131.《ネタバレ》 今作のロゴマークの「Ⅲ(3)」の部分が、ウルヴァリンの「爪」の形になっていました。さすが主人公、スゴイ能力ですね(笑)。それと、能力を失った「マグニート」は、ただの「ニート」なんじゃないかと思いました。もしかすると次回作は、能力を失ったミュータント達がフリーター化する問題や、それによる収入の格差を描いた社会派作品に戻るのかもしれませんね・・・(「X-メン4:ザ・ワーキングプア」、みたいなw)。 【ぶらき】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-01-06 16:22:03) (笑:6票) |
130.《ネタバレ》 これは面白かったです!ブライアン・シンガー監督がスーパーマンに乗り換えたことを受け、急遽ブレット・ラトナー(スーパーマンの監督をクビにされた人)に監督が決まった時にはイヤな予感がしたのですが、この交代が完全に良い方向へ作用していました。ブライアン・シンガーの良い点は極めて徹底した世界観の構築にあり、見せ場ひとつにもこだわりまくってマンガ映画にも知的であなどれない風格を持たせるという才能を持っていますが、その反面素直に楽しめる娯楽作を作ることには不向きなところがあります。X-MEN2やスーパーマン・リターンズなどを見るにつけても、目を見張るような素晴らしいシーンが多くある一方で、最後まで観客のテンションを維持する見せ方ができていませんでした。そこに来て、卒なく娯楽作を作れるもののこだわりのない演出しかしないという対照的な才能を持ったブレット・ラトナーという監督の当番は、「良く出来てるけどいまいち面白くない」というこのシリーズの欠点を完全に補っていました。前作まででブライアン・シンガーが世界観の構築を細かく細かくやっていたおかげで、本作はとにかく戦って戦って戦いまくってればそれで良し。細かいことにはこだわらないブレット・ラトナーの大味采配のおかげで、大決戦が次々とテンポ良く見せられていき、本当に気持ちのいい娯楽作に仕上がっていました。サイクロプスやミスティーク、果てはプロフェッサーXまで、シリーズで主役を張っていたキャラクター達を「おいおい、いいのか?」と思うぐらいアッサリと切り捨て、ぞろぞろ登場する新キャラ達の紹介も最小限にとどめ、すべてをクライマックスの大決戦へ向けてテキパキと話をまとめていくのは薄味監督ならではの巧さでした。マグニートー軍団の襲撃を受け陥落寸前のアルカトラズに「X-MEN参上!」と言わんばかりにウルバリン達が駆けつけ、それぞれが一番かっこいい顔をしてファイティングポーズを決める場面は、まさにマンガ映画の真骨頂。アメコミ映画はいろいろ作られていますが、こういうストレートにマンガ的な演出をしたのはこれがはじめてだと思います。バットマン・ビギンズのようにヒーローにもリアリティを持たせることを重視する傾向が主流となっていますが、こういうバカバカしくもかっこいいシーンを見せてこそのマンガ映画だと私は思います。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-10-22 19:09:54) (良:4票)(笑:1票) |
129.《ネタバレ》 3作の中で1番面白かった。ミュータントも個性派揃いだし、それぞれが能力を発揮してました。オープニングのシーンでチャールズとマグニートーが一緒に出てきた時にはニヤリ!としましたよ。エンドロール後のシーンを私なりに解釈してみました。まず始まって15分位にチャールズの部屋で生徒達がビデオを見るシーンがあります。そのビデオには植物人間の患者とモエラの姿が映り、チャールズは「この患者は意識は無いが五体満足だ、この患者に強い意識が入った場合、たとえば癌の末期患者の意識が入り込んだ場合・・・、これは大変倫理的な問題だ。」という事を言ってました。そしてエンドロール後のシーンで、植物人間が意識を取り戻しモエラに声を掛ける。モエラは「チャールズ?」と言い返す。おそらくチャールズはモエラに「この患者が意識を取り戻した時は、私の意識が入り込んだ時」ということを言っていたのではないでしょうか。身体のスペアですね。チャールズは別人(五体満足)として甦り、またみんなの前に現れる!でも倫理的な問題と言いながら身体を確保している辺り腹黒いですねチャールズ! 【まに】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-09-16 22:34:28) (良:5票) |
128.《ネタバレ》 お祭り騒ぎで大団円。細かいシナリオ、サイドエピソードは、なし崩し的に割愛。思い切ってます。ファンからすれば消化不良感の残る完成度です。 まあ、そうは言っても、本作ではシリーズを通して最大の超能力バトルが見られるのが、最大の見所。もちろん、要所要所でさりげなくミュータントたちの能力を小出しにする演出だって、監督が変わっても健在です。きっと本作を楽しみにしている観客が一番見たいであろうものはしっかり見せてくれるので、その辺りは安心して楽しめますね。 ただ、サイクロップスが死に、プロフェッサーXが死に、ジーンが死ぬ。エンタメ色の強いこのシリーズにしては、犠牲が多く、悲しくなっちゃいます。ついでに言うならば、ミスティークとマグニートの師弟関係、信頼関係も好きでしたので、マグニートがあっさりミスティークを切り捨てたのはかなりショック。ミスティークはミスティークであっさり昔の仲間を売っちゃうし、もう残念で仕方がないです。がっっかりです。 また、このシリーズではとにかくいろんなミュータントが出てくるのが面白いわけですが、それが同時に短所でもあります。なにしろ、既存のメンバーに加えて、新メンバーも追加されるわけですから、今作はマグニート軍団だけでも大所帯。こうなってくると、一人一人にスポットが当たる時間は必然的に短くなります。エンジェルやキュアの元になった少年のエピソードはそのまま放置だし、ミスティークや分身の男、パイロだってその後どうなったのか全然わかりません。こんな感じで放置されっぱなしのエピソードがあってあたりまえみたいなのより、個人的には『1』くらいの丁寧な作りが好きでしたね。 ってゆーか、『1』の主要メンバーがとにかく好きでしたので、個人的には『1』の面子+新戦力(アイスマン、シャドウキャット、コロッサス、できたら2のナイト・クロウラー)で、新マグニート軍団とガチンコバトルしてほしかったです。 新生マグニート軍団の新メンバー3人なんて、建物から出てきた瞬間、フェニックスの力で塵にされて、扱いの雑さが悲しすぎます。これじゃあ『フリーザ、スーパーサイヤ人、その他大勢』と同じじゃないですか。Xメンはそれぞれの長所を活かしたチームバトルが面白いのに! 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-08-03 05:54:33) (良:3票) |
127.《ネタバレ》 サイクロプス……。こんな扱いなら前作でリタイアさせてあげれば良かったのに…。 【SIN】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-04-05 14:11:17) (良:2票)(笑:1票) |
126.《ネタバレ》 ミュータントを“人間に戻す”新薬「キュア」の登場によって、ミュータントと人間、それぞれの思惑がますます顕になる3作目。自らの能力を忌み嫌う者、受け入れる者。人間との融和を図る者、敵対の意思を表す者。ミュータントはそのアイデンティティを問われます。人間側も同じ。曖昧にしてきたミュータントの位置付けを、明確にせざるを得なくなる。実に面白い構図です。現実の差別問題や、他生物との関わり方と照らし合わせてみるといい。“人間とは何者か”という物語の根幹に行き着きます。ただ、それは鑑賞後のお楽しみ。まずは目の前で起きていることを存分に楽しみましょう。ミュータントの多彩なサイキック能力。その映像表現の見事なこと。極上のイリュージョンを見ている感覚でした。迫力満点。そして美しい。スクリーンで観なかったことを後悔しました。ただ、ドラマは不十分だと感じました。ジーンとローガンの恋愛話をクライマックスにするなら、もっと木目細かな心理描写の伏線が必要でした。それに締め方もぬるい。今回の件で、ミュータントと人間の間に大きな軋轢が生まれたはず。一度恐怖を体験した人間が、その源を放置するとは思えない。人間は、それほどお人好しではありません。何事も無かったような平穏な結末に違和感を覚えました。並みのアメコミ映画なら問題にしません。見た目が派手ならそれで満足。ただ本シリーズには奥深いドラマ性も求めたい。それが可能な優れたコンテンツと考えます。エンドロール前後のシーンについて。クレジット前のワンカットは絶品でした。見事な余韻を作り出しています。ただ、最後のシーンは要らなかったと思う。驚愕の事実は、艶消しでもあります。続編の布石としての要素の方が強い。こうなったら、責任を持って3部作を超える続編をつくってもらいましょう。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-31 19:22:49) (良:3票) |
125.《ネタバレ》 基本的なストーリーやキャラ造形は大雑把な部分が多い。結局、三作も続けた割りに、「人類とミュータントの対立や共存の模索」という肝心のテーマがあまり深く追求されず仕舞いだったように思う。「迫害を受けるマイノリティ」と言っても、作中ではそれほど深刻な迫害を受けているようには見えないし、どの程度の割合でミュータントがいて、それが既存の人類にとってどれほど不利益や不安を与えているのかも作中からはよく分からなかった。 ミュータントの力を象徴するジーンと、その力を消去する少年の対立構造も作中で上手く活かされていない。本来は強大な「力」を持つ事の意味や、それを制御する心や「力」を失う苦悩などを、この二人を通して描くべきだった。 特にポイントとなるべきジーンの人物描写がいい加減。ラスト以外、それほど暴走しているようにも見えないし、かと言って元の人格が必死に抑えて葛藤しているような描写も無し。マグニートも自分ですら抑えられない彼女を連れて来て何をやらせたかったのか、イマイチ不明。 ラストも研究施設を潰しただけで何も進展してないし、まして相互理解にも至っていないのに、何故か問題解決したような強引な結末。 また他の人も書いているように、アクション面を見ても、ミュータントたちの「能力」の使い方(演出)が下手すぎる。外見は人間と変わらないんだから、やろうと思えば旅客機や原子力発電所の占拠、要人の暗殺といったテロ活動だって簡単に出来るはずなのに、そういう能力描写が無い。 研究施設の襲撃にしても気づかれちゃダメなのに、「吊り橋を破壊して橋を架ける」なんてハデな事をやるから、当然のように迎撃準備を取られるし、市民の生活にとって重要な橋を壊すから、「やっぱりミュータントは迷惑だ」とか「怖い」という偏見を助長するだけで何もメリットが無い。 やはり色々な能力を適材適所として狡猾に活かすような「頭脳戦」や「心理戦」がほとんど無いのが物足りない。漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンド戦の奥深さを見習って欲しい。 【FSS】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-28 23:39:59) (良:3票) |
124.《ネタバレ》 かなり楽しめた。ような気がする。 しかし、エンドロールの後のシーンは何? ブレット・ラトナー、彼の特徴はドラマ性、それも「メロ」にかなり近いドラマを持ってくること。 よって、登場人物の造形はあまり複雑なものとはならず、10人中9人がシンパシーを覚えるようなドラマを盛り込むのがラトナーの常である。私はこういうの嫌いじゃないけど。 しかし、映画に「娯楽」以上の何か、たとえば「ブンガク性」を求める場合は、ラトナーのような芸風は「俗」の一言で切り捨てられるのだろうなあ。エスねこさんがおっしゃっていたように、私も「映画は祭り性のもの」という意識があるので、「ブンガク」している日本人監督の一群からは逃げ回っている。それはどうでもいいが。 楽しい「3」に対し、いつものようにキャスト面での突っ込み開始。 ファムケ・ヤンセンだ。「3」は「ジーン」に始まり「ジーン」に終わる。「ジーン」とは、複数の男たちに求められ(色んな意味で)、追いかけられるすべての中心となる存在。なんでこいつばかりがそんなにモテる。それが、老けているうえこんなオカマのようなルックスの女優でいいのか。 ヤンセンはデカいだけでなく、ドイツ女だけに、ゴツい。そして、この老け方というのは、無理なダイエットで撮影のために急激に体重を落とした時の状態(キャリー・アン・モスと同じ)。イタい。 どっから見ても女装のオカマ(ニューハーフのミュータント以上にゴツい)であるのに、ありもしない色気を発散し、各方面から追いかけられるジーン。この場合は、アンジェリーナ・ジョリーでもなければ無理というものだろう。 そして、アイスマンのボビーだ。どういうわけか、この子も複数の異性から思いを寄せられる。 …が、いかに好意的に解釈しようが、ショーン・アシュモアにアンナ・パキンの人生を変えるほどのモテ男ぶりを見出すことはできない。どうしたらいいのだ。この顔が、ハイスクールに居たとしたら、そんなにモテるか? そして、なんだなんだ「キュア」の子というのは。「ウルトラヴァイオレット」と同じじゃないかあ。 別の映画で同じ子を同じような役で起用。…確かにこの子はピュアな感じが印象的だが。それにしても(使いすぎ)。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-18 14:40:51) (良:2票)(笑:1票) |
123.《ネタバレ》 うわ、アリですかコレ! 原作・上田秋成! 思いっきり『雨月物語』第一話「白峰」ベースの戦闘。ウルヴァリンの台詞が西行の歌に重なり、すっげー泣かせてくれます。んでクライマックスの最後のシーンで、月をバックに雨を降らせたダメ押しには思わず拍手してしまいました(場内で一人だけでしたが…みんな雨月読もうよ面白いんだから…)。もちろん製作陣の「わかって引用してるんだよ~ん」っていうサインなんですな。 ちゃんとした評価としては、大黒柱の抜けちゃった作品&最終話という重責からか、監督は目立った仕事をしてません。推測ですが、マーヴェル社のスクリプターが描いた絵コンテをそのまま実写にしてる? アングルは今までの映画にないほどアメコミ的でした(作家性ゼロですが…)。実写とアニメの中間に位置するヒーローコミックとして観るべき絵作りですね。ただどうしてもアップが多くなっちゃうので息抜きできないのが厳しいところ。 テーマ的には、不運にもこのシリーズが背負ってしまった(だって1作目は2000年公開)「制御できないアメリカのパワー」についての様々なエピソードが積み重ねられ、コミックから少し深化した群像劇として、かなり劇的な語られ方をしていました。だからミスティークやマグニートーの「ケリのついた」後にほとんどセリフがなかったのが残念ですが、その分、活躍中に見せる演技が強烈。佳境を崇徳院発動(笑)でビシッと決める事を想定して、怨念を炙り出すシチュエーションが多かったのが、常連メンバーを一本芯の通った演技にしていました。 手にしてしまったパワーを捨てる事ができない弱さ、人間らしさが、観客の心を自然とX-メンたちから離します。ローグと、天使ボーイのエピソードが巧くそのあたりを括ってるかな。そして、今までは「敵」だったマグニートーの論理が、俄然と現在のアメリカ人にかぶってくる。人間から一歩離れた場所にいるスーパーマンとの立場の違いを(おそらく戦略的に)意識した結果の流れだと思います。これはアメリカ人の心象風景として培われてきたコミックの底力と言えるんでないかな(日本怪談で決着するけど)。 だからこそこの作品は、極めて正直に世界へ頭を垂れる結果になった。オイラには、「私たちが手にした力は、どうしても捨てる事はできません。ごめんなさい」と聞こえます。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-18 17:28:58) (良:3票) |
122.どちらかを選べば、必ずどちらかを失う。どこにでも存在するテーマと内容でした。その力もあってか、とても面白いと感じました。キャラクターや時代設定などに共感がない分、そのリアルなテーマが深く心に残りました。キャラクターの個性豊かな点は、作品を重ねるごとにどんどん魅力的になっていくのを感じました。例えば、一作目から少しずつ登場していた壁をすり抜けることの出来る少女が今回の作品では、節々で良い活躍をしていましたし、触れることの出来ない少女の決断や、氷を操れる少年VS炎を操れる少年の、善悪対決も一作目からの積み重ねで成長を描き、また面白味に深みを出していたように思います。何を選ぶかは人それぞれではあるが、間違った事や犯してはならないことなどは目に見えている。でも、しなければならないという辛い決断も時にはある。そういった繰り返しの中で人は成長し、生きていく。一見、ミュータントの能力ばかりに目がとらわれがちではあるけれど、根本的なテーマにある人間本来のリアルな決断に共感しつつ、考えるきっかけを与えてくれたことに感謝したいです。エンターテイメント性、訴えるメッセージ、両方が共に高い完成度を誇っていたように思います。 【ボビー】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-09-12 20:03:38) (良:3票) |
|
121.《ネタバレ》 スコットーーーーーーッ!! 前作での急激なヘタレ化や序盤でのヤサグレ具合から『活躍は難しいな』と思っていたが、まさかこんな結末になるとは。殺られ方だけでなく仲間の悲しみ具合も明らかにプロフェッサーの時に比べると弱い。 いや、私だった『ローガンとどっちが好き』と聞かれたらそらローガンですよ?てか普通にガンビットやストームの方が好きですし『好きな登場人物ランキング』で言えば5位以内も微妙ですよ。だからってこんな親の仇を相手にしてるような扱いはあまりに酷くないですか?DVDのパケなんて三角関係どころかどう見てもジーン&ローガンですよ。 ストーリーも『ミュータント=病気』と捉え薬による『治療』と言うのは悪くないが、それに反発する者達(マグニートとか)との抗争がちょっと地味。中世ヨーロッパとかじゃないんだから正面切ってぶつかり合うって・・・てか普通にマグがあの橋落としちゃえばよかったんじゃないの? まぁ最終章な上、ジーンの暴走やプロフェッサーの死等事件が多いので仕方ないが全体的に駆け足な感じがしてしまったのもマイナス。 戦闘も新キャラの活躍が目立ちレギュラーが抑え気味だったのも残念。 決して悪い出来ではないが、個人的には前作(2)の方が面白かったかな。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-18 19:18:08) (笑:2票) |
120.《ネタバレ》 ミュータントをリストラされた老人のお話 【フッと猿死体】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-23 23:43:48) (笑:2票) |
119.《ネタバレ》 このシリーズでは、当作品が一番良かった。ラストだからなのか、主要メンバーがあっさり消えていったのは残念だったが。しかしアイスマンvsパイロ、シャドウキャットvsジャガーノートなど、能力的には正反対の王道的なバトルもさながら、マグニートーがいい歳の爺さんなのに、車吹っ飛ばしたり橋持ち上げたりするところが格好良すぎる。魅力的な悪役も映画には必要だと言うことを改めて感じた。 【Ad】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-07-21 14:56:20) (良:2票) |
118.《ネタバレ》 「キュア」によってミュータントから普通の人間に戻るのかどうかというあたりが「ファイナル デシジョン」かと思ってたら、Xメンたち悩むどころかほとんど選択肢にも入れてる様子がなかったような。まあそんなことはいいとして、今ひとつ爽快感に欠けた前作とはうってかわって、矢継ぎ早なアクションシーンで退屈せずに見られるデキになってます。ラストも一応ミュータント同士の異能対異能の決戦だし、まずまず楽しく見られました。思わせぶりなラストシーンから続編有りの線も出てきましたが、今作でギャラの高い人に幾人か退場願っているので、少しは作りやすいかも。 【KYPA】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-30 20:53:27) (笑:2票) |
117.《ネタバレ》 今作では2つの事件が起こります。ジーンの覚醒とミュータント治療薬をめぐる攻防です。しかし何の相関関係もないんですね。ジーンは唐突に復活&覚醒し、プロフェッサーを殺害、マグニートーの元に走りますが、大して何かをするでもなく僅かな時間暴走して死亡。リーダーであるはずのスコットのあんまりな退場の仕方といい、あるべき脚本が大幅に削られでもしたのかな?と思いました。映像的には文句無しです。私は超能力者同士が派手にドンパチしてるのを見せてくれたら幸せなので。特にウルヴァリンが、今回でようやく渋くカッコよく活躍したので楽しめました。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-03-06 22:34:52) (良:2票) |
116.《ネタバレ》 悪くないのですが、前作2つを見ているとパワーダウンを感じてします。ジーン年取ったなぁとか、ストームは相変わらず若いなぁとかが目に付いてしまう。各シークエンスがつまみ食いの状態になっており、進行上どうしても必要なシーンは結構少なかったように思います。羽男の一連のシーンも無くても何とかなるように思いますし。それにしても、私はこのシリーズはウルバリンが主役だと思っていたのですが、ラストシーンを見る限り、じじい2人がメインなんですね。 【ジョージ】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-16 22:07:49) (良:2票) |
115.《ネタバレ》 プロフェッサーのシーンでは、フリーザに殺されるクリリンを思い出した。ウルヴァリンに「クリリンのことかー!」って言って欲しかった。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-28 22:07:06) (笑:2票) |
114.《ネタバレ》 いや、泣けた泣けた。何が泣けたってサイクロプスの扱いの悪さに泣けた。プロフェッサーが死んだときは盛大に葬式してたのに、サイクロプスが死んだことには殆ど誰も触れず。ウルバリンがちょっと触れたくらい? でもそのウルバリンもサイクロプスの女(ジーン)に手を出して、挙げ句大惨事。 でも当のウルバリンは反省しません。最後まで「やめろジーン!」とか言ってます。 映像は良。素晴らしいです。でも折角の能力の使い方が下手すぎる。ストームなんて上手く使えば恐ろしい戦力になるのに。漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンド能力のようにもっと頭を使って戦いましょうよ。 あと「あいつを止められるのは俺しかいない」ってウルバリン。あんたの体金属でしょ。ジーンは金属操って銃の解体してましたよ。よく近づけましたね。 と、つっこみどころが多すぎて合いませんでした。前作、前々作は見れたんだけど。年を取って捻くれてしまったようです。 【九】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-01-26 22:32:07) (良:1票)(笑:1票) |
113.《ネタバレ》 素直に面白かったです。少年ジャンプの世界ですね。男諸君なら絶対に見たくなるファイアー&アイスの戦い。剛の弁慶と柔の牛和歌丸。対決物の王道です! PS ウルブリンの影の髪型には笑いました。 【ぬーどるす!】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-12 23:59:49) (良:2票) |
112.《ネタバレ》 映画館で観れば・・・と悔やまれる。自宅でも音響設備が発達したとはいえ、映像、音の迫力は映画館には、はるかに及ばない。とにかく展開がスピーディで息をつかせない。はしょりすぎな点はあるにしても、あっという間の1時間40分。ただサイクロプスの扱いがあまりにも可愛そう。あとナイトクローラーが出ていないのも残念。2作目のオープニング驚きましたもん。この作品は買いに値すると思う。 【キャラハン】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-10 13:02:54) (良:2票) |