4.本当に楽しい映画でした、脚本も音楽もダンスも言うことなし!何度も見たくなる一本です。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-05-17 09:04:49) |
3.《ネタバレ》 華やかなイースター・パレードの雰囲気に囲まれて、素敵な時間を味わおう。私にとってミュージカル映画というのは明るさ・楽しさ・躍動・優しさ・美しさが詰まった宝物のようなものであり、ソング&ダンスはその具現化されたもの。この映画を彩る役者がジュディ、アン・ミラーそしてアステアだよ!パートナーの引き立て方、シングルプレーヤーとしての剛柔取り混ぜたダンスはまさに「映画史史上最高のダンサー」、多分この映画の面白さがわからない人でもアステアの存在感は際だったものであることがわかるはず。個人的にはやっぱり「Steppin'out with my baby」=彼のエレガントな面だけでない部分が垣間見えるから。年に一度は見て幸せを感じるカンフル剤。う~んこの感動、語り尽くせねー!(日本で戦後初めて公開されたアメリカミュージカルがこの映画だったそう。映画評としての最高文は双葉十三郎「ぼくの採点表」のそれ。「さあさ見ましょう唄いましょう~」そりゃぁ大感激だろうなぁ~。) 【Nbu2】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-02-18 20:36:31) (良:1票) |
2.冒頭の「ドラム・クレイジー」…何回見ても泣けてきます。こんなにすごい人が世の中にいたことの奇跡、そしてそれを何度も見られる環境にいることを神に感謝したくなる。いや、ジュディもアン姐さんも大好きなんですが、このアステアにはかなわない。反重力装置でもつけたかのような体の軽やかさ、音楽との整合性、そしてとびきりのスタイリッシュ感。まさに神の領域です。自分が死ぬときはこのDVDを棺桶に入れて欲しいです。 【ケルタ】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-08 14:40:53) (良:2票) |
1.わたくし、これでも一応ジュディ・ガーランドの大ファンなんですが、「なんかフレッド・アステアの相手役なんて、相応しくないな」って観るたびに思っちゃうんですよ。でも、「アステアって、ジュディの相手役としては格別だな」とも思うんで、まあ、良い映画だし、細かいことはいっかあー。 それより、八尾の朝吉さんがこの映画をお好きだったなんて、もう、それだけで嬉しくて嬉しくて、つい久しぶりにしゃしゃり出てきてしまいましたよ! まあ、今夜は一杯やりましょ~よ。ねっ! 【なるせたろう】さん 10点(2004-11-01 21:23:33) (良:1票) |