2.《ネタバレ》 エイズへの理解がまだ一般にまで広まっておらず偏見や差別が強かった頃の物語。
当時はタイムリーな話題だったかもしれないが、今となっては少し古くなってしまった印象を与える。
両親を失って孤独だったキョウコの心を、ホセに教えられたダンスが埋めてくれた。
大人になってニューヨークを訪ねて再会したホセは、エイズ末期の痴呆症のためスターダンサーだったという幻想の中で生きていて、キョウコとの記憶がない。
キョウコは末期患者のホセをマ家族のいるマイアミにわざわざ連れて行ってやるが、そこまでしてあげるのは、キョウコがホセにそれだけ救われていたということ。
ところが、少女の時の交流が映画ではあっさりと流されていて、救われたことがあまり伝わらない。
なので、キョウコの献身的な行為に説得力を感じないのだ。
キョウコとの記憶が幼なじみのエレーナとの楽しい思い出にすり替わっていて、キョウコをエレーナと呼び始めるホセが切なくてよかったけれど。
ぼったくろうとしていた協力者の黒人が、キョウコの純粋さに打たれて別れ際に余分にもらったお金を返すのは、ハートウォーミングなお伽噺のようだった。
高岡早紀は魅力的だが、ダンサーではないのでそのダンスに魅了されるほどではない。
それに、主人公の設定に無理がある。
英語が堪能で、長距離トラックの運転手で、穏やかで優しく献身的で、若くて美人で踊りが上手。
そんなストーリーに都合のいい人物はリアリティがなさすぎる。
この作品ではお嬢様風の高岡早紀がダンプの運転手にはどうやっても見えないし。
原作の小説は未読だが、村上龍は流行を追いかけるのがただのファッションになっているような印象がある。