宮本武蔵 一乗寺の決斗のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > 宮本武蔵 一乗寺の決斗の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

宮本武蔵 一乗寺の決斗

[ミヤモトムサシイチジョウジノケットウ]
1964年上映時間:128分
平均点:8.12 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
アクションドラマ時代劇シリーズもの小説の映画化
新規登録(2003-10-15)【紅蓮天国】さん
タイトル情報更新(2021-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督内田吐夢
助監督篠塚正秀
キャスト中村錦之助(男優)宮本武蔵
高倉健(男優)佐々木小次郎
入江若葉(女優)お通
木村功(男優)本位田又八
丘さとみ(女優)朱実
浪花千栄子(女優)お杉
岩崎加根子(女優)吉野太夫
江原真二郎(男優)吉岡清十郎
平幹二朗(男優)吉岡伝七郎
河原崎長一郎(男優)林吉次郎
谷啓(男優)赤壁八十馬
佐藤慶(男優)太田黒兵助
織田政雄(男優)木賃宿の親爺
沢村宗之助(男優)法師
竹内満(男優)城太郎
香川良介(男優)植田良平
徳大寺伸(男優)烏丸光広
花沢徳衛(男優)青木丹左衛門
中村錦司(男優)吉岡の高弟
国一太郎(男優)横山勘助
水野浩(男優)南保余一兵衛
藤代佳子(女優)引船
霧島八千代(女優)墨菊太夫
松浦築枝(女優)壬生源左衛門の妻
団徳麿(男優)民八
林彰太郎(男優)花山院忠長
鈴木金哉(男優)御池十郎左衛門
西本雄司(男優)壬生源次郎
小野恵子(女優)りん弥
暁冴子(女優)小菩薩太夫
八坂京子(女優)唐琴太夫
那須伸太朗(男優)徳大寺実久
山形勲(男優)壬生源左衛門
東野英治郎(男優)灰屋紹由
東山千栄子(女優)妙秀
千田是也(男優)本阿弥光悦
中村時之介(男優)
楠本健二(男優)
有馬宏治(男優)
鳳玲子(女優)
萩原満(男優)
関山耕司(男優)
片岡半蔵(男優)
島田景一郎(男優)
阿波地大輔(男優)
島田秀雄(男優)
有川正治(男優)
小山田良樹(男優)
松田利夫(男優)
藤本秀夫(男優)
大城泰(男優)
源八郎(男優)
木島修次郎(男優)
市川裕二(男優)
唐沢民賢(男優)
毛利清二(男優)
土橋勇(男優)
利根川弘(男優)
江木健二(男優)
波多野博(男優)
兼田好三(男優)
出演三国連太郎沢庵宗彭(これまでのダイジェスト部分)
木暮実千代お甲(これまでのダイジェスト部分)
山本麟一阿巌(これまでのダイジェスト部分)
原作吉川英治「宮本武蔵」
脚本鈴木尚之
内田吐夢
音楽小杉太一郎
撮影吉田貞次
製作大川博
企画辻野公晴
小川貴也
翁長孝雄
配給東映
美術鈴木孝俊
編集宮本信太郎
録音佐々木稔郎
照明和多田弘
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
9.《ネタバレ》 事前に町山智浩・春日太一「日本映画講義 時代劇編 (河出新書)」を読んだ上で、2022年GWに4Kリマスター・リバイバルを鑑賞。黒澤明「用心棒('61)」を起点とするリアル時代劇の流れによって制作されたとは言え、個人的な感想としては「のんびりとした東映時代劇らしさが残ってしまっている」このシリーズ。ところがこの作品における一乗寺の死闘=カラー画面がモノクロに変わり汚泥の中で多人数と闘う宮本武蔵、このシーンだけは物凄い緊張感と迫力があり、このシーンを見るだけの為に映画館鑑賞の元は十分取れた感がある。町山氏+春日氏の本の中で印象的だった記述はまず、監督内田吐夢の戦争体験。満州国の設立に参加した彼が敗戦による混乱を経験・戦後残留民として約7年間、極貧の中で生きてきた、という=この白黒シーンはそんな重苦しい戦争体験を表したのではないかという感想を私、持ったわけですよ。そしてもう一点、正月ロードショーとして公開されたこの映画、その年の興行収入6位だったにも関わらず東映上層部の評判よろしくなくこの作品でシリーズ打ち切りの可能性もあった、という事。藤子・F・不二雄先生のオバQだと思ったら実は「劇画・オバQ」だった、位の観客の戸惑いが東映上層部には映ったんだろうなぁ。...え〜、とにかく日本の時代劇史上屈指の名作ですので機会がありましたら。特に1作目(新免武蔵=中村錦之助のギラギラ感が素晴らしい)と4作目のこの作品は必見。
Nbu2さん [映画館(邦画)] 8点(2022-06-25 07:12:46)
8.《ネタバレ》 唸る。
武士の風上におけないような敵の出方。
それに対して、武蔵も必死である。
たとえ子どもとはいえ、大将なら斬らねばならぬ。

闘いの後、第1作のような自問自答の孤独な戦いに戻る。
そしていよいよ最強の佐々木小次郎との対決が次作で待っている。
世間からも悪評高い男となり、いよいよ孤独な武蔵に待ち受けている
結論とは?
待て!完結編へ!
トントさん [DVD(邦画)] 8点(2019-11-16 18:12:58)
7.《ネタバレ》 まず、ロケシーンを褒めたいです。原作通りに三十三間堂を使ったと思える伝七郎との決斗。長い廊下をフルに使う描写が闘いの緊迫感を盛り上げます。そして朝靄の下り松。書割と見紛うほど、絵画的な美しさを湛えています。その後に起こる事に是非も無くのめり込まされる情景でした。
伝七郎戦と下り松のギャップが本作のテーマだと思いました。遊郭からお遣いにでも行くように出かけて、伝七郎を殺して帰ってくる武蔵。死を覚悟し、お通さんに心情を吐露した後でも、生き延びる為に泥の中を這いまわって逃げる武蔵。この落差は「本気度」の違いです。伝七郎戦は勝ってあたり前。武蔵の底が見えません。下り松の必死の状況で、生への執念を見せる武蔵が実像なのだと思います。「死中に活を求める」と云う言葉があり、下り松の武蔵はまさにその通り。でも、その姿は決してカッコ良いものではありません。「我、事に於いて後悔せず」とか言いながら観音像を彫る。後悔アリアリです。彼は「兵法者」としての矜持を貫いたのだと思うけど、闘いの後に訪れる虚無感までは思い至らなかったようです。それはここまでの4作を見て、通底している概念だと思いました。
余談です。吉岡一門は武蔵を殺したいだけ。武蔵は何をもって勝利と捉えるかを考え子供を殺しました。両陣営の目的が完全にすれ違っています。こういう場合は概して「泥仕合」になります。私はそこに、かつての「異種格闘技戦」を見る想いでした。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2014-02-17 23:18:11)
6.一乗寺下り松。わたしゃ子供の頃に、武蔵が地形と敵の配置を書いた紙を布にくるんで鉢巻にするのを見て、ああ、覚えにくいことはこうやれば頭に入るのか、とエラく納得したもんでした。が、ホントに効果があるのかどうか、この歳になるまでまだ試したことはありません、ハイ。本作、吉岡一門との最終決戦が描き、伝七郎との対決あり、73対1の壮絶な死闘あり、五部作の中でピークをなすような作品ですが、その分、やや大味な感じが無くも無く。ただ、武蔵が主人公とはいえ、本作ではむしろ武蔵の理不尽な挑戦によって滅亡の道を歩む吉岡一門の悲劇がクローズアップされ、一方の武蔵もまた、下り松での決闘は不本意な文字通りの“泥仕合”となった上、比叡山の坊さんに、鬼、悪魔と罵られる。一体、この戦いに勝者はあったのか。という、一大バトルを描きつつも、剣の道に対する信念の揺らぎをも描いて、これはもう何が何でも最終作を観なければ(笑)という気分にさせてくれる、なかなかに「お上手」な心憎い作品でもあります。ところで、小川べりを歩くシーンは、上賀茂神社でしょうか。伝七郎との対決の場面は、三十三間堂ですね。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-09-24 22:07:54)
5.どこかに仕えている侍の物語では忠義がテーマになるが、武蔵にはそれがない。それなら爽やかさを生みそうなものなのに、彼は忠の代わりに「剣の道」という精神主義に目覚めてしまい、人間としてはさらに始末が悪い。精神主義の剣豪の反対側には、家を背負う吉岡一門があり、本作のドラマ性は、その対比から生まれている。今までは対戦相手との了解済みの果し合いだったが(たとえば宝蔵院の阿巌を倒しても寺は恨まなかった)、家を背負った者はその家の安泰を願いだす。家の存続のためなら、あらゆる手段を可能とする。そういう方向へ歪んだ剣術の名門家と、精神主義で研がれすぎた剣の道と、二つの噛み合わない思想が一乗寺下がり松で激突し、少年を含む多くの命が失われていく。ただ立ち回りとして迫力があるのではなく、狂気の氾濫が凄まじいのだ。「寄るな!寄るな!」と叫びながら泥田の中を逃げ回る武蔵は、常に自分を批判的に見ていた唯一の正気保持者河原崎長一郎の目を斬る。主人公が勝つ活劇映画の頂点で、主人公がこんなにも追い詰められて描かれた作品があっただろうか。
なんのかんのさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-29 09:28:27)
4.《ネタバレ》 '10.10/8鑑賞。内田吐夢監督「宮本武蔵」5作連続鑑賞予定の第4作。
この一乗寺の決斗は戦略含め「七人の侍」の逆パターンの印象を受けた。カメラワーク、白黒場面、奇襲戦法、走る走る走る、振り回す振り回す等々。
73人:1人の戦い、十分肯ける。武蔵の強靭な身体、櫂を刀代わりに扱える身体能力も肯ける。
ご自由さんさん [DVD(邦画)] 8点(2010-10-09 17:46:59)
3.《ネタバレ》 1対73の対決がラストで炸裂!
動きのある対決シーンも勿論見事だが、何と言ってもロケーションと、その演出が飛び抜けて良い。
下り松とやらの大木が、田んぼの真ん中にそそり立っている。
それを早朝明け方の薄暗い映像で見せる。
戦いの火蓋が落とされる前の緊張感。
このモノクロめいた、明け方の映像から滲み出る緊迫感の演出がとにかく見事!
陽が昇る前の静けさと不気味さ、戦いの前の緊張感、暗がりにそびえ立つ下り松の不気味な迫力、そして武蔵の鬼気迫る眼光。
いやはや、このラストシーンは内田吐夢の並々ならぬ気合いを感じ、観ているこちらにもその気合いと緊張感がビシビシと伝わってくるシーンだった。

時代劇映画の中でも屈指の傑作であることは間違いない。


(P.S.)
高倉健の佐々木小次郎が、なかなかの魅力。
どこかコミカルだが、とてもスタイリッシュでもあり、カッコいい。
「だまらっしゃい!」
これにはシビれ笑けた。
その他、佐藤慶、河原崎長一郎、平幹二朗ら脇役陣も個性溢れる熱演を披露。
ただし、入江若葉は相変わらず気持ち悪かった。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-06-05 00:53:16)
2.剣術の世界で圧倒的な強さを誇った宮本武蔵の青年期を描く、吉川英治原作「宮本武蔵」の映画化。エンターテイメント時代劇としては抜群におもしろく、学生時代にはのめり込むようにして読んだものです。また、沢庵和尚にお婆に又八、お通に朱実といった多彩な登場人物を絡ませる人間絵巻は、文豪吉川英治の人生訓がそこかしこに散りばめられており教えられることも数多かった。この全五部作からなる一連のシリーズでは、主人公武蔵を迫真の演技でもって好演した中村錦之助はもちろんのこと、巨匠内田吐夢のゾクゾクさせてくれる丁寧かつ味わい深い演出も見どころです。《ネタバレ》今作のクライマックス、一乗寺下り松で繰り広げられる壮絶な決闘シーン。武蔵が修羅のごとき形相で、我が子をかばう父親もろとも源次郎少年を斬り捨てるという凄絶な描写には思わず唸ってしまった。この鬼畜さながらの非情な剣術体験が武蔵を苦悩させ、人間宮本武蔵の大きなターニングポイントとなる。みなさんの仰るとうり今作の決闘シーンがシリーズ中、最大の見せ場ですね。
光りやまねこさん 8点(2004-09-27 15:17:39)
1.武蔵と吉岡一門、戦いの物語である第四部。そして五部作最大のクライマックス、武蔵と73人が戦う一乗寺の決斗は必見。この辺りから、武蔵の影も広がっていく。某大河ドラマを許せなかった人はこちらを。
紅蓮天国さん 8点(2003-10-15 16:13:44)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 8.12点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
616.25%
716.25%
8956.25%
9531.25%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 9.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 7.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS