ゲーム(1997)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > ゲーム(1997)の口コミ・評価
 > ゲーム(1997)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゲーム(1997)

[ゲーム]
The Game
1997年上映時間:128分
平均点:6.65 / 10(Review 352人) (点数分布表示)
サスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・ダグラス(男優)ニコラス・ヴァン・オートン
ショーン・ペン(男優)コンラッド
デボラ・カーラ・アンガー(女優)クリスティーン
ジェームズ・レブホーン(男優)ジム・ファインゴールド
キャロル・ベイカー(女優)イルサ
アーミン・ミューラー=スタール(男優)アンソン・ベア
スパイク・ジョーンズ(男優)
ハリス・サヴィデス(男優)
ユージ・オクモト(男優)ホテルのマネージャー
ハリソン・ヤング[男優](男優)
小川真司〔声優・男優〕ニコラス・ヴァン・オートン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
森田順平コンラッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀之紀ジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆サム・サザーランド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
竹口安芸子イルサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
峰恵研アンソン・ベア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林一夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江川央生(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津村まこと(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさきニコラス・ヴァン・オートン(日本語吹き替え版【VOD】)
土田大コンラッド(日本語吹き替え版【VOD】)
藤貴子クリスティーン(日本語吹き替え版【VOD】)
郷田ほづみジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【VOD】)
辻親八アンソン・ベア(日本語吹き替え版【VOD】)
堀内賢雄コンラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加クリスティーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸アンソン・ベア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子イルサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏サム・サザーランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・D・ブランカトー
マイケル・フェリス[脚本]
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ハリス・サヴィデス
製作スティーヴ・ゴリン
ジョン・D・ブランカトー(共同製作)
マイケル・フェリス[脚本](共同製作)
製作総指揮ジョナサン・モストゥ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳菊地浩司
その他ハワード・ショア(指揮)
あらすじ
金満家の投資家ニコラス(マイケル・ダグラス)は、48歳の誕生日に、弟コンラッド(ショーン・ペン)から、CRSという会社への紹介状を貰う。「ゲーム」を顧客に提供するのだと同社はいうのだが、内容に関しての説明はない。どうやら騙されているらしい、と察したときは既に手遅れ、ニコラスは悪夢のような出来事に巻き込まれていく・・・。『セブン』のデヴィッド・フィンチャー監督によるサスペンス・スリラー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
332.《ネタバレ》 これぞ正にエンターテイメントの極みです。ご都合主義の部分は散見されますが、いいと思います、中途半端でなくここまで徹底的にやれば。まだラストを知らず、これから観る方が羨ましい。もう一度、あのどんでん返しを何も知らずに楽しみたい。
成迩さん [DVD(字幕)] 10点(2009-11-20 21:49:03)(良:1票)
331.《ネタバレ》 伏線らしい伏線はありません。あの結末は、ある種のちゃぶ台返しだと思います。でもだからこそ、客観的な立場ではいられず物語に引き込まれた気がします。巧妙な詐欺事件としか思えなかった。主人公と共に震え、絶望を味わい尽くしました。人間には危機願望というのがある。ホラー映画、お化け屋敷、絶叫マシン。恐怖を擬似体験することで、カタルシスを得るという手法です。その究極の形が『ゲーム』だと思いました。一度死んでみること。しかも主人公の場合、父の自殺を追体験することでトラウマ解消にも役立っている。生まれ変わり儀式の効用は計り知れません。おそらく中途半端なモノだったら、プレイヤーの怒りを買うだけでしょう。自殺にまで追い込んでこそ価値がある。かといって、自分もゲームをやりたいとは絶対に思わない。こんな最低最悪の悪趣味なゲームを肯定する気はありません。あ~でも、心の何処かでこんな体験を願っている気もする。人間とはなんて贅沢な生物なのか。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-16 20:03:04)(良:1票)
330.実際にこんな会社があったとしても、まかり間違って事故を起こした時の保証が出来ない以上成り立たないだろうなあとか思いながら観ました。「セブン」のやるせない最後と比べ、「そうだったのかー」という風に無理矢理自分を「これで良かったんだ」と納得させたくなるサスペンスですね。あとやはり「ゲーム」というタイトルが良かった。これがもし「どっきりカメラ in USA」とかで、弟役がショーン・ペンじゃなく、野呂圭介とかだったら皆初めから疑ってみるでしょうしね。くだらない事言ってすいません・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-20 14:23:22)(笑:1票)
329.《ネタバレ》 細かいことに突っ込むのは野暮かもしれませんが、どうもご都合主義っぽいのが…。弾がうまいこと防弾チョッキの部分に当たるとも限らなければ、うまいことマットレスの上に飛び降りるとも限らないわけで…拳銃を持ってたんだからそれで自殺を図った可能性も、ねぇ? 最終的に「笑い話」にできる確率、本来は相当低いはず。
えむぁっ。さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-26 03:35:14)(良:1票)
328.《ネタバレ》 悪戯にしちゃやり過ぎだろ。
あそこまで上手くいく仕掛けなんて有得ないと否定してしまえば
映画そのものが成り立たないと判っちゃいるけど
言わずにいられないもどかしさが際立つ作品だ。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-19 10:23:19)(良:1票)
327.《ネタバレ》 これを実際やるとしたら、カードの手品の中でマジシャンが選ばせたいカードを相手に選ばせる手品ってあるでしょ。そんなことだと思うな。「○○に気づかなかったらどうすんの」とかは、そうするようにしむけるんでしょうね。海に落っこちたタクシーから脱出出来なかったら「おい、たいへんだあ」って言ってたやつが助けるとかね。彼女の住まいが急造だって気づかないようだったら、気づくように時間をおくとかね。(まあ、あれで気づかないやつはいないと思うが)違う場所から飛び降りたらどうすんのっていうのも、もし違うところから飛び降りそうだったら彼女が一回止めたりするストーリーができてるとかね。かかる費用は大作映画1本分ぐらいか?
蝉丸さん 6点(2004-04-14 22:24:35)(良:1票)
326.やりすぎ。
kasumiさん 4点(2004-03-29 11:35:15)(良:1票)
325.当時、先に観た友人に感想を聞いたら、「お前はオチに間違いなく切れる」と言われた。そいつは「シックス・センス」や「ファイト・クラブ」の感想を聞いても「お前は切れる」と言った。この野郎、私を何だと思ってるんだ。全部好きだったぞ。貴様はイライジャ・ウッドをCGだと思ってたくせに(「ロード・オブ・ザ・リング」レビュー参照)。…いや~、騙されました。私は素直に面白かったですよ。あの不気味な人形可愛い。欲しい。
ひのとさん 7点(2004-02-11 22:33:37)(笑:1票)
324.ず~と退屈でなんだこのクソ映画って思ってたらラスト大どんでん返し。もう一気に大好きになりました。MY映画ベスト10入ります。
ヨウヘイさん 10点(2004-01-12 07:25:13)(良:1票)
323.《ネタバレ》 妻に猛然と勧められていやいや見た映画です(笑)
最初はつまんないと思っていました。
だって主人公がどんな危険に犯されようと所詮ゲームなんでしょ?と思ってしまう。
しかし、それこそが監督の罠だったんです。
だんだん、え?ゲームだよね?違うの?陰謀!!?
そして呆然、でも、スカッとする落ち。思わずにやりとさせられるエンディング。
最高の映画の1本でした。

デボラ・アンガーの屋上の演技は圧倒されました。あまりにも上手すぎる。
日本女優がやると学芸会になると思う。

あああああ!記憶喪失になって、もう一度この感動を味わいたい。
ん?
うさぎさん [DVD(字幕)] 10点(2003-12-16 01:35:37)(良:1票)
322.《ネタバレ》 ここまでやられて、「ゲームでしたあ!」と言われても、まだ信じられないし、人間不信になって、精神が壊れそうだよ。嘘だあっていう偶然が多いしね。他のタクシーに乗ってたらどうしたの?彼女の家がつくりものだって気づかなかったら???この後味の悪さがウリなんだろうけどねえ。
しょりちゃんさん 5点(2003-11-18 13:50:00)(笑:1票)
321.オチに賛否両論あるみたいですけど、私はOKの方。この映画見てから、怖い夢見ても「これは夢なんだ。早く醒めろ」と思えるようになった。人生だってこんなもの。どこでどんでん返しがくるかわからない。
パキサンさん 8点(2003-08-06 02:10:46)(良:1票)
320.唯一、見て不快な印象しか残らなかった映画。最後のオチは、他の方が見れば充分評価しうるものなのでしょうが、私は映画を見ている時間を無駄にしたという感想しか残りませんでした。
EJRさん 0点(2003-04-21 00:29:29)(良:1票)
319.どんでん返しのある映画って大好きなんだけど、ちょっとしつこすぎたのと、最初から全部ゲームなんだーって疑ってばかりいたので(笑)でも、最後はなんだかんだ言ってもやられたわー♪
こゆさん 4点(2003-03-04 23:51:58)(良:1票)
318.《ネタバレ》  「エイリアン3」で懲りてるにも拘わらず、観てしまったよ~嗚呼オレって馬鹿!!結構グイグイ見せてくれるんで、「オオッ、やるな?フィンチャー!」とか思いかけたんだが…ラストで正に「何じゃあ、こりゃああああっ!!!」(松田優作調)。ショーン・ペンを撃ち殺して一同茫然!!てな感じで終わった方がよっぽどスッキリしたろうに…。イヤいくらフィクションとは言っても、あそこまで相手の思う壺にハマる間抜けなヤツなんて、っていうか、あそこまで何でもかんでも行動パターンお見通しなんて…。どんでん返しに次ぐどんでん返しで何かもう訳分からないし、無茶苦茶でござりまする~!!頼む、誰かフィンチャーを止めてくれぇ~!!!
へちょちょさん 5点(2003-02-01 03:20:46)(良:1票)
317.《ネタバレ》 なんじゃあのラストはー!!スティングにでもしたかったのかー!ムカムカするわー!!あんな手の込んだ誕生日パーティーあるかボケー!
あろえりーなさん 4点(2002-03-27 20:47:57)(笑:1票)
316.衝撃のラスト?そりゃそうだ、あんな馬鹿馬鹿しいラストなんて予想できるわけがない。それにしてもショーン・ペンは何でこんな役で出たのだろう。
T・Oさん 3点(2002-03-26 10:25:00)(良:1票)
315.筋が滅茶苦茶。普通、死ぬって。
チューンさん 3点(2001-10-07 04:26:42)(良:1票)
314.《ネタバレ》 たかがドッキリでマシンガン撃たれたら普通キレるって・・・・。てか、本当はこの映画、ラストは飛び降りで死んでお終いという予定だったのだが、試写会で見せたらスポンサーがマジギレして急遽、アホみたいなラストを付け加えたんだそうだ。それにしても、実はドッキリってのは・・・どう考えても頭、カビてまっせ!!
みかん星人さん 1点(2001-08-30 16:04:49)(良:1票)
313.めちゃくちゃやったけど、面白かったと思います。セブンと比べるはナンセンスかと思うけど、、
トーマスさん 9点(2001-07-16 21:42:55)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 352人
平均点数 6.65点
061.70%
1102.84%
241.14%
392.56%
4195.40%
5298.24%
65615.91%
78123.01%
88624.43%
93710.51%
10154.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review20人
2 ストーリー評価 7.33点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.96点 Review28人
4 音楽評価 5.63点 Review19人
5 感泣評価 4.29点 Review17人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS