博士の愛した数式のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 博士の愛した数式の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

博士の愛した数式

[ハカセノアイシタスウシキ]
The Professor and His Beloved Equation
2005年上映時間:117分
平均点:5.77 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-21)
ドラマロマンス小説の映画化
新規登録(2006-01-17)【4th Officer Boxhall】さん
タイトル情報更新(2023-06-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小泉堯史
柘植靖司(スーパーバイザー)
キャスト寺尾聰(男優)博士
深津絵里(女優)杏子
齋藤隆成(男優)ルート
吉岡秀隆(男優)先生(ルート)
浅丘ルリ子(女優)未亡人
頭師佳孝(男優)少年野球の監督
井川比佐志(男優)家政婦紹介所所長
茅島成美(女優)家政婦
原作小川洋子「博士の愛した数式」(新潮社刊)
脚本小泉堯史
音楽加古隆
作詞小泉堯史(訳詩)
撮影上田正治
製作アスミック・エース(「博士の愛した数式」製作委員会/製作プロダクション)
IMAGICA(「博士の愛した数式」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「博士の愛した数式」製作委員会)
小川真司〔プロデューサー〕(製作総括)
プロデューサー椎名保(エグゼクティブプロデューサー)
配給アスミック・エース
美術酒井賢
柴田博英(装飾)
衣装黒澤和子(衣装コーディネーター)
編集山下健治(編集助手)
録音紅谷愃一
藤丸和徳(録音助手)
照明三善章誉(照明助手)
その他江夏豊(SPECIALTHANKS)
野上照代(SPECIALTHANKS)
村木与四郎(SPECIALTHANKS)
原正人(SPECIALTHANKS)
朝日放送(映像提供)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
81.《ネタバレ》 やはり最大の難点は、博士の記憶が80分しか持たない事に対する、博士自身と周囲の人間の苦悩、苛立ち、不安感、虚無感、生活するうえでの不自由などが、ほとんど描けていない事。「人の記憶とは何か」という最も描かなくてはならないテーマを追求せず、ただ何となく「記憶よりも今が大切」という安易な言葉の雰囲気に引きずられているだけの作品に思える。

「記憶を失くしても人は生きていける」とか、「今を大切にしよう」という問い掛けは分かるんだけど、「人は記憶と共に作られる」というポイントが描けていないから、記憶を失くす苦悩も伝わってこない。

また、博士の家が資産家で金銭面での不自由が無いという設定もご都合主義的。もの凄くヒネくれた見方かも知れないけど、博士が働けなくても家政婦を雇えるほどの「経済的余裕」があるからこそ、義姉も家政婦も博士を許容していられるんじゃないの?そういう現実面を無視して、「ふたりの無償の愛に感動した」とか「人と人の繋がりが大切」なんて綺麗事を言われても共感できない。仮に博士に身寄りも財産も無いとすれば、あの家政婦が引き取って面倒を見れるのか?「金の切れ目が縁の切れ目」なんて言いたくないけど、それ位は現実的に突っ込んで考えてみるべきじゃないかな?

また、なぜ博士は虹や夕日を数式で表現しないのか?すべての事象を数式で表すくらい、数字に対するパラノイアな描写が欲しかった。そのくせ子供に優しいという面をやたら強調しているので、返って偽善的に見える。

高校生たちのリアクションも優等生的すぎて気色悪い。子役もヘタクソ。薪能のシーンも無駄に長いし、必要性を感じない。

さらに、閉じた心を象徴する「閉め切られた木戸」を開けるシーンでもセリフで説明しちゃうし、作品を通して「前向き」というメッセージ性が強いのに、ラストはモノクロで終わる上に、エンディングも暗い曲が垂れ流されるだけ。ラストもダラダラしないで「これが…、博士の愛した数式です」というセリフで終わらせた方が感動的じゃないか?

感動ドラマとして素直に見ようにも、全体的に演出センスが無いので、突っ込み所ばかりが目に付いて仕方なかった。
FSSさん [DVD(邦画)] 3点(2006-10-17 04:32:52)(良:4票)
80.ええ~っ、こんなに評価が低いんですか!? 初日の土曜日に見て、次の日曜日に、今度はカミさんと9歳の息子を伴って再見したほどホレ込んだ小生にとっては、大ショックです・・・

本作に限らず小泉堯史監督の映画は、一見すると何の変哲もない場面であり画面に、人の心の「優しさ」や、人間という存在の「愛しさ」を映し出す。それは“目に見えないもの”であることによって、本来なら映像化できないものであるはずなのに、小泉作品においては確かに「見える」。かつて故・トリュフォー監督がある映画を評して、「ボンジュール(こんにちは)という挨拶のようにさりげない」ことの美しさを讃えていたことがあったけれど、この『博士の愛した数式』など、まさにそういったさりげない、けれど奥深い精神性の美によって、あくまで慎ましく輝いているんじゃないでしょうか。

成人して高校の数学教師になった“ルート”が、黒板に書き出す数式の数々の何という「美しさ」と「あたたかさ」。原作もまた数式の「美しさ」に捧げられたものであったけれど、この映画にはそこに「ぬくもり」をもたらしている。その一点において、小生は小川洋子の小説よりもこの映画の方が勝っているとすら思います。

…そう、映画は本来、頬をなでる風のように“目には見えないけれど感じることができる”もの、例えば「愛」や「優しさ」を、そういった深い「精神性」をスクリーンに映し出す<奇跡>を実現することができた。今では大多数の映画から失われてしまったそんな<奇跡>の力を、この作品は持ち得ている。少なくともぼくはそう信じて疑いません。

…そして映画の最後近く、授業終了のチャイムが鳴ってもひとりだけ椅子に座ったままの男子生徒の姿が、一瞬、画面の片隅に映し出される。だからどうしたというわけじゃなく、ぼくは彼の姿を生涯忘れないだろうと思います。
やましんの巻さん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-23 11:10:58)(良:3票)
79.《ネタバレ》  原作は未読なので、どの辺が違うのかよく判らないのだけれど、これはこれで素晴らしい作品だと思う。鑑賞後しんみりと温かい気持ちに浸ることが出来て満足至極。こんなに辛口評価が多いので大変びっくりしている。
 深津絵里さんの透明感、寺尾聰さんの演技力、齋藤隆成君が吉岡秀隆さんに成長したと言われてみじんも違和感のない辺り、そして浅丘ルリ子さんの「眼差し」の演技。どれもこれも良かったと思うのだが。

 やましんの巻さんも書いておいでのように、わたしも、ラスト近くで1人だけ着席している男子生徒に強い印象を覚えた。生徒たちが思わず言った(という感じだった)「ありがとうございました」という言葉といい、余韻に浸るように座り続けていたあの男の子といい、ルート先生の話が彼らにとって、非常に印象深かったのだと判るいいシーンだったと思う。

 一番好きなのはやっぱりラスト・シーン。開かれた木戸と、海辺に集う皆の光景は、寂しい目の義姉に救いが訪れたと言う事を意味すると信じたい。「父親」というキイ・ワードの元に、登場人物たちが完璧な数式のように美しい関係を築いた瞬間、それがあのラスト・シーンだったと思う。ウィリアム・ブレイクの詩も効果的で良かった。

 しんみりと温かい気持ちに浸れる、冬の夜には炬燵で蜜柑、みたいな作品。足の先までほこほこになれます。こういう作品を、海外の映画祭で紹介してもらえると嬉しいなあ、と思ったりする。(長い感想文はhttp://www.age.ne.jp/x/matori/cinema/matocinema.htmlに書きました)
べあとりーちぇさん [映画館(字幕)] 9点(2006-02-03 01:28:39)(良:2票)
78.《ネタバレ》 一言で言うと「つまらない」。駄目な脚本の典型かな。
設定だけ決まっていて、そこから特にこれといった起伏もない話で、本当に最後まで設定頼りで終わってしまった。
記憶の持たない数学博士という人の日常とそれに関わった家政婦さんの話です。
という一行で済んでしまう内容の薄さ。
日常をただただ描いたという点では、まぁ、そうでなんですか、という感じではあるけど
ちょっと映画一本分の話としては地味だし、キャラクターを活かせ切れたかというと個人的には・・・という感じかな。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 3点(2015-10-11 07:55:43)(良:1票)
77.《ネタバレ》 「博士の記憶は80分しかもたないはずなのに、会話が続いていくのはおかしい」みたいなレビューが多いので、ちょっと一言。自分は認知症高齢者の介護に携わっているのだが、認知症の方は新しい記憶をなかなか覚えていられなく、30分前にしたことも、「体験自体」を忘れてしまうことが多々ある(「ご飯を食べた」とか「散歩に行った」とか「家族が会いに来た」といったこともケロッと忘れてしまう。もちろん症状には個人差があり、一週間前の出来事もきちんと覚えていたりします)。しかし、毎日同じことを繰り返し「習慣づける」ことで、記憶をある程度定着させることは可能である。博士の場合も、「ぼくの記憶は80分しかもたない」という記憶を、習慣づけの訓練により身につけたのだと思う。すぐ忘れちゃうからメモを取る、ということも、そうだろう。記憶に障害はあっても知能は普通(というか、博士の場合、相当高い知能があるはず)なので、そういったことも可能と思われる。ただそこに到るまでの努力と苦労は並大抵のものではなく、いくら習慣づけたところで、毎朝「ぼくの記憶は80分しかもたない」ということを思い知らされるショックは計り知れない。映画の中でそういった描写が足りないからと言って、「それはおかしい」と糾弾するのは、そのような障害に苦しむ人たちに対してあまりにも無遠慮なのではないか。無論、自分が普段接している認知症の方たちと博士の記憶障害が同一のものではないことを充分承知した上で書いています。長文失礼。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 7点(2010-09-12 08:00:48)(良:1票)
76.《ネタバレ》 心が洗われる様な美しいすばらしい作品だと思います。√先生が授業を終えた後、何かを噛み締めるように静かに座っていた男子生徒、そして感謝の言葉を口にする女子生徒、それと同じものが今自分の中にあると確信します。無機質で冷たいものと思っていた数学が今はとてもあたたかく感じています。静かであたたかで本当にいい映画を見ました。ありがとうございました。
ちょびさん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-20 04:42:29)(良:1票)
75.《ネタバレ》 原作既読だったのでイメージのずれが生じたら嫌だなあと思ってたんですが全然そんなことありませんでした☆
それぞれキャストはよくはまってると思うし、数字の神秘についても原作の雰囲気がよくでててほのぼのと観れました。
終わり方もあれが一番良かったと思います。
ハリ。さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-08-12 11:33:35)(良:1票)
74.《ネタバレ》 数字の持つ神秘性のようなものを強く感じました。無限にある数字にはそれぞれ説明できないほどの深い意味があって、それらは全て限りない宇宙のような人の心に通ずるものなんですね。博士の愛した数式は<Eπi+1=0>
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 8点(2007-08-11 22:55:24)(良:1票)
73.ありゃ、ずいぶんと評価低いなぁ~、、、。すごくいい映画でしたよ~。とても温かで、やさしい気持ちになれる作品です。博士とルート先生のお話、すごくためになります。オイラーの公式や、直線の話なんか、うまいことストーリーと合わさって、いやぁ、実にいい。原作が素晴らしいんでしょうなぁ。僕の学生時代にも、ああやって先生が教えてくれれば、数学嫌いにはならなかったかもしれないのにな~。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 8点(2007-06-17 22:37:18)(良:1票)
72.《ネタバレ》 面白かった! 穏やかなトーンの映画なのに、息もつけないほど、ひきこまれました。テンポとか色彩とかが完璧で、丁寧につくられた作品だなあ、と。 各登場人物もとっても魅力的。僕が今まで評価していなかった吉岡も、ここではバッチリ! あんな先生の授業、受けたいなあ。 作品中に登場する数学が、また面白い!! 理数系の人はみんな知ってることなのかも知れませんが、文系の僕には、完全数も友愛数もネピア数も、とても衝撃的で、今から数学を勉強しようかな、と思わせてくれました。 映画として7点。数学の面白さに1点上乗せで、8点!!
コウモリさん [地上波(邦画)] 8点(2007-05-24 15:23:45)(良:1票)
71.見る前は「少々退屈かなぁ」と思っていたが、意外とそうでもなかった。物語的には単調で淡々と話が進むものの、退屈しなかったのは幸いであった。「記憶が80分しかもたない」という重苦しいテーマにも関わらず、見終わった後何だかイイ気分になれるのがこの作品の良いトコかも。ラストシーンは「良かったなぁ」と思えて好きだね。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-29 01:35:35)(良:1票)
70.《ネタバレ》 出来事を忘れないように体中にクリップがついてるのが「私の頭の中の消しゴム」とカブりましたね。まあ家政婦に息子がいることをメモって「書いたから忘れないぞ。」と言っておきながら何回も聞き返してたので、意味はなかったみたいですが。「メモを見ろ」ってメモをどっかに貼っといたほうがいいんじゃないですかね?(笑)しかし、高校生たちは新任の教師に対して優しすぎませんか?めちゃめちゃ興味津々で話聞いてるし、質問が的確すぎですもん(笑)あと博士と未亡人の関係も痒いところに手が届かない感じで描かれてるし、能だか何だか分からんが、あのシーンは長ぇなぁ~と思いました。ラストカットは良かったですけどね。家政婦に深津絵里っていうキャスティングもバッチリです。原作のほうが良かったという意見が僕の周りでも多いので、小説の方を読んでみたいですね。
TK of the Worldさん [地上波(邦画)] 5点(2007-01-05 17:17:28)(良:1票)
69.それぞれの人が思いやりを持ってて、こういった作品は結構好きです。とっつきにくい数学をあんなに優しく丁寧に教えてくれる先生がいたら、もう少し私も勉強したかな~って思いました。学校で教えているシーンは『そりゃないだろ』ってトコは多かったですが・・。そして、残念ながら、最後の方式は私の頭では全然理解できませんでした・・・・。浅丘ルリ子の昭和の女性らしく、芯がある女性として、とてもよく描かれてると思いました。
さらさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-26 09:42:54)(良:1票)
68.一見、この物語は少し変わった人物(80分間しか記憶がもたない数学者)である博士と平凡な家政婦親子との交流を軸にした心温まる人情物語にも見える。博士と義姉との過去の不倫関係が匂わされる程度で、これといった恋愛劇もなく、穏やかな愛情、心の交流とでも言うべきものを描いたストーリーだと捉えられる。
この物語のメイントピックを支えるのは数学であろう。物語の日常や記憶の中に数学という論理性や完全性という意匠をちりばめながら、その純粋さや単純な美しさを説く。そういった崇高性を帯びた雰囲気の中で、博士は日常という記憶を失った人物、まさに数学的な論理と純粋さのみを纏った人物として描かれるのである。
一昔前ならば、こういった人物像は、ある種の探偵小説やミステリーで描かれる独我論的な犯罪者に見出される妄想的な観念の根拠となったものである。
そういった観念の崇高性は、数学的論理そのものが破綻すべきものであることが証明され、思想化された70年代後半以降、失われた熱情となったはずである。この物語の主人公である博士は、そういったある種の微温的なラディカリズムを内に秘める人物として設定可能でありながら、それは80分間しか続かない記憶のように、永久に失われるべきものとしてこの小説には一切表には出てこない。
完全性を失った数学に対し、完全性への美しさを希求するが故に、記憶を永遠に失い続ける数学者。そして日常への信と不信を生きるよるべとしながら、その原理に否応なしに惹かれ始める家政婦。数学を媒介としながら、そのお互いの心理は巧妙に隠されていると僕には感じられた。それはお互いの可能性を実に巧妙に回収しつつ、その微細な亀裂にエロスを仄かに立ち上らせる。それはとても感動的な光景だ。その巧妙さがとても感動的なのである。それがこの小説の新しさであり、僕らを動かす違和なのだ。
以上が小説に対する僕の感想であるが、さて、映画である。この映画が原作のもつ高い水準のメタレベルを映像的に継承している、とはとても言いがたい。残念ながら、映像がその本質を全く捉えていないし、映像が映像足りえていない映画作品としか言いようがない。原作の素晴らしさを知ってしまった以上、その欠落はあまりにも目に余る。残念ではあるが、この小説がいくつかの賞をとり、ベストセラーとして映画化されてしまったことにその悲劇の原因があるのかもしれない。
onomichiさん [DVD(邦画)] 7点(2006-11-05 02:07:25)(良:1票)
67.《ネタバレ》 原作未読。自然に受け止めたい。絶望的な博士の症状をふまえた上で、この映画に限って悲壮感はいらないように思う。家政婦親子の心の成長を、この穏やかな数学者との関係において、決して諦めることのない心優しい繰り返しで描くことにより、雰囲気を含む物語の整合性がうまく表現されていたように思う。環境設定への不信感、矛盾、そして艱難を乗り越えて進んで行く進行を望むとしたら、それは違う作品に求めるべきと感じる。小泉監督の世界、好感。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 8点(2006-10-21 00:47:12)(良:1票)
66.登場人物がみんな「ありのままを受け入れる」ということができる人たちだったので、辛気臭くなく、あたたかな気持ちになれたのがよかったです。この映画で大きな意味を持つのが数字です。普段から、駐車場に車を停める際など、駐車場スペースのナンバーをプロ野球選手の背番号と関連づけて覚えるなどしていた(例えば「55」だったら「松井」ね)ので、博士がことあるごとに野球の記録や記憶と関連づけて数を記憶しているところなんか、妙に楽しかったです。博士は短期記憶は失ってしまったけれど、数字を何かに関連づけて、記憶の連鎖を楽しんでいるようです。もしかしたら短期記憶をなくしてしまったから、数字でコミュニケーションをするという博士の夢のようなものが実現しているのかもしれません。数学の話といっても、『ビューティフル・マインド』や『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』のように、定理をみつけるといったレベルの高すぎる数学ではなく、生活の中で身近(とはいっても、それで何か役に立つことはないと映画の中でも言っている 笑)な数学が取り扱われています。私もルートや家政婦さんと一緒になって、数字の持つ不思議に驚いたり、美しさに感歎したり…。新しい仕事先で、家政婦さんが(冷蔵庫に向かって)「君を素数と認定する」(製造番号が素数だった!)と伝えるところなんか、とてもほほえましく、数字によって、何か便利になることはないけれど、でも生活の中で楽しむ、ひとつのエッセンスにはなっているんだなぁと感じました。例えばさっきもでてきた「55」という数字をとってもそう。「55」の自身と1以外の約数は「5」と「11」。どちらも素数です。「5」も「11」も孤高の数字で、日米の両球界でスターになっている松井秀喜に通じるものがあるなぁ~とか、こじつけなんですけれど、思考する楽しみみたいなものを教えてもらったような気がします。映画がとても面白かったので、本も読んでみました。本が伝えたかった内容と映画とは、かなりずれていますが、両方の解釈ともに楽しむことができました。
元みかんさん [映画館(邦画)] 8点(2006-07-15 00:16:24)(良:1票)
65.《ネタバレ》 寺尾聰はなかなか良かったが、80分しか記憶がもたない割に、結構時間が経ってると思われるのに、話が続いている気がした。80分て結構短いと思うのだが・・・。それから、ルート先生の授業はあんなに必要だったのだろうか?生徒がちゃんと一人ずつ的確な質問をして、不自然過ぎ。子役と吉岡秀隆はソックリでしたが。
にゃ~さん [映画館(邦画)] 4点(2006-05-10 23:36:31)(良:1票)
64.《ネタバレ》 大甘な点数です。犬井犬太郎ふうに言えば「ルノアールのココアよりあまいっ」2の方が触れられてましたけど、当然「85年なんだ、設定が!!」と期待するじゃないですか。肩すかしというか、梯子外されたというか。原作の持ってる凛とした透明感がまったく感じられなくて、春のポヨ~ンとした感じのみ。小川洋子さんの阪神愛も置き去りにされたまま。阪神時代の江夏の背番号が完全数28ってことで完成された作品なのに、扱いが小さすぎる。ベースボールカードネタをほとんどカットしたのも解せない。監督がそんなものに関心なかったのでしょうか? 寺尾聡が数学者って無理ないか?吉岡秀隆の数学教師はいそうだけど… 深津絵里はよかったですけどね。
shintaxさん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-01 18:16:44)(笑:1票)
63.自分にとってはどうでもいい映画でした。記憶が続かない話、同じ記憶がぐるぐる巡る話は数多くありますが、この話が特に良いと思えないのは続かない記憶に対しての状態など細部が描けていないせいだと思います。また出演者に感情移入できる部分がなかったところもマイナスで、この2点のせいで私には3点しかつけられません。母子家庭、頑張るお母さん、一人きりの子供、記憶の続かない中年男、過去に後悔している中年女性。これだけおいしい素材を使っていながらもったいない話です。ただ景色の映像は美しかったです。
omutさん [試写会(字幕)] 3点(2006-01-22 14:18:29)(良:1票)
62.ベストセラーをただ撮った、だけの作品ではないかな~。まったくメリハリのない室内照明、単調なカメラワーク・・・。熱烈な阪神ファンとして、92年の新亀(新庄と亀山)ブーム快進撃を巧みに取り入れていた原作をどう映像処理しているのかが楽しみでありました。冒頭、75年の事故以来10年間博士の記憶は80分しか持たないことが語られ、ここで阪神ファンなら、85年優勝時に設定変更しているのかと想像するわけですが、なんと全くそのシーズンの阪神の試合が登場しないという肩透かしにバッタリ。家政婦の息子の誕生日を5月18日と設定し祝うシーンがありますが、江夏豊がモチーフなら出来すぎでも江夏の誕生日=5月15日に一致させてほしいな~。朝丘ルリ子が木戸門を開け放つことを語るシーンも、事前に閉まった木戸門を数ショット捉えて見る物に意識させておいたら、朝丘はただ開け放つという無言の行為が絵になったりもするのに。見所は深津絵里のエプロンが毎回変わるところぐらいでしょうか。
彦馬さん [映画館(字幕)] 2点(2006-01-22 01:04:34)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 5.77点
000.00%
111.23%
233.70%
367.41%
4911.11%
51518.52%
61720.99%
71619.75%
81012.35%
933.70%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review8人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 6.33点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS