15.湊かなえ原作なら期待できるかと思ったが、登場人物に共感できず。 【飛鳥】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-06-27 11:18:21) |
14.《ネタバレ》 気持ちが悪い作品。これを見て賛同出来る人、感情移入出来る人はいるのでしょうか? そもそも本来本能的な存在である「母性」というものを、徹底して後発的、後天的なもの、生まれて生きて育てられて身につくもの的に定義しているようで納得がいきません。 女性のタイプは「母」と「娘」の二種類というような極論についても然り。受け入れ難い二極化思考。そんなにシンプルなものではないでしょう。 ここに登場する母娘たちは異様です。多少のデフォルメはテーマを主張するための演出上必要とは思いますが、この異様さは病的とも言え、ヒューマンドラマとして成立して欲しい物語を只管サイコな世界へと引きずり込んでいるようでただただ居心地が悪いだけです。 この気持ち悪さこそが作り手の狙いなのでしょうか?原作は未読ですが、見せ方は少々異なっても基本的なところでは映画版と同じようですね。読むことはないような気がします。 決してつまらない作品とは言いませんが、どうにも趣味に合わず、と言うか理解し難く、4点献上に留めます。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-04-25 21:30:00) |
13.《ネタバレ》 リアリティはあんま感じない、どこか童話チックな感じ。ただ、登場人物が特殊過ぎて、こーゆう特殊な人たちでも、どこか共感できる部分があれば、そこから映画に入り込めるんだけど、そーした部分があんまなくて、誰にも感情移入できない作りで、各キャラの心情は、頭で想像するのみ。なので最後まで映画との距離感はだいぶありました。小説の方では、もっと話に入り込めたのかな。お父さんなんて、全くのモブキャラやったなー。何を考えてどう行動しようが全然興味がわかないってゆーか。唯一、高畑淳子のおばあちゃんキャラだけは、憎たらしさとおぞましさをふりまいてて、それなりに惹きつけられました。 【なにわ君】さん [インターネット(邦画)] 3点(2024-02-29 13:05:12) (良:1票) |
12.《ネタバレ》 最悪の2時間。本当に気色悪い。クラクラする。 なんかもう住んでる家が怪しすぎて、嫌な臭いがぷんぷんしてたのですが、やっぱり最後までそうだった。 孫守るために、頸動脈刺して自殺って。。。もう理解不能。意味不明。 串を、ジョッキに入れてることに腹を立てていたが、串焼き始めていく人には、串を入れる専用容器だとは気づかないってこともある。。 気分悪い。 【へまち】さん [インターネット(邦画)] 1点(2024-01-03 22:31:52) |
11.この作品も「秘密」や「告白」といった要素が多いが、テーマは母娘ということで分かりやすい。 登場人物の見た感じが似ていてちょっと誤解することがあったが、それぞれの個性は強い。 【simple】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2023-11-26 10:51:44) |
10.《ネタバレ》 ①女性には2種類の人間がいる。一つは母親で、一つは娘である。子どもができたら娘は自動的に母親に移行するのではなく、娘で居続けようとする者もいる。②母性は最初から備わっている、あるいは子どもができると自然に湧き上がる感情ではなく、学習し習得するものである。清佳(永野芽郁)の持論は、彼女から見た母ルミ子(戸田恵梨香)に対する人物評でもありました。この見解に異議はありません。そういう人もいるでしょうし、勿論そうではない人もいるでしょう。いずれにせよ親には子を産んだ責任があります。子が親に求める責任とは「愛して欲しい」それだけです。「無償の愛」なんて言いません。愛する分だけ愛して欲しい。ですから母の言葉「子どもはまた産めばいい」はどんなに残酷なことか。清佳の記憶から消去されたのも無理からぬ話です。こんな呪いを抱えたまま生きていけるはずなどありません。一方、華恵(大地真央)にとってもルミ子の発言は衝撃だったでしょう。愛する娘に母性が備わっていないとは痛恨の極み。彼女は自らの命を賭して「親の愛とは何か」を娘に伝えようとしたのだと思います。 幼少期~思春期にかけ、清佳は本当に苦しんだことでしょう。親の機嫌を察知できないのも困りものですが、親の顔色ばかり窺っているのは不幸です。「愛情」という「心の栄養」を満足に受け取れなかった影響は如何ばかりか。よくぞまっすぐに育ったと感心します。いや「曲がる事さえ許されなかった」でしょうか。その結果「遊びのない」娘が出来上がりました。真面目と言えば聞こえは良いですが「受け流せない」は危険です。いつかポッキリ折れるかもしれない。事実彼女は一度自死しかけました。強い風には適度に曲がり、時には流され、逆風への耐性を付ける事が肝要であります。 物語のラストは、清佳自身が娘から母へ立場を変え、両親へのわだかまり解消を口にする大変前向きなもの。この心境変化は彼女の中に芽生えた「母性」による効果でしょうか、あるいは結婚や出産時に発現する「はっちゃけ」の類でしょうか。私が清佳なら絶縁以外の選択肢はありませんけども。ここで注意が必要なのは、彼女が抱えるリスク「遊びがない」が解消されていないこと。居酒屋での言動をみると大変不安になります。子育ては思い通りに行かない事だらけ。そんな時重要になるのがサポート体制であります。義理の父母そして夫。いや夫はサポートする側ではなく、育児の当事者ですね。そもそも父親がきちんと機能していれば、清佳がこんなに苦しむ事もなかった訳ですが。ちなみに華恵(大地真央)-ルミ子(戸田)-清佳(永野)の母娘関係がメインであったうちは「母性のありか」「愛情の行方」に物語の焦点が合っていた気がしますが、華恵退場後は「嫁いじめ」が強烈過ぎてそちらに気を取られてしまいました。父の浮気やその浮気相手の言い分も胸糞でしたし、後半はややメインテーマと物語の軸がブレたかもしれません。 最後にミステリーパート「母と娘、それぞれの真実」について。これは『ミステリと言う勿かれ』で整くんが述べているように、事実はひとつ。でも真実は人の数だけあるが正解だと思います。「弁当が落ちた」という事実に対して、母は「ショックのあまり手が滑った」娘は「腹立ち紛れに叩きつけた」と認識していていますが、この程度の解釈の違いはあって当然です。ただ自殺未遂直前の行為についてはどうでしょう。「抱きしめた」と「首に手をかけた」では違い過ぎます。これはどちらかが(あるいはどちらとも)事実を改変している事を意味しました。ここからは完全に推測ですが「首に手をかけた」が事実と思われます。現実に耐えられなかった娘は自ら首にロープを巻くことで「事実を上書きしようとした」が真相ではないかと。何と不憫な自殺理由でしょうか。本当に娘を殺す気があったとは思えませんが、ルミ子が錯乱していたのは間違いありません。精神的に極めて追い込まれた状態であり、すぐに入院治療が必要なレベルかと。ですからその後ルミ子が適切な治療を受けていないとすれば、状況は悪化こそすれ好転などしていないはずです。娘の妊娠報告をうける場面。ルミ子がそっと閉めた扉の向こうには要介護の姑がいたはず。何やら寒気がするのは、気のせいであって欲しいのですが。 【目隠シスト】さん [インターネット(邦画)] 6点(2023-09-19 18:54:50) (良:1票) |
9.原作未読。イヤミス好き。 今作は予告編で期待し過ぎました...。 予想よりエグさがなくて現実によくある母娘の関係性、と言ったらおかしく聞こえるかもですが、私はそう感じました。 映画的にはそれぞれの祖母役、高畑さん&大地さんが見事だったなぁ。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2023-09-18 20:17:21) |
|
8.<原作未読>いやはや。。。これに共感できる人ってほとんどいないんじゃないだろうか。だけど、映画としてつまらないかって言われるとそういう訳でもなく、変な人たちの変な言動をそれなりに興味を持って観ていたような気がする。母視点、娘視点から同じ出来事を描いてみるとかエンタメ性もあり退屈はしなかった。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2023-09-13 21:02:15) |
7.高畑淳子の嫌みな舅はさすがの域。しかし、登場人物がひとくせもふたくせもある人ばっかりで正直胸焼け。予告編も大げさだっただけにがっかり感もあり、低評価。 【木村一号】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2023-09-12 17:47:22) |
6.《ネタバレ》 湊かなえ原作。「母親」という概念について掘り下げた、女性のミステリードラマ。母から無償の愛を受け、何不自由なく暮らしてきたアタシ。結婚して娘を授かってからアタシの人生は一変。いつもすれ違う母娘。同じ場面を母娘それぞれの視点から描き、感じ方の違いを表現。ちょっぴりオバサンになられた母親役の戸田恵梨香、気丈だけど空気の読めない娘役の永野芽郁、鬼義母を怪演の高畑淳子など豪華女優がくせ者たちを競演。人間ドラマに見応えがあり、後半は釘付けに。世間の評価はどうであれ、傑作の域。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 8点(2023-08-20 13:11:30) |
5.《ネタバレ》 ここで言いたいこと言えば状況が好転するのに、みんな言わないんだな~というストレスフルな時間が大半を占めます。でも、禍が転じて福になったという終盤は悪くないです。私があの世界にいたなら、とりあえず哲史の馬鹿に蹴りを入れます。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 6点(2023-08-08 22:46:49) |
4.人物の心情と作品のテーマを全部モノローグと台詞で説明してしまう、典型的なダメな小説の映像化作品という感じです。いい歳してここまで母親に依存する人間とか存在するのか…そう思ってしまう序盤は嘘くさく感じて全然乗れませんでしたが、娘の視点から語られるエピソードに入ってからはある程度リアリティも増し結構楽しめました。それでも性格に問題のある人間の博覧会を眺めるようなあまりよろしくない楽しみ方ではありますが(笑)。戦時下でもないのに火垂るの墓みたいな展開になっちゃうのは笑っちゃいました。ただやはり複数視点から物語を語ることができるのは映画という表現の強みだと思います。ラストはステレオタイプを批判しているようでステレオタイプに収まってしまったような居心地の悪さを感じます。これは映画だけでなく原作の方にも問題がありそうですがあまり確認する気にもなれません。 |
3.主人公以外にもいろんな母性を見せてくれるが、配役が素晴らしい。両お婆様なんか強烈だ。戸田恵梨香は娘から母からの展開の微妙な表情なんかは見事でした。しかし、行動や心情にどこにも共感できなくて、これぞイヤミスだと思うが痛々しい展開がしんどい。 【ラグ】さん [インターネット(邦画)] 5点(2023-06-17 09:25:07) |
2.イヤミスの女王,湊かなえらしい内容の映画です. 糞みたいな主要登場人物のキャラが濃すぎて,胃もたれしそうな映画でした. 【あきぴー@武蔵国】さん [映画館(邦画)] 6点(2023-01-05 22:02:31) |
1.《ネタバレ》 湊かなえのライフワークだそうですが、それにしては切れが今二つですね。一つではなく二つ。 冒頭から大地真央と戸田恵梨香の薄ら寒い母娘芝居が延々と続く。二人の異常な関係を示す為に必要かと思うが5分も見ればうんざりだ。娘が産まれてようやく話が動き出す、と言うか捩れ曲がり始めるが、大地真央の退場で再び引っかかる。ここの真相はクライマックスで明らかになるがそれにも納得がいかない。そもそもなぜ自宅を人に貸してまであの鬼義母のいる義実家に身を寄せねばならんのか?そこも納得がいかない。 この作品で湊かなえが言いたかったのは「母性は生まれついての本能よりも後天的に育成される面が大きい」と言う事だろうが、この登場人物全員がヘンなドラマからそれを読み取る事は難しいと思う。 戸田恵梨香と永野芽郁は本作の撮影後に「ハコヅメ!」に移ったそうで「思う存分はっちゃける事ができた」そうだ。そりゃそうだろう、こんなストレス溜まりまくりの役どころをこなした後じゃ。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 5点(2022-11-23 16:38:03) (良:1票) |