4.あれ?評価悪いですね。私は好きでした。期待せずに観たからでしょうか。この作品、マトリックス的な世界観を可愛く象さんと花粉で表しています。原作者が哲学者でもあるため彼の原作のアニメは毎回深いですね。短編の動画とかも観ましたけど興味深かったです。次回作も楽しみ♪ 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-05-31 00:00:16) |
3.CGアニメで、久々に “しょぼい” 作品を観てしまった..予告編につられ..つい観てしまった(悲)..作者の意図、伝えたいことが、意味不明?..観る価値なし!! レンタル屋の棚にひっそり1つだけ置かれている理由が分かった気がする... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 1点(2009-01-20 12:49:43) |
2.《ネタバレ》 普通に面白い作品なんですが、まあそれだけでした(笑) 一つの世界は、もう一つの世界の一部でしかないという設定は、何だか色々な想像を掻き立てて楽しめました。 最後のダレダーレの「わたしたちはここにいる!」の合唱シーンは是非字幕版で観ることをオススメします。
あと不満だったのが、カンガルーのお母さん心変わりしすぎ! 【民朗】さん [映画館(吹替)] 5点(2008-07-28 11:15:12) |
1.《ネタバレ》 会場の子供達はちょっと涙が出て感動していたようなので、及第点の出来だと思います。しかし、そこそこ面白いですが、心に残る名作とまではいきません。キャラクター達の絵的な魅力に欠けることがなにより残念です。そして、ホートンの住んでいる世界と、ダレダーレの世界とが平行線で、登場人物達が最後まで交わらないのが本作の特徴であり、また欠点でもあると思います。 【ジャッカルの目】さん [試写会(吹替)] 5点(2008-07-07 23:13:31) |