がんばれ!ベアーズのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > がんばれ!ベアーズの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

がんばれ!ベアーズ

[ガンバレベアーズ]
The Bad News Bears
1976年上映時間:103分
平均点:7.38 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(1976-12-04)
ドラマコメディシリーズものスポーツものファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・リッチー
キャストウォルター・マッソー(男優)モリス
テイタム・オニール(女優)アマンダ
ヴィック・モロー(男優)ロイ・ターナー
ジャッキー・アール・ヘイリー(男優)ケリー
ジョイス・ヴァン・パタン(女優)クリーブランド
チャールズ・マッソー(男優)アスレチック
ジョージ・ワイナー(男優)ホワイトソックスの監督
藤岡琢也モリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浦山迅モリス(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
横沢啓子アマンダ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫ロイ・ターナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ロイ・ターナー(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
水島裕ケリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安西正弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻上洋子アマンダ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三ツ矢雄二ケリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ビル・ランカスター
音楽ジェリー・フィールディング
作曲ジョルジュ・ビゼー歌劇「カルメン」より
編曲レニー・ニーハウス(ノンクレジット)
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作スタンリー・R・ジャッフェ
パラマウント・ピクチャーズ
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給CIC
美術ポリー・プラット(プロダクション・デザイン)
編集リチャード・A・ハリス
ジョン・ライト[編集](編集補)
録音ジーン・S・キャンタメッサ
字幕翻訳高瀬鎮夫
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日/DVD】)
その他リンズレイ・パーソンズ・Jr(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
ジェリー・フィールディング(指揮)
あらすじ
飲んべえのプール清掃人バターメーカー(ウォルター・マッソー)は、元マイナーの2軍投手という経歴を買われて、少年野球チーム「ベアーズ」のコーチを任される。少年たちの素質のなさを痛感したバターメーカーは、元恋人の娘、愛弟子の投手アマンダ(テイタム・オニール)と、不良少年の強打者ケリー(ジャッキー・アール・ヘイリー)をスカウト。チームは連戦連勝を始めるものの、周囲の大人たちが、勝利に目の色を変え始める。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
112.《ネタバレ》 内容に関しては7点くらいでいい。しかしこれだけの高得点を与えてしまえるのは、テイタム・オニールの絶頂期が見れるという貴重な作品だからだ。これだけの魅力を放っていながら意外にも出演作は少なく、現在はほぼ別人である。…ごめんなさい。今も十分綺麗だとは思いますが、本作出演当時とは判別が付かないくらい顔立ちは変わってしまっております。
アカデミー史上最年少受賞記録(助演女優賞)が未だ破られていない9歳当時の「ペーパームーン」も確かに良い。演技も可愛らしさも素晴らしい。世界的大ヒットを記録した「エクソシスト」のリンダ・ブレアを抑えての堂々の受賞であった。しかし本作でさらにその美貌が磨かれ、身長も体型も完全に子供であるにもかかわらず若干12歳にして完成してしまっている。さらに美少女+ショートカット+スポーツという完璧なトライアングルがその魅力をより一層引き立てている。マウンドでの躍動感、肘を痛めても投げ切ろうとする健気な姿勢、レオタードで拙いバレエを披露し、思い切ってバターメーカーに胸の内を打ち明けるも受け入れて貰えず涙する。全日程を消化し終幕を迎えるかと思いきや、さらなる成長を期して笑顔でバターメーカーにコーチングを依頼。まだ終わっていないという希望を持たせてくれる。何から何まで美しい。いかにテイタムの魅力を引き出すかに全力を傾けた作品と言い切れる。今更絶賛し過ぎだろキモいと突っ込まれそうだが、映画好きを自称する自分が不覚にもこの女優を全く認識しておらず初見であるからこその新鮮な感動があったのだ。自分にとっての「がんばれ!ベアーズ」はテレビ版、しかもそんなに夢中になった訳でもなく、映画版は完全にノーマークであった。40年以上も前にこれほどの輝きを放っていた女優に、悠久の時を経て会わせてくれたこの作品への感謝と感動は計り知れず。よってこの得点である。
余談だが、吹き替えはラピュタのシータ等でお馴染みの横沢啓子であった。これはずるい。本人の声も負けじと劣らず可愛いので吹替字幕甲乙つけ難い。
にしきのさん [CS・衛星(吹替)] 9点(2021-01-17 14:56:45)(良:2票)
111.《ネタバレ》 原題は~The Bad News Bears~『厄介者のベアーズ』とかだろうか?
映画観れば解るけど邦題『頑張れベアーズ』は勝利チームが負けチームに贈るエール。少年野球の健全さとスポーツマンシップから生まれたエールだろうけど、実際は歌う側の優越感、歌われる側の屈辱感が滲むのが伝わる。良い邦題だと思う。
出来損ないの寄せ集めチームのベアーズ。ユニフォームがyellow(臆病、卑怯)なのも意図的なものか?
出てくる子供達は悪ガキくそガキばかり。マセていて口が悪い。でも彼らを知るほどに愛着が増していくのは、撮り方上手いなぁ。
子ども目線中心に撮ってしまうと、一気にお子様向け映画になってしまうが、少年野球に係る大人の生々しさを見せることで、大人も楽しめる作りになっている。
デッドボール指示。上手い選手に一人野球をさせる。相手チームだけど強打者への敬遠策。アマンダの帽子にワセリンはバターメイカーが教えたに違いない。主役チームなのに、この大人げなさというかスポーツマンシップに反する試合運び。でも大人の世界では勝つために結構行われていたりする。
子どもたちが引いてしまうほど、勝つことだけを目指してきたバターメイカーのベアーズ。最後になって健全なチーム全員野球からの団結しての「来年見てろよ!」の展開は、ここに来て少年スポーツ映画の王道展開だ。子供たちビール飲んでるけど。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-18 00:33:26)(良:2票)
110.面白かった! 100分ちょいの映画でテンポよく進むけど、主人公の監督に、上手な子、下手な子、それだけでなく敵チームの監督やエースなど、みんなにドラマがあって(映画的に)見事な決勝戦だった。子供たちにもどんどん愛着が湧いてきて最後はみんな可愛く見えた。時代をこえて愛される名作の一つ。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-23 23:46:04)
109.《ネタバレ》 “目は口ほどに物を言う”。監督に「勝ちたくないのか」と問われた時のベアーズの子供たちの顔。彼らは何も言いません。でも目は雄弁に物語っています。“勝つことよりも大切なことがある”。それは監督や大人たちが忘れてしまった“誇りを持つこと”の大切さ。大人が住むのは、勝つことが全ての社会。過程よりも結果が優先される世界。それは動かざる現実です。いずれこの子たちもそこへ足を踏み入れなければなりません。そういう意味では、子供たちの主張も、ベアーズの監督の選択もキレイごとかもしれません。でも強く心を動かされるのは何故でしょう。物語はヤンキースの勝利で幕を閉じました。現実はそう甘くありません。でも子供たちは胸を張っています。勝って失うものもあれば、負けて得るものもある。それはキレイごとでも負け惜しみでもない、真実だと思うのです。「ベアーズ」での体験を通じて、子供たちは成長しました。友情を知ること、信頼を知ること、負ける悔しさを知ること。どれも本気の中でしか手に入れることが出来ない宝物です。そして誰よりも多くのものを得たのが、他ならぬ監督自身だった気がします。彼はプライドを取り戻しました。誇りを持つのには勇気が要ります。きっと彼は、彼自身の人生と向き合う勇気も持てたはずです。『がんばれ!ベアーズ』は子供のための物語。そしてそれ以上に、子供の心を忘れてしまった大人に向けた物語だと思うのです。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2019-12-31 23:33:00)(良:1票)
108.うわー懐かしい、何十年ぶりに観ました。
テータム・オニールといったらこれと「ペーパー・ムーン」だなあ。当時は「エクソシスト」のリンダ・ブレアとかジョディ・フォスターとか注目の子役っていうのが目立ってたような気がします。子どもを主演にした映画も多かったような。

私が知らないだけなのかもしれないけど、思えば子どものスポーツもの、コメディ系野球映画ってこれが最初だったんじゃないですかね。リトルリーグなんていうものも初めて知って、アメリカって学校の部活以外で子どもの野球チームがあるんだと感心したものです。コーチ役は名優ウォルター・マッソー、ピッチャーは女の子だしかなり話題になった映画です。
今観ても面白いです、子どもたちの個性もきっちりしてるし(ルーパスがいじらしくて可愛すぎる)、子どもの試合で勝敗に拘るあまり感情的に非情になっていく大人たちの姿も描いていて単に面白おかしくしてるだけじゃないのがいいですね。
子どものコメディ野球映画といったらこれ、大人のそれは「メジャーリーグ」と思うけど、結構「がんばれベアーズ」が下地になってる気もします。
ところでケリー役のジャッキー・アール・ヘイリーは今も現役で映画に出てるんですねー。「リトル・チルドレン」のロニーでした、いやーびっくりした。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-23 14:32:11)
107.《ネタバレ》 助演男優賞は、クソガキ・タナー。最後のタンカは「Hey Yankees! You can take your apology and your trophy and shove it straight up your ass !(なたね訳:ヘイ、ヤンキース!おまえらのトロフィをおまえらのケツに押っ立てたら、勘弁してやるぜ!)」。本当にクソガキだ。初見時から30年。もはや、ベアーズのメンバーだけでなく、バターメーカーにも心を重ねられるようになりました。愛おしい一作。
なたねさん [DVD(字幕)] 9点(2018-04-18 22:17:06)(良:1票)
106.結局外から連れてきた助っ人の活躍で快進撃しただけで、元からいたメンバーがどれだけ成長していったのかの描写が圧倒的に不足している。弱小チームが生まれ変わると言うストーリーは定番だが、その辺がイマイチ感情移入出来ない理由かな。テイタム・オニールって聞いたことあるなと思ったら、ペイパームーンの子なんだね。好み25/50、演出9/15、脚本7/15、演技8/10、技術7/10、合計56/100→6/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-18 10:49:46)
105.今見ると、あの当時なんで、こんな作品に夢中になったのだろうと思ってしまう。
ウォルター・マッソーもビック・モローもなんだかなぁ……。

テイタム・オニールがいなかったら何の価値もない作品。

思い出はしまっておいた方がいいこともある。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-03-27 22:10:38)
104.《ネタバレ》 主人公は中年のおっさんで呑んだくれ。
元野球選手で、負けてばかりの少年野球チームの監督になる。
最初は、勝敗なんてどうでもいいよだったが、実の娘がいいピッチャーで勝ち進む。
そのうち、勝つことだけが目的になって、チームのみんなが楽しむことを忘れてしまう。
そして最後、勝ち負けより、チームのみんなが楽しむことを優先して負ける。
だけど、みんな野球を楽しんだ。みんなハッピー。

監督の視点で観てしまう。
子役たちが生き生きしている。
だからこの映画を観ていると楽しくなる。
そーゆー映画が好きだ。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 10点(2016-11-27 23:22:45)(良:1票)
103.団体球技のスポ根ものの見せ方、話の持っていき方が、この頃はまだ全然未成熟だったのだと思うことにします。
有名子役で何とかなるだろう的な感じでしょうか。。。しかも続編まで作ってしまうとは。。。
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2016-11-27 22:04:30)
102.弱小少年野球チーム、いや弱小なんてもんじゃなく、ポンコツの極みみたいなチームに、吞んべえの監督がやってきて、それはそれはもうどうしようもないハズなんですが、手っ取り早く助っ人を入団させて快進撃。日頃の地道な努力なんて知ったこっちゃない。おいおい、そんなんでいいのか。
まあ、いいんでしょう。スポコンではなく、ホノボノ路線でとどめていることで、多少の能天気さは気にならないし。勝ち負け以前に、まず大事なのはチームワーク、信頼関係だ、というのも悪くない。
ただせっかく、チームの子供たちをそれぞれ個性的に設定したのに、肝心の彼らの表情を、もうちょっとうまくとらえられなかったもんかねえ、というのが何とも残念。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-21 10:25:30)
101.《ネタバレ》 よく考えたらこの主人公って、指導らしい指導は何もしていないのだな。しかもラストは、謝ってきた相手をさらに馬鹿にするという反スポーツマンシップ、しかも全員でビールという、およそスポ根ものの定番の逆を行っている。それならば中盤までも、別にもっともらしく野球に取り組んだりせず、もっとアウトロー方面からの描写に徹底したらよかったのにね。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-27 01:08:39)
100.《ネタバレ》 「1度諦めると癖になる」のセリフが心に残ります。初見は小学生の時で、近所の野球チームにも入っていたので、とても懐かしいです。今見ると、ここに出てくる大人達も子供に思えて、自分も年取ったのかなあと。ちなみにパート3は日本遠征です。
<追記>12年ぶりに再見。よく見ると、スーパー選手の2名加入により強くなっただけだし、どうって事はないストーリーで脚本も雑なんですけど、カルメンの音楽効果で盛り上がっているような。子供のスポーツは親の事情が複雑に絡むので、自分の昔を振り返っても今思えばバカな大人達のエゴに振り回されていただけだったのかなとも思えるのですが、そういう点もある程度は描かれてはいますね。実際はこんな長閑なもんじゃないので、古きよき時代の作品として鑑賞するのが正しいのでしょうけど。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-26 00:25:57)
99.オーソドックスではないストーリーは味わい深いけど、粗いシナリオと中途半端な演出で大人も子供もキャラクターの魅力が伝わってこない。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-26 00:03:10)
98.《ネタバレ》 これは本当に面白いですね。今まで見た野球映画で一番好き。
とは言ってもよくあるスポ根ものとは全然違う、ダメな子たちばかりのダメチームをダメおじさんが強くしようと奮闘する、
極めてポンコツだらけの映画なんですけど(笑)、どの子もキャラが立っててすごく面白いのよね。
一つ一つのネタが秀逸で笑かしてくれる。大人も子供もみんなが「成長」する、大人も子供もみんな楽しめる作品。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 8点(2016-07-20 23:37:29)
97.単純に気軽に楽しめた。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-17 06:07:41)
96.《ネタバレ》 今となってはベタとなってしまってますけど、野球コメディの新境地を切り拓いた画期的な映画だと思います。この後に撮られた野球コメディは、大なり小なり本作の影響を受けていると言っても過言ではないでしょう。コメディとしては小ネタが色々効いているのが愉しいところで、たとえばバターメイカーの愛車のフロント・ウィンドウがずっと割れたままだったり(割ったエンゲルバーグの親に弁償させるはずだったのに)、ベアーズのスポンサーが保釈金融屋だったり(たとえば少年野球のユニフォームに消費者金融のロゴが入っているところを想像してみてください)、面白いです。また大人の世界は汚いけど子供たちは純粋ですと言った邦画で良く観られる偽善はいっさいなく、どう見たってベアーズの連中は躾のなってない悪ガキそのものという感じが私は好きです。もちろん大人同士となるとまた凄くて、ちょっと希望が見えてくるとバターメイカーの采配がどんどん非情になってくるところなんか、名優ウォルター・マッソーの名演も有ってリアルですよ。テータム・オニールは今から思えばこれが彼女のキャリアでの最後の輝きだったんですよね。彼女こそ、史上最強の子役バイ・プレイヤー女優だったんじゃないでしょうか。 バターメイカーが「お前はベンチを温めるために生まれ来たんじゃないだろ?」と声をかけるシーンのルーパスは、もう抱きしめたくなるほど可愛らしいくて切ないんです。でもこの少年俳優の現在の現在のお姿を知ってしまったんですけど、もうビックリ仰天でした。現在は俳優から足は洗ってハリウッド界隈のエージェントをやってるみたいですけど、まさかあの愛らしかった少年がこんなおっさんになってしまうとは、人生とはなんと残酷なんでしょうか。
S&Sさん [映画館(字幕)] 8点(2016-05-03 11:15:55)(良:1票)
95.《ネタバレ》 うーん・・・これはどうなんだろう。マイナーリーグでも活躍したことのあるモリスが、弱小少年野球チームの監督をすることになりリーグ戦の優勝を目指す話しなのだが、どうもこの監督を好きになれない。この監督がしたことって、天才少女と呼ばれた自分の娘と野球のセンスのある不良のターナーをチームに入れたことくらいで、他は何もやっていません。指示する内容もデッドボールに当たれ、守備は全てターナーに任せろなど到底戦術と呼べるものではありません。それ以前に少年にこんなこと言っちゃだめだろ・・・ ヤンキースとの最終試合、最終回の大事な局面で急にベンチの選手を使い始め「勝利より、みんな試合に出る方が大事だ。」みたいなことを言いやがる。デッドボールに当たってでも塁に出ろと言ってた奴がどういう心境の変化なんだ。この気まぐれなおっさんが、勝つことよりも大切な何かに気が付いたとは思えない。というか選手に練習方法を教え、戦術を教え、勝つことの喜びを教えることこそ監督の仕事だと思います。もちろんこの作品は真面目な野球映画ではないし、スポ魂映画でもありません。だって大して一生懸命練習してないし。でも、子供たちの人間模様は観ていて面白く、それぞれキャラが個性的だったので選手全員の顔を今でも思い出すことができます。野球大好きなアメリカ国民は、この作品をどう観たのか気になります。
スノーモンキーさん [DVD(字幕)] 4点(2015-01-14 22:25:44)
94.《ネタバレ》 なんか昔はよくテレビでやってたような本作、相当久しぶりに改めて鑑賞すると、、雑味のある乱暴な編集、はしょったストーリー展開にあれ?こんなんだったっけ?という意外感。あとカメラがやたら近い(笑)。 服装や乗り物(車・バイク・自転車)が70年代してる空気感や、いかにもアメリカ人のこどもしてる出演者がいいよねー(金髪でちょっとおチビで生意気な感じとかw)。そこに、の、ティタム・オニールがよい。絶妙な年齢(撮影当時12.3歳?ぐらい)は間違いなくこの年齢にしかだせないものがあるよね。ふと、レオンのナタリー・ポートマンを思いだしてしまった。 作品全体に漂うちょっとぬるい演出もこの作品の風味に適していてとってもいい感じ。あんまりアメリカの野球事情に詳しくないからあれだけど、少年野球?でもヤンキースとかああいうチームあるんだね?とか思ったり。まさに野球映画の元祖的フォーマットはやっぱりいいですね~勝って終わらないところも良かった! ハイとってもいい映画でゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-06 10:16:06)
93.《ネタバレ》 ここでの評価が高かったので観たんですが・・・。
うーん。
監督をクローズアップするよりも子供たちのダメぶりをもっと観たかったかな。
せっかく面白そうなやつを取りそろえたのに。ただラストの監督が心変わりしてからの10分の盛り上がりは流石。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-02 22:39:07)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
310.89%
476.25%
598.04%
61412.50%
72522.32%
82925.89%
9119.82%
101614.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 8.20点 Review10人
4 音楽評価 7.87点 Review8人
5 感泣評価 7.00点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS