4.原作既読。映像化するとしたらこんなもんじゃないでしょうか。前作『ヒルコ~妖怪ハンター』が原作を大改造してしまってあまり好きではなかったので、原作に忠実だっただけで好感を持ってしまいます。 |
3.《ネタバレ》 大げさな話を淡々とスケール小さく描いていて好感が持てました。人が死なないのもいい。神父さんも巡査さんも役場の人もいかにも殺されそうなキャラなのに。 【はるこり】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-22 14:01:01) |
2.ご指摘の方もおられるように、本作を観ると『トリック』と『ダヴィンチコード』が思い浮かびます。『トリック』をシリアスモードに、『ダヴィンチコード』の舞台を日本に移したような。テイストは似ていると思います。ただ大きな違いがあります。比較2作品は一般大衆向けの娯楽作品。間口が広いです。しかし本作は相当マニアック。宗教関係にある程度の造詣がないと意味が分からないと思います。かといって知識がありすぎると腹立たしい、アホらしいと感じるかもしれません。観る人を確実に選びます。本作を楽しむには、自分の知識では少し足りないようでした。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-12-29 18:53:53) |
1.内容は日本版「ダ・ヴィンチ・コード」でした。結構興味深い内容でこういう話嫌いではないので面白かったです。「はなれ」「ぱらいそ」「いんへるの」「でうす」「あだん」「じゅすへる」「えわ」「でうす」「きりんと」など面白い単語がいっぱい出てきます。勘の鋭い人はこれ見て『ピン!』と来るのではないでしょうか?「ダ・ヴィンチ・コード」が好きな人は見逃さないように。もしかすると「ダ・ヴィンチ・コード」より面白かったりもする・・・かな。 |