生きるべきか死ぬべきかのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > 生きるべきか死ぬべきかの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

生きるべきか死ぬべきか

[イキルベキカシヌベキカ]
(お芝居とスパイ騒動)
To Be or Not to Be
1942年上映時間:99分
平均点:7.89 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-06-03)
ドラマコメディ戦争ものモノクロ映画スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エルンスト・ルビッチ
キャストキャロル・ロンバード(女優)マリア・トゥラ
ジャック・ベニー(男優)ヨゼフ・トゥラ
ロバート・スタック(男優)ソビンスキー中尉
シグ・ルーマン(男優)エアハルト大佐
ハリウェル・ホッブス(男優)アームストロング
原作エルンスト・ルビッチ(原案〔ノンクレジット〕)
脚本エドウィン・ジャスタス・メイヤー
音楽ウェルナー・リヒャルト・ハイマン
ミクロス・ローザ(追加音楽の作曲)(ノンクレジット)
撮影ルドルフ・マテ
製作エルンスト・ルビッチ
美術ヴィンセント・コルダ(プロダクション・デザイン)
衣装アイリーン〔衣装〕(キャロル・ロンバードの衣装)
編集ドロシー・スペンサー
その他アレクサンダー・コルダ(プレゼンター)
あらすじ
時は1939年8月。場所はワルシャワ。「ハムレット」が数日間上演される。上演中、ある女役者の楽屋の個室のもとに、花が届けられ、彼女はその贈り主と逢瀬を楽しみはじめる。彼はポーランドの空軍中尉だった。さて問題は、彼女は既に人妻で、夫がある身であったこと。ちょっとした遊びのはずが、「僕は本気だ」「それは困る」と楽屋で修羅場になりかかる二人。と、その瞬間、国を揺るがす大ニュースがもたらされ、ここから話は大波乱も大波乱、抱腹絶倒、国士無双の展開をみせることに。喜劇ファンなら必見の一本。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.最後の最後まで、コメディを貫徹したところに、この監督の凄さを観た。
面白い映画でした
cogitoさん [DVD(字幕)] 8点(2016-10-16 00:58:30)
10.《ネタバレ》 いきなりヒトラーの出現と劇中劇で始まり、観客を煙に巻く。
ハムレットの“To be or not to be”の台詞が始まると必ず席を立つ観客が居て、演者のヨーゼフが目を剥く。
ナチスの将校になりすましてスパイの教授と会ったと思ったら、今度はその教授になりすまして、本物のその将校に会う。
教授になりすましていると、教授の死体と対面させられ、機転を利かせて何とか脱出に成功する。
エアハルト大佐とシュルツとの無責任な罪のなすりつけあい。
ベニスの商人のシャイロックの台詞を空んじているが、役に恵まれない役者がナチス相手に大芝居を打ってみせる。
最初のヒトラーを演じた役者が、本物のヒトラーになりすます。
最後のオチもハムレット。
危機の連続、笑いの連続で、密度が濃く、まくしたてるような展開で、間延びが無いのが最大の取り柄だ。敵が情け容赦ないナチスなので、緊迫感もある。笑いに必要な、緊張と緩和のめりはりが利いている。よくまあ、これだけ考えたものだと感心する。性に関する下品な笑いが無く、上品で洗練されている。ただ、ナチスドイツによるポーランと進行という一大悲劇を笑いの舞台にしてよいのかと考えてしまう。第二次世界大戦中の製作なので事情は複雑だ。ヒトラーを笑い飛ばしたいという気持ちが昂じて、製作に至ったのだろう。劇中で実際に何人かが死ぬが、それは不要で、笑いに徹して、誰も死なない演出ならもっと楽しめたと思う。ヨーゼフの妻の浮気相手のソビンスキーをもっと可笑しな人物にして活躍させれば、もっと面白かったと思う。安心して観られる作品だ。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 8点(2014-11-28 17:22:19)
9.いい作品の気配はするんだけど、いまいち物語に入っていけない。先のレビュワーの方がおっしゃるとおり、変な字幕。これじゃ正しい評価は困難なので、現在の平均点を一応入れさせていただきます。ワタシが観たのは、販売元:ジェ○オン・ユニバ○サルのもの。残念なことをしたと思っています。
なたねさん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-13 12:10:21)
8.キビキビとした展開の小気味のよい傑作コメディ。ルビッチという監督のことは知らなかったが、これからもできるだけ観ていきたい監督だ。
一昔前のコメディというと、展開が鈍かったり、パンチが弱かったりといったところが気になるものだが、この作品は十分現代でも通用すると思う。昔の作品なので、もちろん下ネタなどはないが、シチュエーションや絶妙な言葉のキャッチボールによる笑いのレベルはかなり高く、抜群の安定感を感じた。敵方であるナチスに対する風刺も下品にならない程度で心地がよい。誰が相手であれ、相手を貶めすぎるコメディはオシャレではないが、この程度なら笑えるレベルだ。一方で、笑いの中にも、愛やヒューマニズムといったホロリとさせられる要素もあり、コメディの秀作の王道を行っている。
ただし、amazonでも話題になっているが、字幕は今まで観たDVDの中で最低だった。男が女言葉になっていたり、「中尉」が「中佐」になったり「大尉」になったり。それ以外にもたくさん間違いがあるのだろうが、僕の英語力では聞き取れないので悔しい。字幕を信用しないように努力しながら観たが、最終的にはやはり字幕に頼らざるを得ない悲しさである。それにもかかわらずこの作品は面白いから、皮肉にも拙い字幕がこの作品の偉大さを証明しているとも言えるのかどうか。
枕流さん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-09 09:27:30)(良:1票)
7.この作品のユーモアのセンスは見る人を選ぶかもしれないが、私は結構好きです。靴のかかとやつけひげなどのの小道具が効いている。強いて言えば脱出の場面をもう少し克明にスリリングに描けていたら良かったと思う。
きーとんさん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-09-02 23:00:08)
6.ポーランドの舞台俳優が色んな人物に化けてナチスを出し抜くというコメディ。緊張感があり、テンポも良く、小難しそうなタイトルとは裏腹に巧みでおかしみのある脚本が見事。面白いです。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-18 10:20:51)
5.タイトルからしてシリアスなテーマだと思ってみたら大間違い!そのため前半は何が言いたいのかわからなかった。でも次第に笑いに引き込まれていきました。同じような作品に「チャップリンの独裁者」がありますが、私はこっちのほうが好きですね。あと、1942年という制作した時期も素晴らしい!
黒めがねさん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-10 18:05:09)
4.ここのレビューを見て鑑賞せずにはいられなかった。しか~し!おかげで「高跳び」のハードルが「棒高跳び」に跳ね上がってしまい期待が大きすぎた。これは映画を見る上で一番やってはいけない事。とは言え、こんなに古い作品でもこんな洒落の効いた良質な喜劇があるとは感心しました。
tonaoさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-15 21:27:02)
3.《ネタバレ》 展開の再活用。ナチの会話が舞台上の演技だったという冒頭のシーンが、本物の教授と偽者のエアハルトのシーンに活かされる。本物の教授と偽者のエアハルトでの“収容所のエアハルト”のくだりが、偽者の教授と本物のエアハルトの会話に活かされる。この展開の妙をいちいち文章にするとややこしすぎる、っていうぐらいのめまぐるしい展開。ルビッチのような作家性の強い監督の稀少さ、偉大さは鑑賞した人にしか分からないし、鑑賞したならば誰もが感じるものだろう。 ただ、一方的なプロパガンダ色の強い作品だということも確か。ドイツ人だって槍でつけば血が出るし、飛行機から飛び降りるのもめっちゃ怖いからね。恋愛や下心や役者の夢、といったエッセンスで半分近くを構成し、色を薄め、さほど気にさせないあたりがこれまたルビッチの巧さでもあるわけやけど。夫への愛は明言し、それでもふらついちゃうっていう憎めない奥さんの役柄も素晴らしい。エアハルトの「シュルツ!」も絶妙。だが、本作に限らずルビッチの作品はリズムに余裕がなく、心地よく笑い続けることができない。展開が速いだけに、演技もしくはカッティングで緩急をつけてほしかったところ。  (追記) 戦時中に最も多く公開される映画が国策映画であることは周知の通り。自国を貶す論調の作品を公開することは検閲その他の面で非常に難しく、また勇気を伴うことかもしれませんが、他国を貶すことは実に簡単です。戦時中云々といった付加価値でこの作品を評価するならば、それをコメディという形で仕上げたということ、監督の狡猾さのみ評価されるべきでしょう。
stroheimさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-09 05:44:37)(良:1票)
2.《ネタバレ》 なるほど、確かに「チャップリンの独裁者」を上回る作品と言われているだけはあります(何か偉そう)。冒頭のインチキ臭い芝居からして既に面白いのですが、ナチスを相手に次々と主人公たちが敵を欺いていくところは痛快です。特に中盤、偽の教授に化けたジョセフとゲシュタポの大佐エアハルトとのやり取りはケッサクです。最後の締めは毎度のことながら鮮やか、流石ルビッチ。to be or not to be!
かんたーたさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-29 11:48:16)
1.タイトル、そしてナチスという題材からはシリアスなドラマを想像していた。が、ふたを開けてみれば爆笑コメディ。しかもメチャメチャ完成度が高い! 鑑賞中、「ベニスの商人」の台詞で自分はグッときました。だが、このシーンも決してあざとくない。戦争を批判するとか感動させるとかいう姿勢を見せず、ひたすら面白さを追求している。それも、1942年という戦争開始直後に! そして正直な感想として、自分はこの点数です。海外のコメディ作品を観るといつも思うことなのですが、やはり笑いの「間」、「ツボ」というものは世代、国によって違うもの。これは自分がガキだからなのかなんなのかは分かりませんが、100%の本心と120%の勇気を振り絞り、「8点」で送信ボタンをクリックさせて頂きます。りく&あんさん、いいんですよね?
紅蓮天国さん 8点(2003-12-21 19:53:19)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 7.89点
011.54%
100.00%
200.00%
323.08%
446.15%
557.69%
634.62%
769.23%
81116.92%
91218.46%
102132.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.63点 Review11人
2 ストーリー評価 8.80点 Review10人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review8人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 7.66点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1942年 15回
作曲賞(コメディ)ウェルナー・リヒャルト・ハイマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS