーフィ(男優)ロバート・フィッシャー
トム・ベレンジャー(男優)ピーター・ブラウニング
マリオン・コティヤール(女優)コブの妻 モル
ピート・ポスルスウェイト(男優)ロバートの父 モーリス・フィッシャー
マイケル・ケイン(男優)マイルス教授
ルーカス・ハース(男優)ナッシュ
テイラー・ギア(女優)コブとモルの娘 フィリッパ(5歳時)
ティム・ケルハー(男優)痩せた男
マイケル・ガストン(男優)入国審査官
内田夕夜コブ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
土田大アーサー(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
渡辺謙サイトー(日本語吹き替え版【DVD/BD/テレビ朝日】)
五十嵐麗コブの妻 モル(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
三木眞一郎ロバート・フィッシャー(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
石塚運昇ブラウニング(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
小川真司〔声優・男優〕マイルス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
木村雅史ユスフ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
丸山詠二ロバートの父 モーリス・フィッシャー(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
諸星すみれフィリッパ(5歳時)(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
浪川大輔コブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松田洋治アーサー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美コブの妻 モル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白石涼子「設計士」アリアドネ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明「偽装師」イームス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生ユスフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山力也ロバート・フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ブラウニング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博マイルス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗ロバートの父 モーリス・フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金田朋子ジェームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
釘宮理恵フィリッパ(5歳時)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみブロンドの女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝杏里ナッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本クリストファー・ノーラン
音楽ハンス・ジマー
挿入曲エディット・ピアフ"Non, je ne regrette rien"(水に流して)
撮影ウォーリー・フィスター
製作クリストファー・ノーラン
エマ・トーマス
製作総指揮トーマス・タル
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジョエル・ハーロウ
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(プロダクション・デザイン)
フランク・ウォルシュ[美術](美術監督スーパーバイザー)
衣装ジェフリー・カーランド
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳アンゼたかし
日本語翻訳アンゼたかし
あらすじ
コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、夢に入り込み、潜在意識から貴重な情報を盗むことを生業としている。絶大な富と権力を有するサイトー(渡辺謙)から情報を盗み取ることに失敗したコブであったが、反対にサイトーから競合相手を貶めるため、ある人物の潜在意識に考えの芽を植え付けることを依頼される…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
55.2012.06/10 鑑賞。SFクライム・アクション超大作とあったが、ちょっと展開とスピードに付いて行けない。当初字幕再度吹替でも完全理解出来ず。この不思議感は何だろう、結構印象にもやもや感残る。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-04 23:04:20)
54.《ネタバレ》 こういうクセのある脚本・物語、大好きだな。この世界観を表現するのは、やはり映画だろう。他の人も書いてるけど、マトリックスの夢バージョン。
彼らは、大企業の継承息子に「夢のお告げ」を与える訳だが、それって、その後の行動を確実に
左右するのだろうか。苦労の割に「変な夢、見たなー」で終わる事もあるのでは?。
強力な睡眠学習・暗示だから大丈夫なのか?。しかし、標的に長時間接触しないと遂行出来ないし、
自分たちが夢に囚われるリスクさえある、このスパイ活動。まどろっこしい話だねぇ。
そもそも、あれだけ夢をコントロール出来るなら、産業スパイなんてしなくても、
その技術でスゲー稼げそう。「たった1日の休暇で、1週間のバケーションを経験!」とか
「あなたの夢、どんな物でも叶えます!」とか。最強のアトラクション。最高のセラピー。
夢の中に入ると「助手」が居て、諸々安全に御案内。サイトーに頼らなくても、莫大な資金を得て、
自分でアレも解決出来たような…?。まあ、それだと何もドラマが生まれないだろうけど。
映画を観て気持ちが没入し、その後、現実に帰る…。映画を観る事も夢と似てるな。
コマで確かめなくても、現実感は余る程だが。
良い映画は、鑑賞者の心に何かをインセプションしてるのかな…と。
じょるるさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-19 01:26:48)
53.何層にも重ねられた夢の入れ子構造や、夢への介入、共有、操作のための複雑な設定など、複雑すぎて劇中で行われている事象を正確に理解するんに若干のタイムラグが生じてしまうんやけど、これだけ複雑な設定を破綻もなく緻密にまとめあげ、なおかつエンターテインメントとして昇華させとった点は評価できるし、革新的とまではいかへんねんけど映像的にもインパクト十分の仕上がり。せやけどこれって絶対に今敏から影響受けとるよね?
幻の『モンスター』さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-12-18 17:08:35)
52.頭使いながら鑑賞しました。夢の中の夢っていう設定が個人的に好き。「ビューティフルドリーマー」を思い出しますね。いくぶんか難解なストーリーでありながら、合間に派手なアクションシーンがあるので最後まで集中して観ることができる。ラストの映画的な終わり方は僕はありです。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 12:44:29)
51.《ネタバレ》 夢という題材でこれほどの映画ができてしまうとは、素直に感動。ただ、夢の中でのロジックが難解です。階層や時間のからくりなどはわくわくさせられた要素と、銃が当たんないのは(特に車)夢だからか?と思いきやサイトーには当たってるという後付けのように感じる部分がある。若干消化不良だが、探究心が湧いた作品。
ラグさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-10-20 00:21:47)
50.朝目覚めて「もっと続きが見たい」と思ったり、「目覚めて良かった~」とホッとしたり、そんな経験は誰にでもあるだろう。
そんな身近なモノを主軸に、これだけのビジュアルクオリティーとしっかりした構成の物語で魅せてくれれば、娯楽作品としては拍手ものでしょう。非常に独創的。
ただ、夢の世界(層によって時間の経過が違うとか、夢と自覚すると周囲(投影)の態度が変わる)とか、目覚める時のルールとか、どうしてもこの“新世界”を理解するための説明と、SFとして成立させるための理屈っぽい台詞が多くなってしまうのがこの手の映画のネックかもしれない。
私的にはミッションの遂行よりも、夢の世界で生きたいと願うコブの妻の、これが現実だと誰が言い切れるのか?という問いかけが心に響いてしまった。
物議を醸しているラストシーンも含め、想像力をかき立てられる刺激的な作品だったと思う。
poppoさん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-09 23:17:25)
49.《ネタバレ》 いやぁおもしろい。でもわからない。
何度も「もうわからねーっ」と途中で投げ出したくなったのに、終わってみたら爽快感満載。なんだこの映画。
だから2度観てみた。そうしたら全部わかって全部パズルが組み合わさった。
2回見なきゃわかんない映画はたくさんあるけど、その中でも結構な傑作。
初回で感じた違和感が2度目で符合する瞬間の快感。あ、マルホランド・ドライブと似てるな。初回でのモルはただ嫌いだったけど2度目のモルは哀しくて可哀想だった。
これは映画館で見たあとDVD発売を待って自宅の大画面で観るという、いや、観なきゃなんないという
今後の映画のあるべきスタイルを提唱しているようだ。
全てが破裂していくシーンや世界が折り畳まれるシーンは映画史に残る名シーン
りんすさん [DVD(吹替)] 7点(2011-09-06 08:32:22)
48.《ネタバレ》 「マトリックス」初観賞時の衝撃に近いほど設定も映像も秀逸なのに、ストーリーが微妙。駒の役割が説明されたときにラストも何となく読めてしまった。もっと観客の想像を逸脱するような展開を見せてほしかった。
eurekaさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 23:57:03)
47.《ネタバレ》  夢か現実か?良く解らなくなる映画の内容です。このような映画の脚本を描けるのが凄いと関心してしまいました。アイディアとしてはとても面白く、また続くと思われる終わり方に次回作も期待してしまいます。
 仮想空間だけども現実と密着している世界でのドラマということで、イメージ的に「マトリックス」となんとなくダブりました。
 ディカプリオも大人になりいい味を出してました。しかしながらやはり渡辺謙の存在感は凄いです。さすが世界の渡辺謙という風格がありました。頑張れ日本と応援したくなりました。
レスポーラーさん [ビデオ(吹替)] 7点(2011-08-03 18:21:55)
46.《ネタバレ》 夢の世界を定義作り、記憶を植え込んだり、盗んだりという設定は素晴らしい。深い夢ほど時間の経過が遅くなるなんて面白かったなぁ。夢の中の夢の中の夢・・・を彷徨ったら、現実が夢か分からないでしょうね。夢の世界を50年過ごしたら、現実に戻ると辛いだろうな。麻薬やアルコールでトランスした状態に慣れてしまった人が現実に戻れないのと同じようにね。ディカプリオはかっこいいっす。渡辺さんも格好よかったなぁ。
トメ吉さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-03 08:51:44)
45.《ネタバレ》 クリストファーノーランって堅くて温度も低く冷静な映像で、簡単に言うと『重厚』な印象になるんですがこの映画にはあっていると思います。そしてなにより、このちょっと聞いただけでは『?』なストーリーが、超わかりやすい!何度も見る必要なし(好きな方はどうぞ) わかりやすい=理解させる ではない、という事がよくわかった映画でもあります。 うん,面白かったです,フツーに。
Peccoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-09 01:21:04)
44.《ネタバレ》 難しいけど、二回(字幕版&吹き替え版)見たから、一応は理解できた。夢の中の夢は夢の影響を受けるし、夢と夢の中の夢では時間に差が生まれ、夢の中の夢のそのまた夢だとさらに時間の進みが遅いという設定が一連の攻防を面白くする。またモルがおかしくなっちゃった理由もその時間の差が生かされている。そして、モルに対して罪の意識を持ち続けるコブが過去と決別し、新たな一歩を踏み出すという締めも良かった。最後のコマは不安定だったし、あの数秒後に止まったと思いたい。というか、止めて終わっても良かっただろー、監督。遊び心が憎いな~。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-20 19:38:44)
43.発想と設定はおもしろいです。
アフロさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-20 00:40:24)
42.《ネタバレ》 実際、私もよく何層にもわかれてる夢をみていて本当にこんな感じの夢が多いので少し驚きました。コブとコブの奥さんとの流れが気になりました。ラストは一体どっちだったのか気になります。現実に家に帰れてたらいいけどなぁ。渡辺謙さんは雰囲気がハリウッドスターに引けを取らないあたり凄いなぁと思いました。
civiさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-18 04:41:18)
41.ところどころ、「どっかで見たシーンだな」と思う部分もあるけど、とても脳が活性化させられる映画。でも謙さん、あれだけいろいろできるならインセプションじゃなくても競合を潰せるよね。
nojiさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-07 11:25:51)
40.《ネタバレ》 夢の世界を「階層」にし、尚且つ、時間の進みが1/20になると言う設定が良かった。ディ・カプリオは渋くなったね。
leoさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-04 23:22:11)
39.《ネタバレ》 CGも凄いがCGを超える実際のセットが凄かった。夢の中の夢というアイデアも面白かった。
osamuraiさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 01:09:40)
38.《ネタバレ》 「記憶」をテーマにした『メメント』で映画史に革命を起こした(と、自分は感じている)クリストファー・ノーランが今度は「夢」をモチーフにした映画を撮ったと言うので期待したのですが、まあ何と言うかぼちぼちの出来だったかなというのが感想です。ディカプリオたちは他人の夢に入り込んで潜在意識を操作するというミラクルな技術を持っているのに、その技術を使ってやっているのが産業スパイだというのがリアリティに欠ける気がします。俺だったらもっと凄いことやってやるのに、と残念がる人も多いのでは。考えてみれば、これって“時間を止める”に匹敵する様な妄想を呼び起こさせる設定だと思いますけど。 意外とその“なんでもあり”的な夢の世界の映像に突拍子のなさが少なかったのは拍子抜けでした。いちばんインパクトがあったのは、車道を列車が爆走してくるシーンで、後半の雪山での展開は安っぽいアクション映画みたいでいただけません。ラストのコマがまわるカットは、ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか、解釈を観客に丸投げした様なところがあり、ノーランらしさが感じられて良かったですね。
S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-10 01:51:52)
37.もう一回みればもっと面白いかも。内容は少し難解です。
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-07 23:44:01)
36.《ネタバレ》 冒頭から難解ですが、次第に世界観が分かって来るとぐいぐい引き込まれました。夢や潜在意識に潜り込んで行く、という比較的誰でも考えそうな設定ですが、ここまでしっかり話を作って映像化したのは見事です。ただ、主人公たちに少々都合の良い展開ばかりが続くなぁという印象は受けました。いくら夢だからってイマイチこう、苦戦してるように見えなかったです。あれだけ襲撃されてやられたのサイトーだけだし。それと、コブの問題を解決する鍵になりそうな女の子アリアドネの存在感も薄く、キャラの重要性がさほど感じられませんでした。とは言え全体的には楽しめました。クライマックスでタイムリミットに間に合うかどうかという流れからの結局ラストどうなの、という終わり方は嫌いじゃないです。
Nerrucさん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-24 22:26:38)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 280人
平均点数 7.21点
010.36%
141.43%
241.43%
351.79%
451.79%
5196.79%
64114.64%
77526.79%
85519.64%
94516.07%
10269.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.94点 Review19人
2 ストーリー評価 7.64点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.45点 Review37人
4 音楽評価 7.50点 Review34人
5 感泣評価 5.90点 Review22人
chart

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
撮影賞ウォーリー・フィスター受賞 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞 
音響賞 受賞 
美術賞ガイ・ヘンドリックス・ディアス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS