わが教え子、ヒトラーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > わが教え子、ヒトラーの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

わが教え子、ヒトラー

[ワガオシエゴヒトラー]
Mein Führer: The Truly Truest Truth About Adolf Hitler
(Mein Führer - Die wirklich wahrste Wahrheit über Adolf Hitler)
2007年上映時間:95分
平均点:6.07 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-06)
ドラマコメディ戦争もの
新規登録(2008-09-28)【TM】さん
タイトル情報更新(2017-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・レヴィ
キャストウルリッヒ・ミューエ(男優)アドルフ・グリュンバウム教授
ヘルゲ・シュナイダー(男優)アドルフ・ヒトラー
シルヴェスター・グロート(男優)ヨーゼフ・ゲッベルス
ウルリヒ・ノエテン(男優)ハインリヒ・ヒムラー
ヴォルフガング・ベッカー(男優)強制収容所所長 バナー
カーチャ・リーマン(女優)エヴァ・ブラウン
浦山迅アドルフ・ヒトラー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ヨーゼフ・ゲッベルス(日本語吹き替え版)
脚本ダニー・レヴィ
音楽ニキ・ライザー
製作ステファン・アルント
配給アルバトロス
動物ブロンディ
その他ヴォルフガング・ベッカー(サンクス)
ロベルト・ベニーニ(サンクス)
マリア・シュラーダー(サンクス)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》 「あ、これ見たことあるや」と始まってすぐ気付いたが、せっかくなので鑑賞。  2回目だが、前回より楽しめたと思う。前回視聴時はナチスドイツ・ヒトラーに関する知識が一般程度かそれ以下しか無かったが、ゲッベルスの女癖の悪さや足の怪我、ヒトラーの生い立ちやナチスドイツ時代の扱われ方、収容所でユダヤ人が受けた具体的な仕打ち…等々、知識を持った上で見ると前回気付かなかった箇所でニヤリとすることができた。  勿論、ヒトラーに対しては、この映画で描かれているように「少し可哀想」な人間だとは思わないし、自分が主人公の立場だったら(人を殺すという)葛藤を乗り越えた上で、主人公が振り下ろさなかった錘を振り下ろしたと思う。 ナチスドイツに関してある程度の知識を持った人間が見るのは良いが(コメディとして楽しめるので)、1回目鑑賞時の自分が持っていた程度の知識の人間が見て、「ヒトラーも悪い奴じゃないんだなー」などと思うかもしれない怖さも持った作品(苦笑)  やっぱり芸術を楽しむためにも、勉強は必要ですね、と。  【追記】皆さん、ゲッペルスじゃなく、ゲッ「ベ」ルスですよ(笑)自分も最初の方に教授に指摘されましたー
Sugarbetterさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-22 00:20:13)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 なかなか面白かった。ドイツ製の質実剛健なヒューマンドラマかと思ったら、がっしりと作られたコメディだったりする。ドロッと黒い笑いに満ちていて、その黒さがまたクスクスッと笑わせる。  アメリカのコメディのように、ストレス発散的笑いはどこにもないが、隅々まで行き届いた揶揄にはニヤニヤとさせられる。例えば敬礼や、命令伝達の場面の温さはいかにも微妙な空気を生んでいて、画ならではのおかしさというのを味わえる。  話の筋はオーソドックスだが、それだけにこれが黒いコメディではないと気づかなかった場合、設定の緩さに何をやってる映画だかよく分からないという事態も引き起こすかもしれない。ドイツ製らしく、オーソドックスに、まじめに作り込まれているため、笑いもせずに笑いを作ったという雰囲気がまたおかしい。独特の間が好きだ。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 7点(2010-01-04 17:48:12)
《改行表示》
1.《ネタバレ》  まあ、良し悪しは別としてヒトラーやナチスは映画業界の繁栄に大きく貢献していることは間違いありませんね。そして彼らの真実について多くの謎があればあるほど、彼らについての映画はこれからも作り続けられるでしょう。人間の心に潜む闇の部分を利用した彼らのような集団に2度と大きな権力を与えないために・・・・・。   この作品も、まさにその謎をコメディ化している作品で、なかなか面白かったです(やや荒唐無稽ではありますが)。 
TMさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-29 19:12:37)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 6.07点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
417.14%
5535.71%
6321.43%
7321.43%
817.14%
917.14%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS