第十七捕虜収容所のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 第十七捕虜収容所の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

第十七捕虜収容所

[ダイジュウナナホリョシュウヨウジョ]
(㐧十七捕虜収容所)
Stalag 17
1953年上映時間:120分
平均点:7.51 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(1954-02-23)
ドラマコメディ戦争ものモノクロ映画戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
助監督チャールズ・C・コールマン(ノンクレジット)
キャストウィリアム・ホールデン(男優)J・J・セフトン軍曹
ドン・テイラー〔監督・男優〕(男優)ジェームズ・ダンバー中尉
オットー・プレミンジャー(男優)フォン・シェルバッハ大佐
ロバート・ストラウス〔男優〕(男優)スタニスラス・“アニマル”・クザワ軍曹
ハーヴェイ・レンベック(男優)ハリー・シャピロ軍曹
ピーター・グレイヴス〔英男優〕(男優)フランク・プライス軍曹
ネヴィル・ブランド(男優)デューク
シグ・ルーマン(男優)ヨハン・セバスチャン・シュルツ軍曹
桐本琢也J・J・セフトン軍曹(日本語吹き替え版【PDDVD】)
大黒和広フランク・プライス軍曹(日本語吹き替え版【PDDVD】)
秋元羊介ヨハン・セバスチャン・シュルツ軍曹(日本語吹き替え版【PDDVD】)
横島亘(日本語吹き替え版【PDDVD】)
近藤洋介J・J・セフトン軍曹(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
田中信夫ジェームズ・ダンバー中尉(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
久松保夫フォン・シェルバッハ大佐(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
相模太郎スタニスラス・“アニマル”・クザワ軍曹(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
近石真介ハリー・シャピロ軍曹(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
羽佐間道夫フランク・プライス軍曹(日本語吹き替え版【1971年フジテレビ】)
玄田哲章J・J・セフトン軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
津田英三ジェームズ・ダンバー中尉(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
加藤正之フォン・シェルバッハ大佐(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
島香裕スタニスラス・“アニマル”・クザワ軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
千葉繁ハリー・シャピロ軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
小島敏彦フランク・プライス軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
石塚運昇デューク(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
増岡弘ヨハン・セバスチャン・シュルツ軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
堀川亮“ブロンディ”・ピーターソン軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
西川幾雄マルコ(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
小室正幸バグラディアン軍曹(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
田口昂(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
脚本ビリー・ワイルダー
エドウィン・ブラム
音楽フランツ・ワックスマン(ノンクレジット)
作曲民謡「ジョニーが凱旋するとき」(アメリカ民謡)
撮影アーネスト・ラズロ
製作ビリー・ワイルダー
パラマウント・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【1987年フジテレビ】)
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ゴードン・ジェニングス(特殊撮影効果)
美術ハル・ペレイラ(美術監督)
レイ・モイヤー〔美術〕
サム・カマー
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
編集ジョージ・トマシニ
ドーン・ヘリソン(編集スーパーバイザー)
あらすじ
第二次大戦末期。スイス国境近くの第十七捕虜収容所には、アメリカ人ばかりが収容されていた。脱獄計画があっさりと失敗したことで、中にスパイがいるのではないかという疑いが持ち上がる。軍曹のセフトン(ウィリアム・ホールデン)は、タバコを貨幣代わりに手広い「事業」を行うしたたか者で、嫌疑を一身に受け、袋叩きにあってしまう。彼は真犯人を見つけようと罠をしかけるのだが……。巨匠ビリー・ワイルダーの代表作の一本。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.《ネタバレ》 舞台劇の映画化ではありますが、「今まで捕虜収容所が舞台の映画なんて撮られたことがなかった」という冒頭のナレーションの通り、本作がハリウッドで戦後初めて製作された捕虜収容所映画みたいです。捕虜収容所ものというと普通は“脱走”がテーマですが、この映画は“スパイ・裏切り者”がコンセプトということになります。どちらかというと陰湿になりがちですが、そこを思いっきりコメディ仕立てにしてるのがビリー・ワイルダーらしいところです。この映画ではキャスティングなどに小ネタを仕込んでいて、収容所長にドイツ系だけどユダヤ人である映画監督オットー・プレミンジャーを引っ張て来ています。この人は名匠ですけどその現場でのパワハラ親父ぶりは鬼レベルで、キャスト・スタッフから恐れられていました。いわばセルフ・パロディみたいなキャラなんですが、彼に「どういう風に演技したらいいんだ?」と尋ねられたワイルダーは「あなたが撮影現場でやってる通りでいいんですよ」と答えたそうです(笑)。所長の出番は意外と少なかったですが、けっきょく尊大ではあるけどどこか愛嬌も感じられるキャラで、ちょっと拍子抜けでしたが。他にも元俳優でハリウッド・スターの物まねが得意という捕虜もいましたが、この物まねは当時の観客にはウケたんでしょうね。ウィリアム・ホールデンの商売熱心な捕虜役は彼の生涯の当たり役みたいな感じで、後の『戦場にかける橋』でも本作を彷彿させるような捕虜キャラを演じていました。ちょっと不満だったのは誰がスパイかのネタ晴らしが少し早い感じがするところで、これは原作舞台劇があるのでしょうがなかったかもしれません。できればもっと引っ張って『情婦』みたいなどんでん返しのような展開もアリだったかなと思います。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-18 20:21:33)(良:1票)
7.従来の戦争映画とは全く違ったものを作りたかったという意図は分かるが、コメディ色が強すぎると思う。
「厳しい状況の中でも、それに抗うように笑いを求める」的なことならいいけど、これは楽しみすぎちゃってて ちょっと白ける。
そういう乾いた笑いを入れた戦争映画は他にあるし、私はそちらに魅力を感じる。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-20 22:52:01)
6.《ネタバレ》 邦題から察すると、スリリングな脱走もの、あるいは重厚な戦争ドラマを期待してしまう。が、しかし作風はと言うと全体的にコメディ色が強く、とくにコンビ二人の演技がしつこくやり過ぎ。辛辣な風刺を効かしているわけでもなければ、驚愕のラストが用意されているわけでもない。ともあれ本作は、何人もの兵隊が射殺されるという戦争映画。このような作調だと題材が題材だけにシラけてしまい、距離を置き冷めた目で観てしまうわけなんですよね。うーんそうかそうか、本作はもともとブロードウェイのヒット舞台劇を映画化したものなのか…。色分けした個々の登場人物、数々の小道具に趣向を凝らしたプロットなどなど。この辺り、やはりビリー・ワイルダー監督らしいとは思います。裏切り者、あるいはスパイは誰でしょう? まっ気楽に見れる群像劇というところでしょうか。
光りやまねこさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-18 21:29:53)
5.《ネタバレ》 プライスが最後に放り出された後にわめいたのは、「おとり」の役目を全うして
米兵に償いをしたという意味なのか?、それともドイツ兵に「撃たないでくれ!」と叫んでいたのか?、そこが分からなかった。
あと、アニマルとハリーのコミカルなやりとりは、少しなら本筋の箸休めとして良いのだが
、それが頻繁に織り込まれていたので冗長で邪魔に感じた。
しまうまんさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 13:35:57)
4.《ネタバレ》 アニマルの演じるギャグが笑えない。収容所の生活をコメディ混じりで描いた作品、といういらぬ予備知識を持って見てしまったため、前半はその笑えないギャグのためにかなりダレたが、本題の方に集中して見てみると人物描写やスパイを暴く過程などがとてもうまく描かれていたことに気がついた。
セフトン役のウイリアム・ホールデンが本当に格好良く、プライスを見張りにつけさせて挑発するシーンの自信に溢れた演技が特に気に入った。そのわずか1年後に「麗しのサブリナ」でナンパな役を演じてしまっているのは驚きである。「麗しの~」のプレイボーイ役も良かったが、彼の適役は本作の方であると思いたい。
しかし、彼の演技の素晴らしさはゆうに合格点をあげられるのだが、彼が自分の存在感を他の役者よりも際立たせられていたかと言うと、決してそうとは言えないのではないだろうか。
この映画のホールデンは「大脱走」のスティーヴ・マックイーンのような「おおっ!こいつが主人公だな」と一目見ただけでそう思わせる大物ぶりがこの時点ではやや欠如している感があり、主人公を演じる割には少々華がなかった。
もしくは、脇役に個性が良く出ていたためにそのように見えてしまったのかもしれないが、いずれにしろビリー・ワイルダーは主人公を引き立たせることに失敗している。「この辺でセフトンの紹介をしておこう」というくだりをわざわざ作ったところからもわかるように、監督自身もやはり主人公を引き立たせることに苦労していたのだろう。
しかし、背表紙にある「ウイリアム・ホールデンがこの作品を契機に大物俳優への階段を登り始めることになる」という解説を見れば少し納得できたと思う。既にこれから見る予定だった「戦場にかける橋」を見るのがますます楽しみになってきた。あと、音楽が非常にマッチしていて、使い方にもセンスが感じられた。
もっつぁれらさん [DVD(字幕)] 6点(2004-09-26 14:10:22)(良:1票)
3.妙に明るい収容所だな。こんな収容所なら入ってもいいな。なんてことは無い。しかしずっとウィリアムホールデンが犯人だと思ってた。見終わった後も…。すなわち俳優を間違えてたわけで…。なんとなくだが、暴力脱獄のハッピーエンド版のように感じた。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-05-17 07:56:57)
2.「大脱走」に良く似ている映画です。捕虜収容所という設定もそうですが登場人物達の飄々とした生き方がとても魅力的に描かれています。「大脱走」のファンには納得の面白さだと思います。ビリーワイルダーの描く人間像の面白さにはいつも楽しまさせてもらえますね。
たにっちさん 6点(2004-04-10 20:01:24)
1.暗い話を想像していたのだけれど意外にユーモア溢れるタッチで楽しい収容所生活(?)が描き出されていたので驚きました。ラストにもう一捻りあるのでは?とも思ってしまったのは最近の映画に慣れてしまったせいか。でも裏切り者探しの顛末には充分どきどきさせられました。
黒鳥さん 6点(2002-10-24 02:40:29)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 7.51点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.11%
556.85%
6810.96%
71926.03%
82027.40%
91013.70%
10810.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review5人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 9.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1953年 26回
主演男優賞ウィリアム・ホールデン受賞 
助演男優賞ロバート・ストラウス〔男優〕候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS