バイオハザード:ザ・ファイナルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザード:ザ・ファイナルの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

バイオハザード:ザ・ファイナル

[バイオハザードザファイナル]
Resident Evil: The Final Chapter
2016年カナダ上映時間:107分
平均点:4.47 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2016-12-23)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化3D映画ゾンビ映画
新規登録(2016-12-18)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2025-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
アリ・ラーター(女優)クレア・レッドフィールド
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)アルバート・ウェスカー
イアン・グレン(男優)アレクサンダー・アイザックス博士
イ・ジュンギ(男優)チュウ司令官
ローラ〔女優・1990年生〕(女優)コバルト
本田貴子アリス(日本語吹き替え版)
岡寛恵クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版)
水内清光アレクサンダー・アイザックス博士(日本語吹き替え版)
石田彰チュウ司令官(日本語吹き替え版)
ローラ〔女優・1990年生〕コバルト(日本語吹き替え版)
浪川大輔ドク(日本語吹き替え版)
西凜太朗レイザー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】クリスチャン(日本語吹き替え版)
かないみかレッド・クイーン(日本語吹き替え版)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽ポール・ハスリンジャー
主題歌L'Arc~en~Ciel日本語版主題歌「Don't be Afraid」
撮影グレン・マクファーソン
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
制作ACクリエイト(日本語版制作)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.《ネタバレ》 ローラ頑張ってましたね。
偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待!
リニアさん [DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59)
6.シリーズ中盤の「はよ止めろ」から、突っぱね切って前回至った「継続は力なり」。最終的には後者が勝っての『(たぶん)ファイナル』となりました。
解説編としての“目的”や“存在理由”については、予想通りでもありそうでもなかったりで特に減るものもなく……とまあそんなことは置いといて(置くのかよ)、この一本だけの感想ならば「ミラ様の無敵っぷりが拝みたい放題」、これだけでお腹いっぱい。もうこれでよし(笑)。
6点でもよかったのですが、シリーズ全体評価も踏まえての(中盤のたるみっぷりを忘れるわけにもいかず)5点です。
あ、ローラさん良かったです。中島美嘉とどっちが“上”なんだとかそんなことも思いつつ、心の1点を。
まつもとしんやさん [映画館(字幕)] 5点(2018-09-17 13:58:28)
5.やっとラスト。ついに完結。そういう意味で楽勝で5点は献上できます。ストーリー的にはとても分かり易く、今までの伏線も一応回収してくれましたので総合的には良かったと思います。ただしアクションシーン全般にCG・編集・カメラワークが最悪で、戦闘シーンでは何をやっているのか訳が判らない&目が疲れました。個人的には派手なシーンやアクションより、映画としてきちんと内容メインで落ち着いて作って欲しかったと思います。

ローラさんは非常に美しく映っていましたね!でも無意味な役柄でしたので、、なぜ彼女がキャスティングされたのか謎でした。きっと日本の観客を増やすためなんでしょうねぇ。。いろいろ文句は書きましたがビッグタイトルの完結編としてはとても満足できるものでした。Very Good!(映画的には4点ですが、ラストだし綺麗にまとまっていたという意味でも少しオマケしてこの点数です)
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-08-10 11:18:48)
4.全編を通して薄暗く、ともかく疲れる。ストーリー的にはまとまっているが、逆にどんでん返しもなく、その代わりバトルシーンのオンパレード。それも疲れる原因。ともかく、最後までは見たが、お腹いっぱいでした。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-16 22:30:37)
3.《ネタバレ》 ただただ『観た』というだけ。
観てるときからなにも感じないんだから、観終わってなにも残るはずもなく。
薄暗い画面で高速展開、正直、誰がどうなろうと知ったこっちゃない、と思わせる内容(つーか無いよう)。
一応、これで完結?
それなら良かった、シリーズ通して印象に残らないから、同じ作品を何度も観ちゃってたのも、これで『ファイナル』か!
でも、ゾンビものたがら、また復活するかもね。
ろにまささん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-08-14 12:31:33)
2.あいも変わらず、このシリーズは何も考えずに見るにはピッッタリの映画です。ファイナル見終わりました。
とにかく高速のカット割りが見にくいです。それに、マトリックスのエージェントスミスのような博士とのバトル。
なんだか、90年代〜00年代に流行ったアクション映画をまだ見せられているような感じです。正直演出が古いなぁと感じます。
ウェスカーの超絶劣化も残念…。ただ、ちゃんとシリーズを終わらせてくれたのはよかったです。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 5点(2017-04-20 19:12:51)
1.《ネタバレ》 マスコミは「興行収入TOP!」と大々的に報道しているが、未だ10人少々のレビューしか無い所を見ると、
本サイトのレビュアー諸氏から本作が悉くスルーされている事が判って何だか面白い。
私の場合、事前に評判の悪さを見聞きしており鑑賞する事を躊躇していたが、ゲーム版の大ファン(祝!「7」販売!!)でも有り、
その影響で過去作品は全て劇場で鑑賞してきたので、半ば『これはファンの努めなのだ!』と気持ちを奮い立たせて鑑賞した次第。
結論としては、思いっ切りハードルを下げて鑑賞した影響も有り、「金返せ!」と言う気持ちにはならなかった。
まぁ、第一作の時点から脚本等を云々言う作品では無かったし、中途半端に終わらせるよりもきちんとケジメをつけられただけでも良しとすべきか。
以下、思った事を幾つか。
・とにかく画面が暗い。2Dでこれなのだから3Dは相当辛いのでは?
・ローラ、瞬殺...
・歴代の登場キャラが悉く登場しないのはやっぱりがっかりです。 少なくとも前作で続投意欲満々に見えたミシェル・ロドリゲスは出て欲しかった。
・最後のオチ(ミラジョボ存命)はご都合主義も良い所、これは本当にがっかり。
悪い所ばかりでは何なので、良かった(?)点も幾つか。
・装甲車の後ろで人を走らせてゾンビの群れをおびき出すシーンは久々に爆笑。
・イアン・グレン、何気に良い演技。あんな世界で下手に権力なんか持っちゃうと、ゾンビの群れが悩める民衆に見えてしまうのかも・・・
いずれにしても皆さんご苦労様でした。
最後に、私は「Ⅱ」が一番面白いと思います。
たくわんさん [映画館(字幕)] 5点(2017-01-06 13:24:26)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 4.47点
000.00%
113.33%
2310.00%
3620.00%
4516.67%
5723.33%
6413.33%
726.67%
826.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 3.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.60点 Review5人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 0.66点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS