リトルプリンス 星の王子さまと私のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトルプリンス 星の王子さまと私の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

リトルプリンス 星の王子さまと私

[リトルプリンスホシノオウジサマトワタシ]
The Little Prince
(Le Petit Prince)
2015年上映時間:107分
平均点:6.50 / 10(Review 12人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-11-21)
ファンタジー小説の映画化CGアニメ3D映画
新規登録(2015-10-30)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・オズボーン〔監督〕
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
ジェフ・ブリッジス飛行士
マッケンジー・フォイ女の子
レイチェル・マクアダムスお母さん
ジェームズ・フランコキツネ
ベニチオ・デル・トロヘビ
マリオン・コティヤールバラ
ポール・ジアマッティ教授
アルバート・ブルックスビジネスマン
リッキー・ジャーヴェイスうぬぼれ男
バッド・コート王様
ポール・ラッド大人になった星の王子
鈴木梨央女の子(日本語吹き替え版)
瀬戸朝香お母さん(日本語吹き替え版)
津川雅彦飛行士(日本語吹き替え版)
伊勢谷友介キツネ(日本語吹き替え版)
竹野内豊ヘビ(日本語吹き替え版)
土師孝也ビジネスマン(日本語吹き替え版)
坂口芳貞王様(日本語吹き替え版)
宮野真守大人になった星の王子(日本語吹き替え版)
原作アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ「星の王子さま」
音楽ハンス・ジマー
リチャード・ハーヴェイ
作詞松任谷由実日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
作曲松任谷由実日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
編曲松任谷正隆日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
主題歌松任谷由実日本語吹き替え版主題歌「気づかず過ぎた初恋」(Universal Music)
日本語翻訳佐藤恵子
あらすじ
とある町。9歳の女の子(マッケンジー・フォイ/鈴木梨央)は名門校の受験のため母親(レイチェル・マクアダムス/瀬戸朝香)に厳しい指導を受ける毎日である。ある日、隣家に住む風変わりな老人(ジェフ・ブリッジス/津川雅彦)と親しくなり、老人が昔飛行士だった頃に出会ったという「星の王子さま」の物語を聞かされて夢中になる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.”星の王子さま”は読んだことがありません。ですが、とても楽しめました。読んだことがあれば、映画の細かい部分に気付くことがあるのではないでしょうか。主人公の女の子の、不安や希望がうまく表現されていて、勇気を持つことにより成長していく様が爽快です。できることなら、”星の王子さま”を読んでから、もう一度見たいと思いました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 8点(2015-12-18 21:52:02)
3.主人公の女の子や、彼女の住む町は、再三にわたって真上からの視点で見下ろすように描かれ、そこには機械的な町の光景があり、地面に張り付いた2次元的な世界があるのですが、隣人である元飛行士の老人(ピート・ポスルスウェイト、はたまた吉田義夫のような顔なんですけれども)がそこに「3次元」をもたらす。とは言っても彼が修理するオンボロ飛行機は、見るからに直る見込みもなく、せいぜい飛べるのは彼の家に住み着いた鳩、その鳩も女の子の母親に水を掛けられ追い払われちゃったりするんですけれども。それでもまずは、彼の家にある見晴台が、女の子を視野を広げてくれる。だから、そこに彼女が登って、あたりの光景が彼女の前に広がる、ただそれだけのシーンでなんとも感動しちゃうんですね。
本作、主部はCGアニメ、デジタルの世界ですが、隣の老人が語る「星の王子さま」の物語は、人形アニメ、郷愁を伴うアナログの世界。であると同時にその対比は、どこか、もはや手の届かない世界であるようにも感じさせます。
ところが。
クライマックスでは突如、どこまでもハチャメチャな世界に突入、なんとあろうことか、星の王子さまがモップのメルビン君みたいになっちゃってる(いや、毒々になる前の、ですけれど)。そしてハチャメチャな冒険。ちょいとやり過ぎか、というくらいなんですが、でもこの、「目的達成のための管理」と称しながらもはや「管理が目的化してしまった」現代社会において、このくらいムチャクチャやってくれるのが、気持ちよかったりもするのです。解放と浄化。『銀河鉄道999』を少し思い出したりして。
鱗歌さん [映画館(吹替)] 8点(2015-12-13 22:45:25)
2.《ネタバレ》 星の王子さまって聖書のつぎに発行部数が多い本でしたっけ。
読んだことがなくともタイトルは世界中の人が知っているのではないだろうか。
それほどの名作中の名作と呼ばれる児童書を映画化しようというのは非常にリスクが大きいし
作り手側も緊張したのではないかと思われる。自分が映画監督で作れと言われたら絶対大火傷すること必須なのでイヤだ(笑)

私は原作を読んで滂沱したクチなのでこの作品については公正なレビューは出来ない。
好きか嫌いかで語らせてもらうが一言「好き」だ。

星の王子さまの世界観を損なうどころかよい意味でイメージを膨らませてくれていた。
この作品は原作を知らずともどういう物語なのか老人と少女の交流の中で丁寧に紐解いてくれる。
シングルマザーの母親と娘である主人公の「少女」の間に特別な確執はなく
どこにでもいる『子供に非凡な将来を求める』平凡…よりやや過度な親子像。
密接な親子関係の中で母親の意見が世界の全てだった少女は老人との出会いで星の王子さまの存在を知る。
星の王子さまと出会い別れそしてその後どうなったか?
私自身、大人になってから原作を読んだので大人にありがちな「都合のいい」「自分の心が痛まない」
甘い優しい理想の結末を考えてオチをつけて飲み込んでいた。
いわゆる「そして(多分)王子さまは星に戻り薔薇といつまでも幸せに暮らしましたとさ」である。
しかし子供である少女には老人の説明に納得がいかない。
もし私が子供の頃に原作を読んでいたら少女と同じように
納得がいかず憤慨し「こんな哀しい物語、読まなければよかった」と後悔したかもしれない。
少女が探しにいったその後の星の王子さまは、大人が押し付ける欺瞞の優しい世界ではなく
現実に将来の自分に起こりえるかもしれない夢も希望もない暗い世界だった。
ここのオリジナル箇所は正直 原作をこよなく愛する人には受け入れられないかもしれない。
しかしそこから大事なものを思い出し少女もキツネや王子さまのいう「目には見えないもの」の意味を悟る。
私は少女が乗り越えていく『大事なものを知る』過程としては必要な箇所だったように思う。

直接的な表現は使わないものの『死別』のメタファーがついて回るのは原作も本作も変わらない。
それでも人はそうした別れを経験しても「目に見えない大事なもの」を心にしっかりつかんで生きていく。
最初から最後まで柔らかい哀しみと愛しさとあたたかさに包まれた宝物のような映画だった。
どぶん子さん [映画館(字幕)] 8点(2015-12-09 15:30:48)(良:1票)
1.《ネタバレ》 「カンフーパンダ」のマーク・オズボーンとは思えぬ暗く重い映画。老人の旅立ち=死だ。そのくらいは9歳の女の子にも分かる。これ以上関わってはいけないと思ったか、老人が「忘れなければいつまでも残る」とあいまいに終わらせようとするのを手厳しく拒絶するシーンが一番心に残った。利発な子だけに決着をつけねば納得がいかないだろう。お母さんも想像以上にいい人で、老人が倒れたのを内心は「この大事な時に」と思ったろうが決して口には出さなかった。そう言う平板な対立を描かなかったので重厚なドラマとなったと思う。日本語吹き替えもユーミンの歌をエンディングに挿入したのみで余計な演出を一切入れなかったのに好感が持てる。総じて良く出来ていたと思います。
ぴのづかさん [映画館(吹替)] 8点(2015-11-21 19:40:17)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
218.33%
300.00%
418.33%
500.00%
6216.67%
7433.33%
8433.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS