バイオハザードIIIのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザードIIIの口コミ・評価
 > バイオハザードIIIの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バイオハザードIII

[バイオハザードスリー]
Resident Evil: Extinction
2007年上映時間:94分
平均点:4.74 / 10(Review 136人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-03)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(2007-05-21)【.】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセル・マルケイ
助監督マーク・エガートン
ダグラス・アーニオコスキー(第二班監督)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
オデッド・フェール(男優)カルロス・オリヴェイラ
アリ・ラーター(女優)クレア・レッドフィールド
イアン・グレン(男優)アイザックス博士/タイラント
マイク・エップス(男優)L.J.
アシャンティ(女優)ベティ
マシュー・マースデン(男優)アレクサンダー・スレーター
リンデン・アシュビー(男優)チェイス
カーク・B・R・ウォーラー(男優)科学者
ジョー・ハースリー(男優)オットー・ワレンスキー
スペンサー・ロック(女優)Kマート
リック・クレイマー(男優)アイスホッケー / 通路のガード
クリストファー・イーガン(男優)マイキー
ラモン・フランコ(男優)
ジェフ・ミード(男優)
ジョン・エリック・ベントリー(男優)
マデリン・キャロル(女優)ホワイト・クイーン
ゲイリー・A・ヘッカータイラント
本田貴子アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきカルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)/アリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小松由佳ベティ・グリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜アレクサンダー・スレイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生L.J.(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林真里花クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠アイザックス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉L.J.(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔マイキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原康義チェイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織Kマート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作カプコン「バイオハザード」シリーズ
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽チャーリー・クロウザー
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
製作総指揮ベルント・アイヒンガー
サミュエル・ハディダ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリチャード・レドルフセン
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果監修)
作画パトリック・タトポロス(設定画)
美術エウヘニオ・カバイェーロ(プロダクション・デザイン)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
編集ニーヴン・ハウィー
スタント西脇美智子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
36.《ネタバレ》 ストーリーとしては、何がやりたいんだかチンプンカンプンではあったけど、アクション映画としては十分及第点。何も考えずに楽しむにはこれぐらいでいいんじゃないかいな。個人的にはジルが出てないのが寂しかったのと、クレアが某HEROESの女優さんだったのが○(単に好みってだけだけど)。
静葵さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-28 21:48:35)
35.前作で出演していたジル役のシエンナ・ギロリーが降板とのニュースを聞いた時点で3への期待感は薄らいでいたが、まさかこんなに話が飛んでしまっているとは。綺麗系の女優さんを多数出演させてお茶を濁した感じです。
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-26 15:35:58)
34.《ネタバレ》 前半はセリフが少なかったので退屈でした。内容は1、2より劣っていますね。続編があることを前提に製作されているようなので採点するのは難しいですが4点で。
エムシューさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-21 14:32:45)
33.《ネタバレ》 世界がいきなり砂漠化している。この時点で「ん?」と疑問符を背負ったままずっと観ていたのですが、最後まで消えることはありませんでした。いまいちアリスの戦いの理由が不鮮明。アンブレラ社への復讐?サバイバル?自分探し?ワクチン奪取?ん~・・どれもあまりピンとこない。砂漠化への過程を阻止するような流れじゃ駄目だったのかな?シリーズを通して観てきた者としては、そのほうがずっと自然だし、それでこそアリスの超人的な戦闘シーンも熱を帯び感情移入出来るというもの。いきなりの飛躍に最後まで置いてきぼり感を拭えなかったことが残念です。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 00:01:09)
32.《ネタバレ》 何故か突然砂漠化してしまっています。まるで、北斗の拳の世界のようです。それに、アリスは超能力が使えるようになって無敵モードに突入しています。なんか、前作から飛躍しすぎてついて行けません。前作でとても良かったシエンナ・ギロリーがでていないのがとても残念です。
茶畑さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-19 23:11:17)
31.《ネタバレ》 好評だった前作から一転。平均点があんまり高くない『バイオ』シリーズ第3弾。いえいえ、十分面白かったと思いますよ。確かにジルやアンジェラはのっけからスルーだし、前作で生き残ったLJやカルロスは途中で死ぬし、何だか『エイリアン3』みたいな雰囲気を漂わせてはおりますが(あーそうか!だから低評価なんだ)このシリーズに求めるべきものはしっかり存在していたと思います。というのもその「このシリーズに求めるべきもの」が何と言っても「ミラ様のアクションシーン」でありまして。個人的な観点で言えば、銃を主に使用しての『Ⅰ』『Ⅱ』とは違い、ククリ刀を主な武器としてのアクション、というのが個人的には良かったと思います。あとⅡのラストで出てきた念動力をうまくアクションシーンに生かしていたのも良かったし(前作で出てきたときは、悪い意味でどうなるかと思いましたが。笑)ただ不満は、そのミラがあまり活躍しない事ですね(--;)生き残った人類なんてどうでもいいんです。このシリーズはミラが見られればそれでいいんですから、もっと無敵にしてもっと画面狭しと暴れまわって欲しかったですね。それから『Ⅳ』は本作以上に原作離れした映画になるでしょうから、ここで終わらせるべき?とも思います。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [映画館(字幕)] 8点(2008-03-19 16:57:23)
《改行表示》
30.《ネタバレ》 期待が大きかった分、少し残念な出来でした。超能力まで使うとなるとゾンビもあんまり関係なくなった。あとゲームの映画化なんだから最後のボスはもう少し手強くしてくれないとキツい。 
ノイノイさん [映画館(字幕)] 4点(2008-02-06 15:26:25)
29.《ネタバレ》 久々の映画館出動がこの映画だったので甘めの評価。ああいう映画はやっぱりスクリーンですね。ゲームやってないので、あんな超能力バトルでいいの?と思いました。
ディーゼルさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-23 21:06:59)
28.1と2が良かったので予告で期待して観たものの期待しすぎたせいかがっかりでした。2で活躍した仲間をもっと有効利用してほしかった。何だかんだいって4が出そうな予感の終わり方でしたね。
civiさん [映画館(字幕)] 4点(2008-01-08 12:19:30)
27.《ネタバレ》 最後にして最低の出来、前作で主役級の活躍をしたジルをあっさり切り捨て、替りに登場させたクレアには何もさせない、ウェスカーにいたってはただの中年太りのおっさんである。他の登場人物もわぁ~と出てきてわぁ~とやられちゃったって感じで感情移入とかそういったものが全く起きませんでした。最悪なのはラスボスであるはずのタイラント、究極の生物兵器であるはずのタイラントがあんなにお手軽に完成して、そしてまた超しょぼいやられ方・・・。セットもしょぼいし。そもそもアリスをこのシリーズの主人公に据えてしまったことが失敗の元ではないのでしょうか。やりようによってはもっと面白く出来たはず、勿体無いと言うかゲームのファンでもある自分には不満だけが残る作品でした。
ハチロクさん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-01 23:18:11)
26.《ネタバレ》 この映画を見る前に、次のどれにしようか迷いました。1.続三丁目の夕日 2.ベオウルフ 3.椿三十郎 4.XX(エクスクロス)魔境伝説 5.バイオハザードIII このサイトのコメントを読んでみましたが、4だけありませんでした。そこで、他のサイト前田さんの http://movie.maeda-y.com/ を見ましたら4が好評価でした。よし、4を見ようとスケジュールを見たら、なんとレイトショーをやっていないのです。(スケジュールを見たのが7時ごろ)そこで、このサイトの評価を改めて読み返してみたら、バイオハザードIIIは人によって評価がわかれていました。そこで、このバイオハザードIIIを見に行きました。IもIIも映画館で見て、ゲームもしている私としては、とても楽しめました。Iの始まりが、これから主人公と一緒に戦うだろうと予想していた人がいきなり死んでしまいます。これは、結構バイオハザードの原作者が納得いった個所であることを知っています。そして、最後はその場面が出てきました。つまり、これで完結しているという事です。続編はないとみます。注文したいことはいっぱいありますが、あれが映画を作った人の限界だと思います。最後の場面に行く前に、もっとアクションを見せた方が面白いと思うのですが、悪役の人の顔が半分出ていて、彼だからあきらめたのでしょう。(彼にはアクションはきつすぎます。)また、ゾンビなのに自分の仲間を殺しているのは論理的にちょっと疑問に思います。それよりも、ゾンビ化させて自分のいうとおり兵隊として動かせる力を持った方が面白いと思いました。彼女も頭を痛がっている場合ではなく、超能力全快で戦います。最後は彼女のクローン軍団と、悪役のゾンビ軍団の壮絶な戦いが始まります。外にいるゾンビは、すべて悪役のゾンビ軍団の手下となります。これぐらいやってもいいのにと思いました。最後に、砂漠の中をバイクで走っている風景がとても気に入っています。冬だけど、バイクのりたいなあと思った次第です。
matanさん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-09 00:07:36)
25.《ネタバレ》 オープニングで「あれ?3を見に来たんだよな?」と錯覚したまでは良かった。しかし1,2はバイオハザードらしさが出ていたが、3はこれってバイオハザード?と言った感じだった。確かにゾンビは出てくるが、アリスが強すぎてホラー要素はあまり無い。ミラはカッコいいのだが…。3で終わりかと思ったが、まだ続きそうだ。
Adさん [映画館(字幕)] 5点(2007-12-07 20:05:10)
24.なんだか評判悪いですねー。ホッとしたらゾンビが横から出てギャワーー!とか、トレーラーで砂漠を爆走ヒャッホーー!とか、ありきたり演出がツボな私は異端なんでしょうか?でも中身カラッポってのは賛成です。映画館出て2時間なのに、もう内容を忘れつつあります。
4吉さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-29 23:46:27)
23.《ネタバレ》 この潔さが好きです。ミラがカッコよければ、あとはご自由にという潔さが大好きです。説教くささを一切排除。ゾンビに襲われたことを黙っている人がいても、それを非難するでもなく、落ち込むわけでもなく、ただ淡々と“ゾンビ化”した元人間を撃つ。この潔さに前作から「5年」という年月をリアルに感じられます。「ゾンビに襲われたことを黙っている?そんなの何回見てきたかわからないね。だからどーした?」という、鈍感さがいいんです。現時点で生き残っているのが、女子供ばっかり…っていう作り物感と、絶望しすぎてわけがわからないリアル感。そのバランスが最高です。
元みかんさん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-28 18:03:59)
《改行表示》
22.《ネタバレ》 なんか拍子抜けな映画。 1作目から2作目とスケールアップして3作目のタイトルはかなり大仰な「Extinction」ときた。 期待が膨らむのは当然だった。 だけどこれではまるでマッドマックスサンダードームではないか。 新鮮味に欠けるのは仕方が無いとしても、全体的に平坦なストーリー展開で盛り上がりに欠け、アクションもなぜかちぐはぐ。 さらには前作にもましてパワーアップしたアリス。 サイキックだ。 あるいはサイボーグだな。 それにしても最後に出てくる日本の地下鉄の看板、ありゃなんだ? 夜空雪風(Tokyo Metro)、 考楽火月星(Zatoichi Square)、 夜空雪風と書いてトーキョーメトロと読むってか? 日本発のゲームがベースになってる映画だから最後に日本をちょこっと出すというのはいいんだけど、おもいっきりでたらめな日本語。 ここまで行くと狙ってやってるとしか思えないが。 で、この結末。 結局アリスを大量生産して、どうなるって言うのだろう? 彼女の血がTウィルスの治療に使えるわけだから大量生産したアリスの血液を採取して血清を作ってTウィルスを絶滅させるのか。 それともアリス軍団が日本にあるアンブレラコーポレーションに乗り込んで壊滅させるのか。 どっちのExtinctionだろう。 で、当然これが最終作だよね。
称えよ鉄兜さん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2007-11-28 17:02:55)
《改行表示》
21.《ネタバレ》 3作の中ではテイストがゲームに近い部分もあった。しかし....。 超能力出したらいかんぜおっ。 もっと謎解き要素を上手くしたらいいのになーんも謎じゃなくてピンチは超能力ではもたない。 それにそんなにレーザー利くならゾンビにはレーザーでスパスパっとしたらいいし、あきらかに傷を負ってるだろってやつがそれを隠してゾンビになる様はある意味13日の金曜日的お約束に見える。 もっともっと絶望的な中からクリアする達成感が欲しいとシリーズを通して思った。 しかしー次ありそうなラストはいかがなもんでしょうか。
森のpoohさんさん [映画館(字幕)] 5点(2007-11-28 01:41:52)
20.スカッと爽やかゾンビ狩り!シリーズものの辛さは荷が重いでしょうけど、単純に息抜きさせてもらってありがたい映画です。ミラ・ジョボヴィッチのPV化してようが、ウルトラヴァイオレットだろうが、理屈ぬきでかっこよくてスカっとします。この手の映画は理屈はいらないんじゃないかと・・。ゲームやゾンビから思い入れがある人には物足りないんでしょうけど・・。やっぱりハンドガンやボウガンよりナイフがイイですね!
★ピカリン★さん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 13:22:41)
19.《ネタバレ》 怖かった~!ⅠもⅡも見て無いし、予備知識なく見ちゃったので余計に怖さ倍増。でもミラがかっこよくて惚れた~~!
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-26 12:52:03)
18.評価があまり良くなかったので、期待せず見たのが良かったのでしょうか。最初から最後まで非常に面白かったです。やっぱ、ミラは最高!
AKiさん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-25 00:21:27)
《改行表示》
17.《ネタバレ》 CG等で派手なシーンもありますが、怖さは感じなくなりました。 冒険活劇のようなものとしてみれば、出来は悪くありませんが、 一応 「バイオハザード」なので この点数です。
しろタマネギさん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-24 07:30:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 136人
平均点数 4.74点
000.00%
121.47%
21511.03%
31611.76%
42820.59%
53223.53%
61913.97%
7139.56%
8118.09%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.76点 Review13人
2 ストーリー評価 3.33点 Review21人
3 鑑賞後の後味 4.23点 Review21人
4 音楽評価 3.88点 Review17人
5 感泣評価 2.46点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS