リメンバー・ミー(2017)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リメンバー・ミー(2017)の口コミ・評価
 > リメンバー・ミー(2017)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リメンバー・ミー(2017)

[リメンバーミー]
Coco
2017年上映時間:105分
平均点:7.55 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-03-16)
ドラマアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリー音楽ものCGアニメ
新規登録(2017-12-18)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2021-05-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・アンクリッチ
ガエル・ガルシア・ベルナルヘクター
ベンジャミン・ブラットエルネスト・デラクルス
アルフォンソ・アラウパパ・フリオ
エドワード・ジェームズ・オルモスチチャロン
チーチ・マリン矯正官
ジョン・ラッツェンバーガーファン・ハノキョーセー
藤木直人(日本語吹き替え版)
橋本さとし(日本語吹き替え版)
松雪泰子(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
大方斐紗子(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
チョー(日本語吹き替え版)
立木文彦(日本語吹き替え版)
シシド・カフカ(日本語吹き替え版)
原作リー・アンクリッチ(原案)
音楽マイケル・ジアッキノ
製作ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮ジョン・ラセター
制作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
動物ダンテ
あらすじ
過去のある出来事のために音楽を禁じられているメキシコのリヴェラ家。家業の靴屋を手伝う少年ミゲルは、家族の厳しい目から隠れ、伝説的ミュージシャン、デラクルスへの憧れから音楽の道へ進むことを夢見ていた。しかし、そのことが家族に知られてしまい愛用のギターも壊されてしまった彼は、何が何でも音楽のコンクールに出ようとデラクルスの霊廟に飾られていたギターを拝借しようとした結果、「死者の国」へ誘われることとなってしまう。折りしもその日は1年に一度の「死者の日」。朝が来る前に戻らなければ二度と元の世界に帰れなくなる。ミゲルは手段を求め奔走するのだったが…。 第90回アカデミー賞で長編アニメーション賞と主題歌賞、第75回ゴールデングローブ賞で最優秀長編アニメーション映画賞を受賞。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
40.「人は2度死ぬ」をテーマにしたディスニーらしい説教クサイ内容ではある。他方で独我論的に「わたしが死んだら世界が終わる」と考える人間にとっては死後の世界なんてあの世もこの世もどうでもいいわけで、この手の内容は全く受け付けないだろう。いずれにしても、流石に映像的には見応えはあるし、テンポも悪くないので飽きずに最後まで見られる。全体的には家族とか祖先とか子孫とやや保守的な内容ではあるが、その根本には「他者の評価」という価値観で生きることの是非を問うていると考えれば、それなりに楽しめるのかもしれない。親に認めて欲しくて靴屋を継ぐのではなく、音楽が好きでミュージシャンになりたいという少年の姿勢にある種の「リベラルさ」を感じられるかどうかがポイントか。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2022-04-21 02:21:40)
《改行表示》
39.家族の大切さと死後の世界のシステムを学べる良い作品でした。 でも、写真の無かった時代にはどうしてたんだろう? 逆にこれからは写真を飾る風習も減ってしまいそうだし、死後の世界も大変だね。 デジタル化に対応してくれるといいけどね。
もとやさん [地上波(吹替)] 6点(2022-04-13 17:13:16)
《改行表示》
38.《ネタバレ》 非常に良くできている。往年のディズニー映画にも引けを取らない完成度。スペクタクルもサウンドもメキシコらしさをよく表現していて魅力的。その生と死が交錯する世界をユーモラスな想像力で美しく映像化しています。伏線の回収の仕方も緻密で隙がなく、脚本がしっかり立体的に構成されているのが分かるし、総じてクオリティが高い。ガイコツの擬人化はもちろん、民芸品のアレブリヘ(Alebrije)をキャラクタライズするなどの発想も目配りが効いている。 欲をいえば、物語の帰結があまりに王道的にすぎて、やや批評性に乏しいところでしょうか。中盤まではシンデレラやラプンツェルのように「毒親から解放される子供の物語」かと思っていたので、最終的にごく良識的な「家族主義」におさまってしまったのはかえって肩透かしでした。たしかに「家族で安心して楽しめるファンタジー娯楽作品」としては満点の出来ですが、引っかかる要素がなさすぎて、ジブリなどの日本のアニメに比べると、あまりに結論が良識的かなあという気もします。
まいかさん [地上波(字幕)] 8点(2022-03-29 13:15:22)
《改行表示》
37.あの世や死といった重いテーマを、 コミカルに描くことで重くなりすぎず それでいて軽すぎず感動的に仕立てる さすが、ピクサーの安定感。ほんと好き。  故人を偲ぶ大切さ 家族を想う大切さ 大事なものはきちんと詰まっています  わかりやすく、テンポもよく、 大人から子供まで楽しめる、いい映画
愛野弾丸さん [DVD(吹替)] 8点(2021-01-03 22:13:47)
36. 途中でえーっていう展開になって・・・。私にとっては素直に楽しめない作品でした。
海牛大夫さん [地上波(吹替)] 6点(2020-05-19 20:46:02)
35.《ネタバレ》 オンガク好きのオイラ、三枚目犬のダンテとあの世を大冒険する一夜。愛娘・ココに捧げる曲をギターで弾き語るガイコツ、風貌はまるで「ワンピース」のブルックやな。吹替版の声は我らが藤木直人。お父ちゃんを忘れねえでけろ。今や何も言えへんしわっしわのおばあさんになったマダム・ココとハモるオイラ、名シーンだね。悪役が卑怯なだけの小者でストーリー性は並みだけど、終盤に心温まるファンタジーアドベンチャー。良作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2020-05-06 00:47:52)
34.メキシコ風の死者の国という、かなりストライクから外れた設定を選んでおきながら、鮮やかに伏線回収して着地するストーリーと、職人芸全開の映像と音楽で、完璧なクオリティに仕上がっている。まさにピクサーに外れ無し。真骨頂。お家芸。子供はもちろん楽しめるが、扱われるテーマは大人にとっても見ごたえあり。
54dayoさん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2020-05-03 15:31:26)
33.死生観とか贖罪とかわりと重めで難しいテーマ扱ってるくせにそれに対する答えはすごくシンプルで、内容はと言うともっとシンプルで家族が家族を想う話でありきたりもいいところなのに今更感は一切感じず素直に感動できる不思議な映画。
ケ66軍曹さん [ブルーレイ(吹替)] 10点(2020-04-10 20:48:11)
《改行表示》
32.いつもは字幕派の私ですが、ミゲル役の石橋陽彩(ひいろ)君の魅力に圧倒されました。 歌手志望の気持ちもぐいぐい伝わってくるし、歌唱力の素晴らしさ。 しみじみと泣けましたよ~。  それから、骸骨が動く動く。 ハリーハウゼンさんに見て頂いたら目を丸くすることでしょう。 実にリズミカル。 骸骨のガッツと活力に、私も力をもらいました。  このご時世ですから、お家で映画。 気持ちをすっきりとリフレッシュ出来ました。  繰り返し観たい名作。
たんぽぽさん [地上波(吹替)] 9点(2020-03-27 18:37:53)
31.《ネタバレ》 これ見た子供って「偉人扱いされている人も、クズ人間である可能性がある」ってのを学ぶんだろうか? 自分の子供の頃を振り返ると、そういう趣旨の作品って あんまり出会わなかったような・・・。ある時点までは 汚い現実を知らずに生きていくのも ありかなあと思うが、現代社会がそれを許さないのかね。子供であっても、ある程度人を疑う能力が必要なのか・・・
くろゆりさん [地上波(吹替)] 7点(2020-02-23 20:32:32)
《改行表示》
30.もしかすると何かもっと背景を知った方が楽しめる映画なのかもしれない。 設定はまあ面白いし、音楽もいいが、まどろっこしい感じは残る。先に向かう筋も読めるので、楽しくも単純な作品に思える。こんなものかな。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2020-02-22 20:53:28)
29.曲もストーリーも良かった
なますてさん [インターネット(字幕)] 8点(2019-12-28 06:14:34)
28.《ネタバレ》 導入部では、やたらごちゃごちゃして騒々しくてめまぐるしいだけで、これはつまらないかなと思っていたのですが、中盤以降のドラマが動き出してからの構築力はなかなかでした。一番面白かったのは、もっともらしい伝説っぽく語り継がれていた「先祖の音楽に向けての出奔」が、単なる夫婦喧嘩レベルで収束しているところ。だからこそ、それは生身の主人公に還元されるわけです。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-09-23 12:45:54)
27.《ネタバレ》 死後の世界が色鮮やかに描かれていて、これなら死後の世界も怖くないと思わせるのも束の間。生者に忘れ去られてしまうと本当の死が待っているという設定はものすごくシビアで残酷。色々と深く考えなければ、素直に楽しめる作品です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-01 00:33:50)
《改行表示》
26.賑やかで極彩色に溢れた死後の世界は楽しそうで良いなと素直に思いました。 でもお話しの方が少し薄めだったかな?音楽嫌いとか親父の正体とか、もう少し早い段階であの家族のわだかまりは何とかならなかったのでしょうか?
Kの紅茶さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-03-26 20:48:33)
《改行表示》
25.良かった。安定のピクサー作品。   個人的には物心つく前のチビすけ、もしくは長生きしすぎて幼くなっているご老人は 映画において絶対に泣いてしまうポイントなので、はい、泣いてしまいました。   ただ残念だったのは藤木さんの歌声が歌手でもありながらイマイチであった事かな。 字幕でも見てみます。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2019-02-13 00:30:31)
《改行表示》
24.音楽が主題なのに、その音楽に魅力がない。 死後の世界では、人から忘れ去られると雲散霧消するという「第2の死」があるんだそうな。 「俺の場合、”第2の死”もそう遠くないなあ」なんて考えてしまう自分には向いていない映画でした。
まかださん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2019-01-29 22:33:12)
23.《ネタバレ》 いい音楽で、起承転結がしっかりしていて安心してみることができました。死生観は世界中でいろいろあるけれど愛する家族を思う気持ちは昔の方がどこも強かったのかな、と思いました。余談:ディズニー映画で崖などから主人公が落ちても100%助かる、説。立証中!
HRM36さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2019-01-27 23:24:37)
22.《ネタバレ》 そこそこ面白く、よくできたストーリーだが、練り過ぎて予定調和すぎる感じはある。【ネタバレ注意】結局、“主人公側”の登場人物がいい人たちで、そうでない人たちはそうでなかったという、割とステレオタイプな展開。ディズニーアニメとしては、これでいいんだろうけど、嫌な奴がただ嫌な奴というだけなのでストーリーとしては薄っぺらさを感じる。
mohnoさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-01-15 13:09:11)
《改行表示》
21.《ネタバレ》 練りに練られた世界。映像も最高に美しい。 大切なものがたくさん詰まっています。 私は、死後の世界ってあると思っているんです。 向こうであの人はうまくやっているんだろうか~ 色んな人のことを思い出しました。  しかし、忘れられてしまうって悲しいなぁ。 ヘクターの友人が死後の世界から消滅してしまったシーンは本当に切なかった。  イメルダとヘクターのすれ違い方も切なかった。 イメルダがヘクターのやりたいことを尊重してあげたら すれ違いも起きなかったんじゃないかな~。 女性は大人になると、超現実的になってしまうんだよな~とか。  死後の世界での冒険を経てミゲル君は 成長して、大切なことを学びます。 ジブリで千と千尋の神隠しがいちばん好きな私ですが、 ピクサーではリメンバー・ミーがいちばん好きな作品となりました。  すれ違ってもケンカしても家族。 絆がきれいに描かれていたと思います。  いや~。泣いた。
サーカスの子供さん [DVD(字幕)] 10点(2018-12-08 00:22:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 7.55点
000.00%
100.00%
200.00%
323.33%
411.67%
523.33%
61016.67%
71118.33%
81525.00%
91423.33%
1058.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 8.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2017年 90回
オリジナル主題歌 受賞楽曲|"Remember Me"
長編アニメーション賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2017年 75回
主題歌賞 候補(ノミネート)楽曲|"Remember Me"
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS