ゲーム(1997)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > ゲーム(1997)の口コミ・評価
 > ゲーム(1997)の口コミ・評価 9ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゲーム(1997)

[ゲーム]
The Game
1997年上映時間:128分
平均点:6.65 / 10(Review 352人) (点数分布表示)
サスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・ダグラス(男優)ニコラス・ヴァン・オートン
ショーン・ペン(男優)コンラッド
デボラ・カーラ・アンガー(女優)クリスティーン
ジェームズ・レブホーン(男優)ジム・ファインゴールド
キャロル・ベイカー(女優)イルサ
アーミン・ミューラー=スタール(男優)アンソン・ベア
スパイク・ジョーンズ(男優)
ハリス・サヴィデス(男優)
ユージ・オクモト(男優)ホテルのマネージャー
ハリソン・ヤング[男優](男優)
小川真司〔声優・男優〕ニコラス・ヴァン・オートン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
森田順平コンラッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀之紀ジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
有本欽隆サム・サザーランド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
竹口安芸子イルサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
峰恵研アンソン・ベア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本大(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林一夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江川央生(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
津村まこと(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさきニコラス・ヴァン・オートン(日本語吹き替え版【VOD】)
土田大コンラッド(日本語吹き替え版【VOD】)
藤貴子クリスティーン(日本語吹き替え版【VOD】)
郷田ほづみジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【VOD】)
辻親八アンソン・ベア(日本語吹き替え版【VOD】)
堀内賢雄コンラッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加クリスティーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸アンソン・ベア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ジム・ファインゴールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷育子イルサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏サム・サザーランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・D・ブランカトー
マイケル・フェリス[脚本]
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ハリス・サヴィデス
製作スティーヴ・ゴリン
ジョン・D・ブランカトー(共同製作)
マイケル・フェリス[脚本](共同製作)
製作総指揮ジョナサン・モストゥ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳菊地浩司
その他ハワード・ショア(指揮)
あらすじ
金満家の投資家ニコラス(マイケル・ダグラス)は、48歳の誕生日に、弟コンラッド(ショーン・ペン)から、CRSという会社への紹介状を貰う。「ゲーム」を顧客に提供するのだと同社はいうのだが、内容に関しての説明はない。どうやら騙されているらしい、と察したときは既に手遅れ、ニコラスは悪夢のような出来事に巻き込まれていく・・・。『セブン』のデヴィッド・フィンチャー監督によるサスペンス・スリラー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
192.あり得ないんだけど、やりすぎで、勢いで、一気に押し切って最後に飛び込んじゃうなんて。わりと楽しめました。
rexrexさん 6点(2004-06-12 13:09:01)
191.ツッコミどころもありますが自分は好きですねえ。純粋に楽しめましたよ。
ひでさん 7点(2004-06-11 21:36:44)
190.そういうオチでめでたしめでたし、かぁ。「『セブン』の監督」という呪縛からは逃れられないか。
マックロウさん 5点(2004-06-09 13:20:03)
189.ラストはドリフのコントっぽかった。
B.Rabbitさん 5点(2004-06-07 22:08:57)
188.ラストはちょいとがっかりしたけれど、そこに至るまでの仮定は見事。見る側にとっていろんな想像をさせてくれる。なんとも惜しい作品。
rainbowさん 6点(2004-06-04 06:43:18)
187.今の自分の生活が、このようにすべて周りから見張られ、演出された上の下に成り立ってたら、なんて恐いんだろうと思います。変化に飢えている私自身には、いい刺激になりました。年の離れた兄のために、これだけ尽くせる弟も珍しいですよ。兄弟愛だね。(しかしM.ダグラスとS.ペンは本物の兄弟みたいに似てるところがあった)コニーはいくら使ったんだろう…?
ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-06-02 00:08:03)
186.膨大な金をかけたドッキリ。
はるふさん 3点(2004-05-26 06:00:50)
185.《ネタバレ》 ラストについてですが、実は落下して死ぬというのがフィンチャーの作った作品だったのですが、試写で配給側に難癖つけられてあんなありえないようなオチに作り直したという、なんとももったいない作品。あれはないですよねぇ^-^;エイリアン3のときといい、フィンチャーはちょっとかわいそう。白黒映像の父親の死に方と照らし合わせて主人公も死んでしまうという、時折映し出されるあの重要なカット集が最後に生きてくるはずだったのに・・。でも先の分からない展開は流石。私は好きです。
ぶるぅす・りぃ。2さん 8点(2004-05-01 18:26:17)
184.荒唐無稽の一言に尽きます。それでも、諸々の難を黙らせるだけの勢いみたいなものはある映画です。
Kさん 7点(2004-04-24 14:36:14)
183.《ネタバレ》 何だこりゃ。一番やってはいけないラストをやってしまった。何であの展開でちょっといい話風に終わらせる発想が出てくるのか。あまりにひどすぎる。客の裏をかくことに執着し過ぎて周りが見えなくなってしまった暴走映画。誰か止める人はいなかったのか。起こる出来事も散発で、こんなに眠気をこらえるほど退屈なサスペンスも珍しい。技術と気合を表面でムダ使いするフィンチャー監督は好きなのだけど、これはちょっとフォローしようがない。見なきゃよかった。
ラーションさん 0点(2004-04-20 18:19:19)
182.《ネタバレ》 「ありえない」と思うことの連続に決着をつけるべく、少々強引とも思えるラストへ。まぁ、逆に皆がグルじゃない方が不自然か。しかし、そこまですることの意味が分からないし、結局納得できない。
ピボーテさん 6点(2004-04-20 13:57:01)
181.セブンやファイトクラブは、特にファイトクラブは大好きなのにそれに比べてはチョット期待はずれだった。セブンやファイトクラブには、観終わったあとものすごく考えさせてくれるものだったのに今回は見終わっても「う~ん」とは考えさせられなかった。上で挙げた二作には、ひとつのシーンや言葉、映像などに一つ一つにデビット・フィンチャ―の伝えたいことが含まれていて、客にこういうことをわかってほしい、俺はこう思ってんだ!という彼の強い気持ちがびんびんと僕の心に突き刺さってきたのに、今回はそういうものがぜんぜん心に突き刺さってこなかった。なんかストーリーをつなぎ合わせるのに躍起になっていたのかなぁ・・・。残念
野次られLOWさん 6点(2004-04-18 14:21:56)
180.評価の別れる映画だと思いますが、私には非常に面白かったです。どう考えてもあり得ない話だし、あんなにうまくはいかないだろうと確かに思いますが、いやー楽しかった。最後の最後までまだ何かあるんじゃないかとはらはらしながら見てました。こういう映画もあっていいと思います。マイケル・ダグラスはひどい目にあわされる役が結構ハマりますね。
森寸さん 8点(2004-04-13 01:11:15)
179.本を書く上での御法度のひとつとして「夢落ち」というのがある。ラストで今までのはぜーんぶ夢でしたというものだが、この「ゲーム」もまさに同じテイストであり、ラストに至るまでの緊迫感やストーリー展開の秀逸さが、最後にすべて吹っ飛んでしまう。おしい映画。
marsplayさん 5点(2004-03-30 19:16:39)
178.心の底から客を馬鹿にしていなければ作れない映画である。デビット・フィンチャーは他人というものを舐めきっているのだろう。これは彼のすべての映画に言える。『セブン』だろうが『ファイトクラブ』だろうが例外ではない。しかし、この映画には自惚れ以外なにもない。最後まできちんと作りこむ義務、観客に対する責任が放棄されている。彼の夜郎自大な無責任さと底の浅さが悪いほうに丸出しにされている。映画とも呼べない。
h.さん 0点(2004-03-28 22:47:09)
177.突如切り替わるテレビ画面とか、意味不明なメモ用紙とか、謎の設定は十分魅力的だし、もっといえば別にそれを合理的に(?)解決しなくたっていいのに、このオチは「これだけはやってはいけない」レベルですよ。これをどんでん返しとはいいません。点数は前半のみ。
Oliasさん 4点(2004-03-28 03:59:02)
176.こんなの分かるわけないですよ・・。
亜空間さん 7点(2004-03-22 19:10:48)
175.とってもおもしろい映画でした★途中までなんだろう?って思ってたけどラストはドキドキで何回もどんでん返しがあってびっくりでした♪CRSあったらいいな!でもいくらしたんでしょうか?
ooo&eeeさん 8点(2004-03-22 18:43:41)
174.かなりブラック。ショーン・ペンの詐欺師のような胡散臭さがかなりよかった。最後、強烈に観客をあぜんとさせるのはブレア・ウィッチを思い出させた。これで終わるなのっていういわば観客もこの映画の中に入り込まされたのかもしれない。
ひでさん 9点(2004-03-22 13:32:24)
《改行表示》
173.デビット・フィンチャーやっぱGOOD!こういうストーリー結構好きです! 観賞後、「ほぉ~」って感じになれるこの気分がスゴク好きです。 よかった!
ボビーさん 8点(2004-03-22 12:42:59)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 352人
平均点数 6.65点
061.70%
1102.84%
241.14%
392.56%
4195.40%
5298.24%
65615.91%
78123.01%
88624.43%
93710.51%
10154.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review20人
2 ストーリー評価 7.33点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.96点 Review28人
4 音楽評価 5.63点 Review19人
5 感泣評価 4.29点 Review17人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS