172.何の予備知識もなく、「どうせアメリカのおたくが日本のアニメの影響を受けて作った、巨大ロボットものなんだろ」とタカをくくっていたものだから、作品の冒頭、人類初の人工衛星スプートニクが登場するところで思わず虚を突かれる。ああ、これって米ソの「冷戦」を背景にした、1950年代SF映画へのオマージュであり、ノスタルジーなんだ。つまり、まさに“アメリカン・オリジナル”なんだと。だから、あの執拗に巨大ロボットを追う捜査官にも、当時の狂信的な「赤狩り」的風潮を読み取れるし、主人公の父親がおそらく朝鮮戦争で戦死したことをさり気なく写真一枚で語らせるあたりの見事な演出も、1957年という時代設定だからこその巧みさ。そしてそれゆえ、宇宙から飛来した巨大ロボットに《ハート》があり、地球の少年と心通わせるという『E.T』あたりのスピルバ-グ風展開にも、よりいっそう豊かな陰影を与え得たというべきだろう。これは、真に「知的」な映画、本物の映画です。間違っても“アニメ”だからと馬鹿にしてはいけない。これだけ豊かな映画的センスと、それ以上に「歴史意識」をもった作品など、ただアドレナリン湧出の量だけを競うかのような、今の幼児化した「痴的」なほとんどのアメリカ映画において、きわめて稀れなのだから。…ウチの息子にとっても、本作のDVDはまたとない「財産」になってくれそうです。 【やましんの巻】さん 10点(2004-02-16 16:10:40) (良:5票) |
171.《ネタバレ》 凄い良い作品だった。 自分的には感動系アニメの最高傑作。 感涙必至の感動作。 「自分が本当になりたいものになれる」というメッセージが込められる。 また銃や兵器が最大のヒューマンエラーであることを伝える。 物語はテンポがよくすんなりと見れるがメッセージは深い。 大きなメッセージが大きくならずに自然に童話絵本のようなアニメの世界に溶け込んでいる。 なかなか夢もある。友情、そして別れが訪れるが希望の残る別れだったので良かった。 「公のために」とか圧力を持っていう人はだいたいがそれを自分のためにしかしない。 ガンダムのモビルスーツが好きになれなかった自分にとって、ロボットっていったらラピュタだけだったけど この作品のロボットは良いと思った。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-05-13 22:39:00) (良:2票) |
170.《ネタバレ》 まず何と言っても映像が美しい映画。特に、少年が一人懐中電灯を持って森の中をあるいているときの映像の美しさは必見。懐中電灯が本物に見えてきます。 ストーリーについてはまさに王道で、だからこそこの映画の実力がはっきりと画面に出ていたと思います。 序盤~中盤にかけてはどちらかというとコメディタッチな演出が多く、幾度となく笑わせてもらいました。(マンズリーが車に乗った瞬間の『何じゃこりゃー』は最高でした。)また少年とディーンとアイアンジャイアントとの触れ合いが多く、まさに心温まるひとときでした。 で、「あぁ、なんか中だるみしてきたな~」と思ってきた辺りから話が急展開。いやいや、マンズリーさん。ただの愉快なだけの人かと思いきや、なかなかのワルじゃないですか。 物語はとんとん拍子にサスペンス色を見せ始めます。そこからラストまでは目が離せなかったです。正直泣きはしなかったですけど、これは素直に感動しちゃいます。子供の頃だったら泣いていたかもしれません。 結局、アイアンジャイアントを、人類を滅ぼすただの兵器にしてしまうのか、それとも人類の良きパートナー、良き友人としていくのか、それは人間次第だということなんですね。昔からあちらこちらで語られる不変のテーマではありますが、それをこうして映画として感動と共に多くの人に届けられるということは大事なことだと思いました。 最後になりましたが、見かけはローテク、中身はハイテクのアイアンジャイアントの造形美に、「ギャップって大事だな」とも思いました。 【たきたて】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-05-01 17:29:20) (良:2票) |
169.《ネタバレ》 「なりたい自分になるんだ」という少年ホーガースの言葉が何とも心に響く。人間、歳と共に子供の頃になりたかった大きな夢というものをどこかに置き去りにしてしまっていて忘れがちであるものであろう。この少年の気持ち、言葉は夢を持つことは素晴らしい。それは年齢なんて関係ないと言っているようである。そんな少年の気持ちを察して「スーパーマン」と叫びながらロケットに向って飛んで行くアイアンの姿が感動的であるし、泣けてくる。変な思想やらテーマなんて要らない。ただただストレートに思い切り伝えたいことを映像で持って見せてくれている。少年と巨大なロボットの交流、何の新鮮味もないけど思い切り泣かせてくれる。テーマがどうとか?そんなものはどうでも良い。子供も大人も誰にでも楽しんで貰いたい。そして、感動して貰いたいという思いが伝わってくる。それがこの映画の素晴らしさだ。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-12-22 21:27:29) (良:2票) |
168.「直球とカーブしかなくても、球威があればプロでも立派に通用します」という基本を思い出させてくれるそんな映画。 【あばれて万歳】さん 8点(2004-08-09 11:48:47) (良:2票) |
167.まず、脚本が良くできている。 細かい「理屈」や「事由」を最初から排除してしまい、起こっている「事象」にのみフォーカスを絞っているため、 返ってストーリーがまとまり、くっきりと浮かび上がっている。 伏線もちゃんと張れていて、エンディングにしっかりと生きてくる。 「終り良ければ全て良し」の代表みたいな作品。 もちろん、終りだけでなく、間もしっかりと見せてくれる。 少しノスタルジーすら感じさせるほどの野暮ったいロボットのフォルムに反して、 スピーディーで迫力のある動きを見せるあたりは、妙なアンバランス感があって、 より視覚的な効果を高めているように思える。 【あむ】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-06-06 17:16:49) (良:2票) |
166.《ネタバレ》 「なりたい自分になる」自我の成長物語ですね。人間の子どもじゃなくて巨大ロボットの話なんだなこれが。どこが製造したのかは不明だけど、攻撃能力の高さからして彼(?)は「兵器」として作られたと思われるのですが、本人は「殺戮者」でなく「スーパーマン」になりたい、と思っている。身体はデカくて強いけど心は平和主義。子どもにはそう育ってほしい、とのアメリカ人の希望がストレートに込められたお話でした。 日本のアニメで育った目で見ますと、展開の面白さやストーリーの深みはいいとしても絵柄に抵抗はやっぱりありますね。特に人間の表情はそんな顔する?と感じること多々でした。文化の違いなんでしょうが・・、モーレツに安彦良和氏の画が恋しくなりました。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-06-15 22:57:24) (良:1票) |
165.《ネタバレ》 最近、10月・11月に立て続けに投稿があり、私もつい刺激されたので、再見。皆さんのレビューも拝読した上で投稿しました。私の場合は【肯定派】であることを前提に【脱線話】をお伝えします。 劇場公開当時、話題になったものの、プライベートがせわしなかったので観に行けず、レンタル開始を機に、早速、鑑賞。【予備知識】なしで観たのですが…ディティールは異なるものの、私にとって①身長30メートルで、②本来、兵器として創られたロボットが、最初に少年と出会ったことで正義の存在となり、③少年達を救うために、自らの意志で宇宙へ飛び立ち、犠牲となって爆発する…という【3要素】のプロットが揃った物語は、TV特撮番組の【ジャイアントロボ(1967~1968年):以下、ロボと表記】です。そのため、当作品におけるハッピーエンドのラストシーンでも「アイアンと違って、ロボは帰って来なかったんだよな…」と切なく感じました。このように、子供の頃に観た【ロボ】への思いが変わっていないことに、自分自身、とても驚かされたものです。たかが【子供向け特撮番組の架空の存在】のはずなのに、です。 今回の再見でも、ミサイルへ向かうクライマックスでは「アイアンは、ホーガース少年との会話の末、互いの合意のもとで宇宙へ飛び立ったんだ」とあらためて認識。そして「ロボは、もともと自分の意志を持たず、大作少年の命令に“ンマッ!シ~…”と答えて従うだけで、会話もできないロボットだったんだよ。そんなロボが、大作少年や地球を救うために、初めて命令を聞かずに飛び立ったんだよ。結局、最後まで会話はできず、大作少年が必死で止めようとする言葉(もはや命令なんかじゃない!)を振り払って…」と思ってしまいました。【ロボ】を観て40数年経っているにもかかわらず、【ロボ】への思いは、風化するどころか、むしろ歳を重ねて強まっていたようです。ただ、この【ロボ】についてふれて下さっているレビュアーさんは、170近い膨大なレビューの中で↓【IKEKO】さんと【nizam】さんのみ。自分の年齢を感じないわけにはいきませんでした…。 なお、多くのレビュアーさん達から、【アイアン・ジャイアント】の物語は「王道/ありがち/ベタ」といった感想が寄せられており、私もそう思います。ただし、少なくとも【ロボ】の最終回に対して、当時の幼い私は「王道/ありがち/ベタ」とは全く思いませんでした。色々な資料を読んでみても当時の子供達(というか、私と同年代の人達)にとって、強烈なラストであって、けっして「よくあるパターンだ」ではなかったようです。おそらく、日本では【ロボ】にインスピレーションを得た作り手さん達、さらにその次の世代の作り手さん達が、長年、様々にアレンジしながら創ってきた無数の特撮・アニメ番組及び映画を通じて培われてきたものが「王道/ありがち/ベタ」として浸透し、現在に至っているのでは…と思われます。 一方、アメリカでも【アイアン・ジャイアント】のような「王道/ありがち/ベタ」の物語を形成し得た背景には「世界中に似たような昔話があるように、古今東西、人間の発想は同じようなもの」ということかな、と思われます…と言いたいところですが…アメリカでも、【ロボ】は【Johnny Sokko and His Flying Robot】の題名でTV放送されていた時期があったそうで…ひょっとすると「王道/ありがち/ベタ」に至る事情は、日本と似ているのかもしれません…。 このように思いっきり【ロボ】と重ねて鑑賞した私に対し、一緒に観た女房は「アイアンの精神年齢って幼児さんよね。いくら、自分がなりたいものになるんだ!と言ったって、母親だったら幼い我が子を、爆弾に突っ込ませるなんてことしないわ」と力説していました。確かにその通りだと思います。【架空の物語として郷愁たっぷりに味わう/リアルに命というものを感じとりながら現実的に考える】というこの違いは、↓の【3Mouth】さんや【カフカ】さんがおっしゃる通り、【男女差】なのかも…と思ったりしました。 さて、採点ですが…自分でも「くどすぎる」と感じるぐらい【ロボ】への思いが強くなってしまったので、ここは冷静に、当サイトの採点基準である【見た後、率直に面白かったぁ…って言える作品】ということで8点に留めておきます。 なお、若いレビュアーさんが【ロボ】を観たら、きっと、とてもチープに感じると思います。しかし【ロボ】が幼い私に与えてくれたものが、今でも私の心の中に生き続け、豊かにしてくれているのは確かです。【アイアン・ジャイアント】も多くの子供達の心に残り、いつか新たな「王道/ありがち/ベタ」な名作が生み出される…かもしれません。 【せんべい】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-12-08 09:51:16) (良:1票) |
164.子供の頃見た漫画「鉄人28号」を思い出すが、所詮子供向けのアニメ、大の大人が見て感動できる映画ではない。その点ジブリ映画とは差があるように思う。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 4点(2017-04-17 20:40:43) (良:1票) |
163.謎の巨大ロボットと少年との心の交流を描いたどストレートなアニメ映画だった。 新鮮味はなく、ありきたりと言ってしまえばその通りだけれど、王道的な映画世界を堂々と描き切った“巧い”映画だと思った。 ありふれたお話だが、まずストーリーの転じさせ方が巧い。序盤の何気ない描写がしっかりとクライマックスやラストの伏線となり、ちゃんと惹き付けてくれる。 時代背景が冷戦構造のまっただ中だったり、主人公の少年の父親はおそらく戦死していたりと、テーマである「暴力反対」が決して押し付けがましくなく、心温まるストーリーの中ですんなりと入ってくる。 監督は現在公開中の「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」のブラッド・バード。 他にも「Mr.インクレディブル」も監督しており、とても「娯楽」を描くことに秀でた人だと思う。 娯楽映画こそ、作り手の才能が大いに影響されるジャンルだということを改めて感じた。 映画は、アニメ映画らしく心地よいラストで締められる。素直に「ああ、良かった」と思った。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-30 14:26:20) (良:1票) |
|
162.《ネタバレ》 ベタベタだけど感動、王道はやっぱり強いです。ただ、最後にロボットが南極かどこかで復活するシーンは個人的には不必要でした。ネジが勝手にどこかに行くシーンで終わっておけばもっとよかった。 |
161.ええ、泣きましたとも。いい大人が涙で画面が見えなくなるくらい号泣しました。宝物のような映画です。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 10点(2008-02-05 08:07:01) (良:1票) |
160.《ネタバレ》 公開当時、ディズニーのイメージが強い米国のアニメ映画の中では大人でも鑑賞出来る内容だとかなり話題になりました。“国の脅威となり得るものをそのまま放置する訳にはいかない”でも自国の防衛という解釈はどこまで許されるのでしょうか。国内であろうが敵を殲滅する為には使える兵器は全て使ってしまいそうですね、これでは国を守るという大義が暴走して国を滅ぼしかねません、強くなりすぎた米国の性なのでしょうね。娯楽の中に警告や批判を織り交ぜる、初期の宮崎アニメのナウシカやラピュタと同じ雰囲気をこのアイアン・ジャイアントにも感じました。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-22 13:25:37) (良:1票) |
159.みくびってました(涙ザーザー)。絵柄がとても好きです! 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-02-10 00:36:32) (笑:1票) |
158.みなさんがおっしゃる通りストーリーは単純ですが、人間の感性のツボ(水戸黄門の印籠みたいなもん)をついていてよい映画だと思います。前知識なしになにげにこの映画を見た人の多くは感動するんじゃないでしょうか。 【 バース】さん 10点(2004-01-24 14:50:27) (良:1票) |
157.ラストは読めたが、関係無く涙腺全開!余談だが、ウルトラQの、「ゴローと五郎」を思い出した。アホか俺は! 【aksweet】さん [映画館(字幕)] 10点(2002-08-20 12:47:26) (良:1票) |
156.良かったです。子どもにアイアンジャイアント人形を買ってやりました。映画の様にもうバラバラになってますけど。 【Cookie】さん 7点(2002-03-24 03:02:18) (笑:1票) |
155.アメコミ調の(当たり前だが)キャラクターにどうも馴染めず,前半は何か今一つといった感じだったが,後半ストーリーが動き出すと共に,こちらもすっかり引きつけられてしまった。良い映画として万人に勧められる作品。ラストシーンの,部品が再生能力を持って動き出し,やがてアイスランドの氷河に終結していくくだりは感動ものだった。蛇足ながら,軍隊の出動場面で,当時の軍装がきちんと再現されていたり,戦車がM41,戦闘機がF86Fと考証がきちんとしているあたりにも,良識と手抜きの無さが現れている。どうでも良いことかもしれないが,こうした配慮は是非あって欲しい。 【koshi】さん 9点(2002-01-13 14:22:39) (良:1票) |
154.50年代のアメリカの風俗へのノスタルジーの側面が強く、そこを楽しめなければ単純な子供向け以上の内容ではないと思います。似たような話を何度も見たことがあるような映画です。それは日本のロボットものに限らず、たとえばギレルモ・デル・トロ監督のシェイプ・オブ・ウォーターなんかは時代設定も被ってますし、ピーター・ジャクソン監督のキング・コングやティム・バートン監督のシザーハンズあたりも近い内容かもしれません。要するにオタク系監督は同じような話ばっかり好みすぎですね。なりたい自分になれというテーマの結末があれなのはちょっとひどいと思います。その後の展開も伏線があるとはいえ都合が良すぎて冷めてしまいますね。デザインの割にロボットがハイテクすぎるのも違和感があります。 |
153.あまり、映画を見ない妻も そこそこ映画を見ている自分も 面白くないねという意見で一致した 一般受けもしないと思う 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 3点(2023-03-16 03:03:07) |