122.冒頭で女の子が"It is~"っていう言い方がとってもかわいかった、ってぐらい。津波とかの映像はすごいから大画面のほうがいいね。 【たろさ】さん 5点(2003-06-08 07:35:03) |
121.父と娘が大津波に呑み込まれるシーンが忘れられない。映画館で見たかった1本。 【ヤスピ】さん 8点(2003-06-05 00:47:21) |
120.大災害を前にした、それぞれの家族愛の在り方が印象的。アルマゲドンとはコンセプトがちがうから比べるのは難しい。 【やな太郎】さん 7点(2003-06-01 23:02:14) |
119.私はアルマゲドン派だったんだけどこれを見てもちろんディープインパクト派になっちゃいました☆〃格が違うねっ(ごめんなさいっ汗)誰が主人公かよくわからなくていろいろな話が組み合わさっていてその一つ一つのラストに感動して涙しちゃいました。特に宇宙飛行士たち!地球を救うためにロケットごと彗星に飛び込んでいく勇気に感動!!んでからニュースキャスターの女の人!仲が悪かったお父さんと浜辺で語り合うところは切なくて涙なしではみれません↓最後彗星が衝突して二人の目の前にものすごく大きな津波が襲って来るんですけどあれは怖かった。あ、あとはイライジャ!とその恋人(妻?)の女の子。この二人の話も涙もの!女の子の両親は津波にのまれて死んでしまうんですけど・・・。とにかく感動だからまだの人は見て②!!! 【えり】さん 9点(2003-06-01 12:22:50) |
118.どうもレビューした人の中に「アルマゲドン」と間違えている人が何人かいらっしゃるみたいだ(笑)。そう指摘せざるを得ないくらいに、当時はほぼ同じ時期に公開した映画でしたね。今にして思うと一種の流行だったと思います。津波のシーンは凄かった。あれは結構心の底から恐怖を感じました。私的には「アルマゲドン」よりもかは印象に残った映画でした 【はむじん】さん 5点(2003-05-29 05:05:06) |
117.アルマゲドンよりはよっぽど面白かったけど、思ったほど盛り上がらなくて残念だった。もう少し脚本をひねればもっといい映画になったと思う。全体的に中途半端な感じがした。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-28 14:04:42) |
116.スピルバーグってこうも古典的なストーリーを面白くしますね。俳優の使い方、特撮、状況設定でバリエーションを持たせますね。賛否両論なのはストーリー性と中身作りのどちらに重点を置いてみているかだと思います。私的にはとてもす好きな映画です。黒人の大統領というものユダヤ人のスピルバーグらしい設定でモーガンフリーマンらしい演技が光ます。見終わってストーリーの濃さを楽しみたい人にはお勧めしません。SF好き、特撮系好みの方は必見です。 【maxもも】さん 9点(2003-05-22 18:28:11) |
115.まぁまぁおもろかったけどアルマゲドンとは比べられん。あっちのがなんかかっこいいよね? 【小美】さん 6点(2003-05-17 23:05:31) |
114.感動した。最後は、キャスターの娘、その父親、彗星を発見した男の子、その家族、彼女、彼女の家族・・・いろいろな人の気持ちが切なくて涙が止まらなかった。豪華なキャストをそろえただけのアルマゲドンよりだんぜんこっちのほうが良かった!! 【ジョナサン★】さん 9点(2003-05-11 12:06:45) |
113.アルマゲドンとダブってます。当時、こんなんばっかだった。 【山本】さん 5点(2003-05-09 06:06:28) |
|
112.最初、映画館で見たときは、主人公がいない感じがしてガッカリした。でもそれは、SFスペクタクルモノとして、スターウォーズみたくヒーローが活躍してシャンシャン!を期待していたから。何度か見るうち、シリアスで地味な展開な分、かえってリアリティを感じた。極限におかれたときの、人間性の表現も的確だと思う。それに比べると、アルマゲドンは単なる娯楽モノという感じで、調子こいてんねー!って言いたくなりました。 【ドント】さん 7点(2003-05-09 04:46:33) |
111.こうも乱発するパニック映画ブームの昨今に、誰でも食傷ぎみになるのは当然。ただし、高まる緊張から混乱する群集のドラマの描き方という点では「アルマゲドン」より、遥かにいい。 【叫真】さん 5点(2003-05-02 18:56:13) |
110.もうすこしすごい特撮見れるのかなと期待していただけに残念。 【みんみん】さん 3点(2003-04-26 15:00:49) |
109.苦笑。あんなバカなストーリー真面目にやってるなんて…。どこで泣けっちゅうの?CGもしょぼいし。 【ペコ】さん 1点(2003-04-11 04:51:45) |
108.シェルターに入れる人の選考方法で、「まず○歳以上(何歳だったか忘れちゃいましたが)は除外する」という場面、母親と映画館で観ていたので母の気持ちを思うとてもいたたまれず悲しかった。 【たーしゃ】さん 7点(2003-04-07 16:26:06) |
107.またDVDを久しぶりにみたくなった。どっかの映画館でやれば、大きな画面でみてみたい。もう公開から5年近くなるね。98年6月と10月(公開最終日 川崎チネ)に見ました。 【サイドセブン】さん 10点(2003-04-06 22:35:14) |
106.ディープインパクトとアルマゲドンとインディペンデンスデイごっちゃになっちゃう私。なんか最後丘にのぼって津波回避できたならシェルターとかいらんじゃんとかおもっちゃた。 【はちまろ】さん 4点(2003-04-02 11:05:14) |
105.「ボルケーノ」よりはマシだが、「アルマゲドン」とは良い勝負をしている、といったところです。それにしても、最後の特攻シーンで俺は白けたっす。あれの何処が感動できるっちゅうねん。お涙頂戴展開にはもう飽きたっちゅうねん。 |
【悪殺】さん 10点(2003-03-28 20:41:38) |
103.おもしろい自分のおかしたことを償おうとする人愛するものを守ろうとする人友人を助ける人よく人間性が描かれておりおもしろかった 【メタマル】さん 7点(2003-03-26 10:58:04) |