アザーズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アザーズの口コミ・評価
 > アザーズの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アザーズ

[アザーズ]
The Others
2001年スペイン上映時間:104分
平均点:6.79 / 10(Review 413人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-27)
ドラマホラーサスペンスミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストニコール・キッドマン(女優)グレース
フィオヌラ・フラナガン(女優)ミセス・ミルズ
クリストファー・エクルストン(男優)グレースの夫 チャールズ
アラキーナ・マン(女優)グレースとチャールズの娘 アン
エリック・サイクス(男優)ミスター・タトル
エレイン・キャシディ(女優)リディア
ルネ・アシャーソン(女優)老婆
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)マーリッシュ氏
アレクサンダー・ヴィンス(男優)少年 ヴィクター
戸田恵子グレース(日本語吹き替え版)
谷育子ミセス・ミルズ(日本語吹き替え版)
加藤亮夫グレースの夫 チャールズ(日本語吹き替え版)
かないみかグレースとチャールズの娘 アン(日本語吹き替え版)
間宮くるみニコラス(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
作曲フレデリック・ショパン「別れのワルツ」"Vals Opus 69 No.1 (Op. Posth.)"
編曲アレハンドロ・アメナーバル
撮影ハビエル・アギーレサロベ
製作フェルナンド・ボヴァイラ
パーク・サンミン
ディメンション・フィルムズ(共同製作)
ミラマックス(ノンクレジット)
製作総指揮トム・クルーズ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ポーラ・ワグナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装ソニア・グランデ
編集ナチョ・ルイス・カピヤス
録音東京テレビセンター(日本語吹き替え版録音スタジオ)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
霧が漂う英国のジャージー島。グレース(ニコール・キッドマン)の子供たちは太陽の光を浴びることのできないという奇病を抱えていた。そのためグレースたち親子3人は広大な屋敷の中で、すべてのカーテンを閉め切って暮らしていた。そんなある日、突然屋敷の中で、他人の足音や話し声、ピアノが独りでに鳴りだすという怪奇現象が起こる。誰か隠れているのか?いやがらせか?それとも・・。衝撃のラストシーンが待っている。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
57.映画としての出来はいいと思うけど、なんか中途半端。
(ビデオ)
zero828さん 7点(2004-02-23 02:02:49)
56.《ネタバレ》 ドアがバタン!!って所マジでビビった。
ハルポッポ77さん 7点(2004-02-14 14:05:48)
55.怖がらせ方やオチをオブラートに包む手法が実に効果的に使われており、観るものは何が何だかわからないまま、不安感を持ったままラストまで突き進んでいくことになる。結末を迎えた時、また別の意味で薄ら寒い気持ちに包まれた。
コーヒーさん 7点(2004-02-03 13:47:37)
54.この手の映画はもう飽きたね!
kさん 7点(2004-02-02 13:34:46)(良:1票)(笑:1票)
53.やっぱ死んでたかって感じだけどおもしろかった。やっぱN・キッドマンの美しさが目を引く。黒い服がまた綺麗さを増していると思った。作品の雰囲気は好きなのでもう一回見てみたい。
バカ王子さん 7点(2004-02-01 23:02:43)
52.怖かった~。特に使用人のおばあさんが怖い!でもシックスセンスよりもオチがはやくわかっちゃった。
ジョナサン★さん 7点(2004-01-22 18:08:58)
51.昼間に観て良かった。夜観ていたら途中で止めていたでしょう。
たまさん 7点(2004-01-21 10:20:50)
50.霧の立ち込める森の奥深くにぽつりと立つ古びた洋館。真っ暗な部屋のなかで繰り広げられる物語は緊迫感を帯び、最後のおちではあっと驚きます。キッドマンの熱演が印象に残る一作。
エンボさん 7点(2004-01-17 02:15:04)
49.タネは最初からなんとなくわかるんだけど、読めそうで読めない部分がおもしろい。怖かったけど、ドラマとしても良かった。
ぽめさん 7点(2004-01-10 16:10:43)
48.こわかった。ホラー映画はそれで十分でしょう。
BAMBIさん 7点(2003-12-31 13:35:07)
47.最後まで謎があって面白かった!
アンナさん 7点(2003-12-13 20:10:34)
46.私は恐かったです。結構ドキドキしちゃった。ぜんぜん前評判を知らないで見たので楽しめたけど、やっぱり最後にシックス・センスに似てるなと思った。それにしてもニコール・キッドマンが美しい。
yukaoriさん 7点(2003-12-13 07:01:05)
45.ゴシックホラーとしての雰囲気は大変よいです。ただ「シックス・センス」のあと、というのが致命的なのね。あの写真が一番怖かったです。ニコールがああなった原因が知りたかったな。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2003-11-21 22:07:45)
44.《ネタバレ》 観ているこっちの胃がキリキリしてくるくらい厳格な母親が、病を持った子供を抱えて、戦地から帰らない夫を待つうちに精神的に追い詰められてしまった末の悲劇。あまり好きでなかったニコール・キッドマンだけど、グレース・ケリーを彷彿とさせる美しさに加えて、同時期の「ムーラン・ルージュ」とがらりと変わった姿に感服。それにしても最後のオチ、私予告で解かってしまいました。それでも楽しめましたけど、もっと注意して作ってほしいです。
やむちゃさん 7点(2003-11-02 10:00:00)
43.テレビで芸能人がこの映画を見てから数日間だれかが近くにいるようで怖かったって言っていたので見てみました。途中眠たくなるところもありましたがムーランルージュのような華やかな二コールキッドマンとはまったく違った演技にひきこまれていきました。でも最後はみなさん書かれてたように「シックスセンスかい」ってつっこみたくなりました。シックスセンスを見てなかったらもっと驚きはあったと思います。
ぼちぼちさんさん 7点(2003-10-22 21:46:57)
42.ホラー好きとしては、やっぱり、血液がドバドバ流れているほうが落ち着く(注、ホラー映画を見ている場合のみ有効な台詞。それ以外の時にこんなこと言うと病院に入れられちゃう恐れアリ)という当たり前の事実が発覚。残念。でも話自体は好き。
かなかなしぐれさん 7点(2003-10-15 22:00:16)
虎尾さん 7点(2003-10-15 00:25:01)
40.二コール・キッドマンの美しさが、冷たーい映画の雰囲気にぴったりだった。みなさんのいわれる某映画をその時見ていなかったので、楽しめました。
いざ、ベガスさん 7点(2003-10-14 00:46:08)
39.《ネタバレ》 ばらし方が絶妙。えっ?!ってなって、あっ!!ってなる。ここんとこはオチを深読みしすぎて驚かない映画が多かったけど、新鮮な驚きでした。
紅蓮天国さん 7点(2003-10-13 20:41:15)
38. 前半でキッドマン演ずるキリキリ・カリカリした文字通り過保護で口うるさい母親が、実は何にもましてかけがえのない子供たちへの大きな愛情の持ち主であることが解ってきて、深い哀しみをおぼえた.愛情が下地にあることで、単なるホラーに終わっていないところに映画としての厚みがある.
シャリファさん 7点(2003-09-21 20:44:11)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 413人
平均点数 6.79点
000.00%
110.24%
240.97%
381.94%
4133.15%
55713.80%
68420.34%
79723.49%
810124.46%
9389.20%
10102.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review16人
2 ストーリー評価 7.09点 Review32人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review29人
4 音楽評価 6.47点 Review17人
5 感泣評価 5.37点 Review16人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ニコール・キッドマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS