キートンのセブン・チャンスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キートンのセブン・チャンスの口コミ・評価
 > キートンのセブン・チャンスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キートンのセブン・チャンス

[キートンノセブンチャンス]
(キートンの栃麺棒)
Seven Chances
1925年上映時間:60分
平均点:8.62 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
アクションラブストーリーコメディサイレントモノクロ映画ロマンス
新規登録(2003-07-26)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バスター・キートン
演出フレッド・ガブリー(テクニカル・ディレクター〔ノンクレジット〕)
キャストバスター・キートン(男優)ジェームズ“ジミー”シャノン
ルース・ドワイヤー(女優)メアリー
スニッツ・エドワーズ(男優)弁護士
ロイ・バーンズ(男優)
ジャン・ハヴェズ(男優)(ノンクレジット)
ジーン・アーサー(女優)(ノンクレジット)
脚本クライド・ブラックマン
ジャン・ハヴェズ
ジョセフ・A・ミッチェル
音楽ロバート・イズラエル(再編集版)
撮影エルジン・レスリー(ノンクレジット)
製作ジョセフ・M・シェンク
バスター・キートン(ノンクレジット)
配給フランス映画社
美術フレッド・ガブリー(美術監督)
編集バスター・キートン(ノンクレジット)
あらすじ
業績不振で破産寸前の青年実業家ジミーは内気で、意中の女性メアリーにも告白できない日々を送っていたが、ある日唐突に、700万ドルの遺産という吉報が転がり込む。ただし、27歳の誕生日の夜7時までに結婚するという条件付きで、誕生日はなんと今日!意を決してメアリーに求婚するが、誰でもいいと誤解され、フラれてしまう。仕方なく、知り合いの女性7人に求婚するが全員ダメ、ヤケになり、道行く女性全てに声をかけ始める。一方、仕事の相棒ビリーは、新聞に花嫁募集の広告を出すが、結果、数百人もの花嫁候補が教会に殺到してしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 前半の細かなギャクを散りばめた展開も味わい深いですが、ギアが入った後半の圧倒的なこと!走って逃げて泳いで走る、そしてとにかく笑える。驚きと爆笑で満ち足りたこの鑑賞後の余韻。1920年代のこの作品を観ると、映画の進化とは一体何なのか?ということさえ考えてしまう。
よし坊さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-18 21:57:24)
3.バスター・キートン作品はこれが二本目ですけど、いやあ、これ面白いって!もう本当に心の底からゲラゲラゲラゲラと笑いぱなしでした。何て言うのか?本当に面白すぎるぐらいの大大大傑作です。キートンのコメディアンとしての素晴らしさ、身体を張ってのアクション、こういうのを観るといかに今の時代のコメディが駄目かよく解ります。そのぐらいとにかくこの作品は物凄い!これはもう文句無しの満点!
青観さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-19 21:46:50)
2.一年と言う月日は子犬を立派な成犬にしてしまうのです。なのに主人公と来たら、一年間も時間を無駄にして、言えない心をズルズルと引きずっていました。そんな恋に対して恐ろしいほど不器用な彼に、幸運にも想いを打ち明ける切っ掛けが弁護士の容姿をした天使と共に舞い降りてきたのです。それは誕生日の今夜7時までに結婚をしろ!というものでした。普通の人間でも恐ろしい程困難な事なのに、恋の不器用さに関しては右に出るものなどいない主人公にとってそれは、四階から飛び降りて無事に着地するのと同じくらい困難な事でした(なんせ、子犬が立派な成犬になってしまうのですから)。その後は急な坂を物凄いスピードで転がる岩と同じ位のテンポの良さで映画は進みます。その中には今の映画では絶対に観られない身体を張ったアクションと、現代の使い捨てのようなコメディとはまさに月とスッポンの差を感じれる程の質の高い笑いもあり、そして何よりこの作品が“恋のスレチガイ”と言う言葉を始めて作ったのではないか、と思わせるほどの切ないラブストーリーと最高のハッピーエンドがありました。だから、この映画を観終わった後に感じたこの満たされた気持ちを“幸せ”と呼ぶのではないか、と僕は心からそう思いました。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-04 18:41:43)
1.キートンが本領発揮をしたであろう作品。スタントなしでのあの大迫力の演技、決して笑わず、ただ黙々と生と死との隣り合わせの危ない事をやっていく。この人こそがチャップリンよりも上のコメディアンだと自分は思う。
プラスチックハンティングさん 9点(2003-10-31 18:00:42)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 8.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
628.33%
728.33%
8416.67%
91145.83%
10520.83%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS