42.これはエイリアンものではNO.1でしょう。プレデターの狩人としての姿勢がすばらしい 【やさしい】さん 10点(2002-09-14 22:47:08) |
【ビッケ】さん 9点(2002-08-06 10:33:54) |
40.私的にはシュワチャン映画でターミネイター次いで点数が高い映画です。面白かった。人間も他の惑星に行ったら、その惑星人の人をタンティンして楽しむ奴は必ずいるよな。 |
39.ちょうどレーガン大統領のアメリカが、復活を感じ始めた頃の映画ですね。『エイリアン』と『ランボー:アフガン怒りの脱出』を足して二で割ったような映画ですね。 【モリブンド】さん 6点(2002-04-19 19:12:55) |
|
37.こういう「お化け屋敷型」のSFアクションは結構好きです。僕は楽しみました。ただ、見てる間はハラハラしましたが、見終わった後の一種アンニュイな感じ(時間を無駄にしたのかしなかったのかよくわからない感じ)はちょっとキツかったです。 【マーチェンカ】さん 6点(2002-03-14 22:50:40) |
【ロック】さん 1点(2002-03-06 21:42:22) |
35.そこまで面白い映画だったとはいえないなぁ~。でも、この映画のシュワちゃんはカッコよく見えた・・・。体中に泥を塗ってカモフラージュして戦う姿がたくましくて、素敵だった。あと、ビリーもカッコよかった。あの怪物は一体何?宇宙人?ロボット?アンドロイド?正体が気になる・・・。まさに、「お前は何だ?」って感じ。正体が知りたいから、続編が見てみたいかも・・・。あれ?これって続編なかったっけ??? 【ラム】さん 3点(2002-02-06 03:12:17) |
|
33.SF+アクション。不気味な宇宙人が印象的で当時はこういう映画大好きだった。当時なら8・9点だっただろうな。しかし映画の好みも変わるもので今ならこんなとこ。シュワちゃんも最近飽きたね。 【しんえもん】さん 7点(2002-01-30 00:36:22) |
|
32.スワット映画とエイリアン映画を1本の映画で楽しめる、1粒で2度美味しい映画。ただ、エイリアンが正体を現してから興醒めするのは何故? 【眼力王】さん 7点(2002-01-22 06:43:27) |
31.ここにきて初めてジャン・クロード・バンダムがプレデターだったなんて初めて知った。そこに感動した、それだけ。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 11:14:22) |
30.シュワちゃんの筋肉魂も意外にそれほど嫌らしさを感じないし、その辺の演出はやはりマクティアナン監督の手腕によるものでしょうか? 宇宙人との対決と言う奇想天外な発想が全てだし、宇宙人くらいの化け物でもぶつけないとシュワちゃんは倒せないってほど、勢いありましたからね当時は。今思えば、プレデターの中に入っていたジャン・クロード・バンダムとの初対決と言う点でも、記念すべき作品なのかもしれません。 【☆】さん 9点(2001-12-25 00:36:18) |
29.プレデターの姿が、公開当時、賛否両論になりましたが、私個人的には最初は、いまいちでした。もっと、おどろおどろしい不気味な生き物の方がよかったです。しかし、今となっては、かっこいいヘルメットや武装姿は、なかなかいい感じですね。半透明になれたり、それが、実は今現在、そういう技術があるんです。テレビで見たのですが、プレデターのように、森の中で姿を一瞬に消し去る事が出来るんですよ。驚きましたね。やはり戦闘の武器として開発された物ですが・・・。シュルツェネッガーも、公開当時”今まで出演して来た作品の中で「プレデター」が1番だ”と言っていましたし、単純に面白い作品ですね。プレデターの中に入っている人で、動きが素早くしなければいけないシーンのプレデター君は、実は、後になって有名になるジャン・クロード・バンダムだと知っている人も多いのでは・・・?スタント出身から、俳優になる、きっかけにもなる作品として、この「プレデター」の業績は、大きいですね。すごい! |
28.「コマンドー」の後に見て,シュワちゃんてこういう役しかないのかな,と思っていました。私も,最後にタイマンはってやられるなんて・・と思っちゃったクチです。 【koshi】さん 6点(2001-12-05 14:30:47) |
【白うなぎ】さん 7点(2001-12-01 17:47:48) |
【ケムンパス】さん 9点(2001-11-27 12:38:38) |
25.密林の中で、攻殻機動隊風に言えば「光学迷彩」を施した宇宙のハンターに狙われる特殊部隊員(←我ながらこういう風に書くとものすごい映画のような字面だ)。しかしプレデターもさっさとやっつけちゃえばいいのに、最後は素手でタイマン勝負を挑む辺り、男です。エイリアン・アクション映画という設定そのものは新味がありました。6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-10-04 12:48:26) |
【ともぞー】さん 6点(2001-09-23 03:53:23) (笑:1票) |
23.シュワの作品の中では、今でも最高傑作だとは思う。見せ場もふんだんだし、楽しめる。でも、それは脚本と演出がよかったからで、シュワの功績ではない。だいたいプレデターとタイマン勝負して勝ってしまうシュワの方が、よっぽどモンスターではないの?? 【ポッカ】さん 8点(2001-09-04 18:54:22) |