Ray/レイのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 レ行
 > Ray/レイの口コミ・評価
 > Ray/レイの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

Ray/レイ

[レイ]
Ray
2004年上映時間:152分
平均点:6.93 / 10(Review 99人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-29)
ドラマ音楽もの伝記もの
新規登録(2004-11-13)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-24)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストジェイミー・フォックス(男優)レイ・チャールズ
ケリー・ワシントン(女優)デラ・ビー・ロビンソン
レジーナ・キング(女優)マージー・ヘンドリックス
クリフトン・パウエル(男優)ジェフ・ブラウン
ハリー・レニックス(男優)ジョー・アダムス
ボキーム・ウッドバイン(男優)ファットヘッド・ニューマン
アーンジャニュー・エリス(女優)メアリー・アン・フィッシャー
シャロン・ウォーレン(女優)アレサ・ロビンソン
カーティス・アームストロング(男優)アーメット・アーティガン
リチャード・シフ(男優)ジェリー・ウェクスラー
ラレンズ・テイト(男優)クインシー・ジョーンズ
テレンス・ハワード(男優)ゴッシー・マッキー
リック・ゴメス[男優](男優)トム・ダウド
カート・フラー(男優)サム・クラーク
マイケル・アラタ(男優)警官 その4
山路和弘レイ・チャールズ(日本語吹き替え版)
岡寛恵デラ・ビー・ロビンソン(日本語吹き替え版)
本田貴子メアリー・アン・フィッシャー(日本語吹き替え版)
立木文彦(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
原作テイラー・ハックフォード(原案)
ジェームズ・L・ホワイト(原案)
脚本ジェームズ・L・ホワイト
音楽クレイグ・アームストロング
レイ・チャールズ
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"Moonlight Sonata"(月光)
撮影パヴェル・エデルマン
製作テイラー・ハックフォード
ユニバーサル・ピクチャーズ
ハワード・ボールドウィン[製作]
カレン・エリス・ボールドウィン
配給UIP
特殊メイクハワード・バーガー(特殊メイク・スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク・スーパーバイザー)
特撮シネサイト社
美術スティーヴン・アルトマン[美術](プロダクション・デザイン)
衣装シャレン・デイヴィス
編集ポール・ハーシュ
ペック・プライアー(追加編集)
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳石田泰子
その他クインシー・ジョーンズ(サンクス)
あらすじ
黒人の貧困家庭に生まれたレイは、自分の弟を事故で亡くしたトラウマと、緑内障による失明をかかえながら、得意の音楽でスターダムにのし上がっていく。しかし、女と薬におぼれる彼は、破滅の途を歩んでいく…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
59.素晴らしい映画でした。レイの歌を、生の歌声を聴きたい気持ちにさせといて本人がもういないなんて・・だから1点減点
junneisanさん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-22 12:27:43)
58.名曲ぞろいなので聞いているだけで楽しいし、構成が良く出来ているので観ていて退屈しない。
MARK25さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-12 17:51:04)
《改行表示》
57.《ネタバレ》 盲目であること。弟を死なせてしまった、というトラウマ。 薬と女、金に溺れる日々。共に仕事をしてきた仲間の裏切り、別離。 麻薬を断つための禁断症状との闘い。中々に波乱万丈な人生だ。 レイ本人も認めるジェイミーフォックスが見事に演奏、歌をこなしているのが見所。 何よりも本人に似ている、顔だけじゃない。喋り、動き、雰囲気、そして演奏等。 ジェイミーフォックスの、この役に対する熱意が伝わってくる。 2時間30分のヘビーな作品であり、レイのことを知ってないと少々キツイかも。 ラストの流れは個人的によろしくないが上手いことまとめたなと思う。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-03 17:11:35)
56.監督のテイラー・ハックフォードには裏切られることのほうが多いのであんまり期待はしてなかった。それがよかったのか、伝記モノとしては無難な仕上がりだと思う。映画の内容よりもとにかくジェイミー・フォックスのそっくりぶりに感心感動です。ピアノを弾いている時の肩の線とか動き、歌う時の口の開き方とか、もうレイ・チャールズそのものじゃん。スゴイ!!のひと言です。そしてですねえ、まわりにいる女が強くたくましい。優しさと甘やかしはちがうんだよね。女がしっかりしている分、音楽以外ははっきりいってだらしないレイ・チャールズも描かれてましたな。レイ・チャールズを知らない、聴いたことないっていう人にはつまんないかもね。点数のほとんどはジェイミー・フォクスのそっくりぶりに対するものです。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-03-14 12:21:38)
55.秀作ですね~ レイ・チャールズの半生を見事に描ききっています...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-23 16:52:47)
54.ジェイミーさん、オスカー受賞おめでとうございます!!! レイのお母さんが目の見えないレイをあるかせるとこ、泣きました。おやの愛に勝るものってなんだろう
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-15 23:43:39)
53.レイ・チャールズを知らなかったことが本当に惜しかった。だからただの長くつまらない物語に思えた。彼をもっと知って、またこの映画に臨みたい。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-11 18:50:17)
52.レイが愛人に平然と子供の中絶を要求した時点ですでに薄ら寒い思いがしていたのだが、直後に怒り出した愛人に刺激を受けて新曲を発想、「その怒りを忘れないで」とそのまま歌わせたのには心底ぞっとした。観客を怖がらせようとする演出ではなかったが、あきらかにまともな人間の発想ではない。胎児の命には何の執着もなく、傷ついて怒りを露にする愛人の気持ちを察するよりもまず、音楽をとる。あの修羅場で平気で鍵盤を叩き出す神経には空恐ろしいものを感じた。奥さんがレイを説得する場面は感動すべきところなのだろうが、このときも何気なく「家族よりも音楽を愛している」という真実が語られている。どの分野でも天才と呼ばれる人々は、才能と引き換えに大きな犠牲を払っている。普通の人にはないものを持ち、普通の人にはあるものが欠けている。空高く飛べる分、地上を歩くのは下手糞だ。トラウマを絡めてヒューマンドラマに仕立てようとしたのは却って蛇足だったかもしれない(回復の場面は陳腐だ)。"音楽の神様"が"神様"たるためにいかに"人間"を犠牲にしていたのかということを知った。
no oneさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-10 10:25:56)(良:1票)
51.レイ・チャールズってこういう人だったんだ、と言うのがこの映画を観て最初に思ったこと、次にジェミー・フォックスの演技がすばらしかった。あとは最後の想像で母と弟に会うシーン、幼少時の弟の死と失明によりかかった心の闇に光が射し込んでいくようなあのシーンはなんとも印象的でした。レイ・チャールズに興味があったりもっと詳しかったらもっと感動できたのかも・・・。
かずっちさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-20 01:47:06)
50.印象に残るのはやはり音楽、それと母親の愛情。やはり優しさだけが愛情じゃない。
misoさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-15 15:33:50)
49.最後がかなりはしょった感じで残念です。ジェイミー・フォックスの熱演が光ってましたね~。
アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 21:37:39)
《改行表示》
48.おもしろい映画でした。レイチャールズあたりの音楽が好きだったので、なおさらかな。   ただ、この映画を観てもっとおもしろいと思うためには、当然ながらレイチャールズについて知識があった方が得するわけで、彼についての造詣に深くなかった俺はちょっと損した気分になっちゃいました。   でも、もう少し勉強してから見直したいと思わせただけでもこの映画を観た価値はあったんじゃないでしょうか。それが「伝記」の目的でもあるわけで。   焼き直しとか伝記モノが批判されがちな昨今ですが、ちゃんとした演技にちゃんとした作りであれば、150分以上にも及ぶ映画でも退屈せずに観られるいいお手本になっていると思います。というわけで、7点です。ちゃんとレイチャールズについて勉強して、彼のことを大好きになって帰ってきたら、8点にも9点にもなる可能性があります。
708さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-02 06:21:12)
《改行表示》
47.まず、ジェイミー・フォックスの歌がビビるぐらいはまった。 こりゃオスカーも取りますわ。 あまりレイ・チャールズ自身にもブルースにも詳しくないんですが、 それでも有名な曲は耳に残る物が幾つかありますし、 ストーリーの中のエピソードに絡めて出てきたりとすると興味惹かれますね。 しかし皮肉めいてなかなかヘビィな人生ですな。それでいて神聖なイメージも崩さない展開がなかなか。 後半の展開が速かった。 もちっと晩年期のほうも力入れて欲しかった (あんまりエピソードないのかな?)  
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 12:49:32)
《改行表示》
46.ジェイミー・フォックスのモノマネはすごい!これからは絶対アカデミー最優秀モノマネ賞を設置するべきですよ! レイ・チャールズを好きかどうかで評価が分かれてしまいそうですが私は大好きです! ヒット曲の細かいエピソードの隅々までの描写に満足です!でも人間ドラマとしてはいまいちかな、、
maemaeさん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-27 23:19:51)
45.かなり期待したのですが…。↓で言ってる人もいますが、確かにジェイミーはレイ・チャールズにそっくりだったけどだから演技が上手いって言えるかどうか?て思いました。コレ作ってるときは本人がまだ生きてたから、本人の希望もあったりして、本人そっくりを目指さざるおえなかったのかもしれないけど、ジェイミーらしい演技ってあったんでしょうか?ちょっと長く感じちゃいまして。う~ん。感動ってまでは…
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-24 16:17:36)
44.全体的に、1つ1つのエピソードの消化が異常に早くて、かなり目まぐるしい感じはしたのですが、制作者側の力の入り方は伝わってきました。単なるサクセスストーリーではなく、その後のヤクと女に溺れるスターの内幕をきちんと描写しているのがよい。後半は、コンサートで総立ちシーンが繰り返されて、やや単調だったかな。妻や友人たちとの関わりについて、もう少し突っ込んだところを見たかった。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-23 18:28:53)
43.ヤク中だった人間を綺麗にまとめすぎてて鼻に付く。音楽や画家、作家などアーチスト系の人はクスリやっても作品がなくなるわけでなく評価されるにの、スポーツ選手などアスリートはドーピングをすれば記録が抹消されて復権すら出来なくなる、不条理だよなあ。なんだかんだ言っても歌も曲も文句なしに良いわけだから当然引き込まれてしまうしレイチャールズは好きだ、役者さんもよく演じてる。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-21 15:58:56)
42.誇大された凡百の大御所ミュージシャンなんかではなく、この作品に描かれているのは等身大のレイ・チャールズである。盲目ゆえの猜疑心もあり、女にも節操無く、ドラッグ常習者でもある。音楽以外は実に迷い多き男だ。しかし、そこが何とも人間臭く、素晴らしい。しかし、嫁は薬師丸ひろ子にそっくりだなぁと、思った。
aksweetさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-21 04:24:02)
《改行表示》
41.《ネタバレ》 いい! バックボーカルの愛人が私生活の不満や嫉妬を歌に押し込めて、それがまたいい曲になる件のシーンはぞくぞくしました。 それにしてもよく似てました。
KINKINさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-19 20:52:26)
40.この映画の詳細はよく知りませんが「明らかにレイ・チャールズ本人の歌声だ」っていう歌声は、本当に『オン・マイ・マインド』です。 特にABCというメジャー(=大衆)に行ってからはスゴイです。
メロメロさん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-07 14:35:30)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 6.93点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
433.03%
51111.11%
62020.20%
73030.30%
82727.27%
977.07%
1011.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review8人
4 音楽評価 9.05点 Review17人
5 感泣評価 6.87点 Review8人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェイミー・フォックス受賞 
監督賞テイラー・ハックフォード候補(ノミネート) 
音響賞ボブ・ビーマー受賞 
音響賞スコット・ミラン受賞 
音響賞グレッグ・オーロフ受賞 
衣装デザイン賞シャレン・デイヴィス候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ハーシュ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェイミー・フォックス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS