真夜中の弥次さん喜多さんのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > 真夜中の弥次さん喜多さんの口コミ・評価
 > 真夜中の弥次さん喜多さんの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

真夜中の弥次さん喜多さん

[マヨナカノヤジサンキタサン]
Yaji and Kita: The Midnight Pilgrims
2005年上映時間:124分
平均点:5.32 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-04-02)
公開終了日(2005-10-07)
ドラマコメディ時代劇ミュージカル同性愛もの小説の映画化漫画の映画化ロードムービー
新規登録(2004-11-05)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮藤官九郎
柘植靖司(スーパーバイザー)
キャスト長瀬智也(男優)弥次郎兵衛
中村七之助(二代目)(男優)喜多八
小池栄子(女優)お初
阿部サダヲ(男優)金々
柄本佑(男優)呑々
生瀬勝久(男優)瓦版男
寺島進(男優)岡っ引き
竹内力(男優)木村笑之新
森下愛子(女優)旅籠の女将
岩松了(男優)旅籠の番頭
大森南朋(男優)拷問される侍
板尾創路(男優)浪速ホット
おぎやはぎ(男優)旅籠の客
皆川猿時(男優)ザル売り
古田新太(男優)清水次郎長
前田綾花(女優)喜び組
山口智充(男優)オカマの店主・おちん
清水ゆみ(女優)店主の娘・お幸
しりあがり寿(男優)たわぁ麗溝堂の店主
松尾スズキ(男優)ヒゲのおいらん
青木和代(女優)レディオババア
楳図かずお(男優)籠を背負った老人
毒蝮三太夫(男優)毒蝮三太夫
中村勘三郎(十八代目)(男優)アーサー王
研ナオコ(女優)奪衣婆
ARATA(男優)バーテン
麻生久美子(女優)バーテンの妻
妻夫木聡(男優)幻の弥次郎兵衛
荒川良々(男優)
臼田あさ美(女優)
宮藤官九郎(男優)AD(ノンクレジット)
ZAZEN BOYS(男優)(ノンクレジット)
岸祐二福の神
原作しりあがり寿「真夜中の弥次さん喜多さん」「弥次喜多 in DEEP」「小説 真夜中の弥次さん喜多さん」
脚本宮藤官九郎
音楽ZAZEN BOYS
製作アスミック・エース(「真夜中の弥次さん喜多さん」製作委員会/製作プロダクション)
ジェイ・ストーム(「真夜中の弥次さん喜多さん」製作委員会)
プロデューサー椎名保(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
特撮曽利文彦(VFXスーパーバイザー)
TBS(VFX協力)
美術中澤克巳
柴田博英(装飾)
衣装伊賀大介
編集上野聡一
録音藤丸和徳
その他アスミック・エース(プロダクション)
朝日新聞社(広報協力)
文化庁(支援)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.異様にハイテンションな飲み会のノリについていけないような感じ。いちばんの見所は画面に出てくるだけで笑える荒川良々ですかね。今に始まったことではないが、また今回も奴はおいしいところを持っていくのであった。
Minatoさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-15 21:03:23)
10.劇団のカラーなんでしょうか?「恋の門」とまるで一緒の空気で苦手。脚本のみで違う人が監督したらもっと楽しめたのかもしれない。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-15 18:07:28)
《改行表示》
9.所々小ネタで笑う事はありましたが、 映画としては見るとこの点数。 僕には全く合わない映画でした。 面白い面白くないではなく、合う合わないの相性の問題かと。 
ふくちゃんさん [映画館(字幕)] 1点(2005-10-12 02:59:58)
8.前半笑いまくりだったけど、後半ぐだぐだ。私だったら、恋人に殺されたらめちゃくちゃ恋人を恨むけどなぁ。弥次さんと喜多さんの絆はめちゃくちゃ深いのだなー。
parabenさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-09 14:40:19)
7.多分人によって意見が分かれる映画だと思います。私は大好きですけど!!カメオ出演のゲストが豪華だったけど、特に松尾スズキには爆笑★
ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-17 20:20:50)
6.くどかん節飽き飽き感は否めないにしても、これならしりあがり寿さんも満足ではないかと思います。リヤルのあり方が素晴らしい。男と男の肌のふれあい、まじで気持ちが悪いです。おェッ!
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 15:33:29)
5.やばいマジ好きすぎる。クドカンワールド最高!!阿部サダヲのアホさ加減がマジツボった…。2時間ずっと笑いっぱなしでしたよwwちょと最後の方グダグダ感がありましたが。それでもクドカン特有の間や言い回しは大好きです!ちなみにヒゲのおいらんは今の私の着メロです(あーあ
Ronnyさん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-20 09:53:32)
4.《ネタバレ》 森下愛子が懐かしかったオジサンです。すごく哲学的な映画でした。怠惰になりがちな日常を変えるには、目的を持って行動すること、人との出逢いの大切さを暗示しているような。どの宿も予想もつかぬ展開だったが、結末の開放感イマイチ。でも、こんな凄い発想を実写にした皆さんに感服。なにがなんだかわからん世界観は、続編を期待したいほど面白かったです。 【怪挙】これまでたくさんの映画観たけど、男性の金●引っ張るシーンには驚愕。うまく表現したね!たぶん、ボカシなしは世界初?…
ちくわさん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-07 19:28:29)
3.たぶん“ナニガナンダカワカラナイ”というのが、この映画を観た人のかなり正直な“感触”だと思う。ただひたすらに、ただ盲目的に、「お伊勢参り」に向かう混迷を極めたふたり。そうして彼らを待ち受ける、幾重もの混沌。“映画”として客観的にこの旅を見ている以上、そこに明確な“意味”など見つけられるはずもなく、観客さえもただただ混迷と混沌の渦の中に放り込まれる。しかし、この映画の、この物語の、このふたりの旅の“すべて”は、すべての人が味わうであろう冒頭の感触に尽きるのだ。「果てしなく深い映画」も「陳腐でくだらない映画」もこの映画の感想として正しいだろう。そう、ひたすらにこの映画は問い続ける、「じゃああんたたちのその現実は、一体どれほどに“リヤル”なんだ?」と。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-05 11:17:40)
2.宮藤官九郎は監督しちゃダメだ!才能ゼロだ!たしかに笑えるところは最高に笑えるのに、終ってみると「つまらなかった」と思ってしまう。ストーリーがなにもない。
倉持さん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-19 11:19:58)
1.白黒画面の品のなさに映画的感性の欠如の一端が見える。全編薄ら寒さのオンパレード、何だか罰ゲーム。気恥ずかしさに耐えることで精一杯の2時間。
キャプテン・セントルイスさん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-19 01:01:15)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 5.32点
000.00%
134.23%
257.04%
31115.49%
445.63%
51521.13%
61419.72%
757.04%
879.86%
945.63%
1034.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.50点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.88点 Review9人
4 音楽評価 5.22点 Review9人
5 感泣評価 1.00点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS