48.単純に見ても、意味深に見ても楽しい。これぞSF娯楽&戦争映画。血が多いけど。向こうではマーズアタック以上に不評らしいですけど、とにかく確信犯的な勧善懲悪がイイカンジに演出されてる。サイコー 【ロビタ】さん 10点(2002-10-11 00:08:17) |
47.ロボコップであれだけ長い銃撃戦をやるバーホーベンだもの、おとなしく、原作に忠実になんてやるワケないだろうし、悪趣味さは無くさないで欲しいなぁ・・・なんて。あのCGと実写で残酷なガンダムとかやりゃいいのに。 |
46.SFXに期待してチョイスしました。シリアスな映画かと思ってみたら、何これ、恋愛ドラマ?後半は結構おばか映画。単純で、肩の力抜いてそれなりには楽しめます。それにしても人間(歩兵)の銃弱すぎ。1匹倒すのにあんなに撃ってたら勝負にならないでしょ。1回戦ったときに気づけよ。強化するとか。 【ぽんぽん】さん 5点(2002-08-13 00:03:07) |
45.私の周囲では酷評をくけている本作ですが、それほでひどい出来ではなかった、というのが私の印象。厳しいながらも軽いタッチで描かれる戦場は、ひりひりするような緊張感を感じることなく淡々と戦争の無意味さを伝えている。グロいシーンが多いんで勧める相手には注意が必要。 【KEN】さん 5点(2002-07-22 18:46:23) |
44.SF嫌いなんですけど面白かったな。それにしても、脳みそが~! 【クラーク】さん 7点(2002-07-17 19:54:39) |
43.感動はなくても、おもしろい。こういうのは大好き。 【やんいー】さん 8点(2002-06-28 12:57:37) |
42.映画のパロディではなく現代のパロディ。これはギャグ映画ですね。笑いでしか伝えられない事実。出演者がビバリーヒルズ青春白書だったり、男女平等だったり、テレビの自主規制だったり、意味のないセクースシーンだったり、戦う相手が虫だったり、善悪をはっきり分けてたりしてアメリカの悪いところをこの監督は全部わかってそれでやってる。この映画の一番すごいところは、自分が同じことをしておきながら、典型的アメリカ映画を馬鹿にしていることですね。スターシップ・トゥルーパーズなんてそれっぽい題名をつけて中身はぜんぜん違う。アメリカ人に受けるように作ってそれで影で馬鹿にしてるんだからとんでもない野郎だよ。この監督絶対友達いないですよ。いやあおもしろかったなあ、これ。カレードゾー( ゜д゜)ノ● 【きれぎれ】さん 9点(2002-06-25 04:29:13) (良:1票) |
41.駄作0点ですか? 私は 男を感じました。 スターウォーズ物。女が ゲロを吐いたシーンで 社会に挑戦。キャラクターグッズなんかで稼ぐな ルーカス・ディズニー!感動物では無いけど DVDで 繰り返し鑑賞には 最高でしょ。 【ウナギ男】さん 10点(2002-06-01 19:33:36) |
40.映画の評価と関係させてはいけないのですが、公開当時なにかの番組(だったかな?)で、メイキングを見た事があったんです。その時に監督だか誰だったか忘れましたが、この映画は「まるで第2次世界大戦と同じである。地球軍(かな?)側はわれわれ連合軍で、昆虫どもはファシスト(枢軸国)で、善悪がはっきりしている」と、こんな感じのコメントを喋ってたんです。。。なので、感想に私情をはさむべきではないと思うのですが、こんな思想で作られてる映画などたかが知れてると思います。CGは評価しますので3点ですね 【はむじん】さん 3点(2002-05-21 02:23:47) (良:1票) |
39.インディペンデンスデイみたいなストーリー的にはメチャメチャとも言えるような映画でも、人間的な感情や前向きに考えさせるようなスパイスが入っているものは大好きなんだけど、この映画はただひたすらグロいだけ。最後の親玉に対して「解剖」だとか「実験」だとか喜びながら喋っている人間に嫌悪感を覚えた。ホラーは好きなんだけど・。 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 0点(2002-05-20 04:15:00) |
|
38.戦争映画というべきか巨大害虫退治映画と言うべきか(エイリアンもそぉかぁ・・)グロいけど気分ははれると思う。同級生が学者?になっていたりと青春群像も有るしまぁ良いほうだと思います。 【だだくま】さん 8点(2002-05-13 11:41:12) |
【ボバン】さん 1点(2002-05-02 03:52:29) |
36.革命映画ですね。監督の意思が反映されている作品で面白いです。とにかく巨大な虫の大群を使って戦争の絶望感や凄惨さを訴えているのには目を見張るものがあります。ここまで別の形で戦争を批判した映画って言うのは少ないだろうなw。巨大な虫の大群との戦闘シーンは圧巻。SFXの中では完成度が高い作品です。 【つばき】さん 7点(2002-03-28 13:56:15) |
35.バーホーベン節大爆発。これだけ有名な原作とCG技術を揃えておきながら、ここまで下品な映画作るのはこの人だけだろうなあ。だれがなんと言おうと、その調子でつっぱしってくれ。 【5454】さん [映画館(字幕)] 9点(2002-03-21 00:39:04) |
34.戦争物好きには特にお勧め。中身は薄い。 が、戦争をカッコイイと思ってる若者が見るとショックがあって一粒で二度おいしいかも 【4U】さん 8点(2002-03-09 01:10:56) |
33.これトラウマになりそうな映像ですよね(笑)。でも「気持ち悪い」と言いながらも観てしまう不思議な引力は有ります。人物描写も説明も足りない大味なのに成り立っているのは監督の力量なんでしょうか?前半に比べて後半の荒さと終わり方が気になりましたが、本能的な刺激を求めている人には良いかも知れません。 【ワイプアウト】さん 7点(2002-03-03 03:12:39) |
32.いろんな意味で過剰な演出は監督の狙い通りに成功しているんではないだろうか。徹頭徹尾コミック調の演出は血なまぐさい描写や被写体の数の過剰さをカバーしていて、金がかかってるんだかチープなんだかよく分からない特撮シーンや各キャラクターのどことなく表面的な演技もおそらくあらかじめ計算されたものだろう。娯楽映画としてよくできているだけでなく監督の個性を十分に発揮した点で、なかなかの作品と言えなくもない。 【しっと】さん 6点(2002-02-13 08:50:09) |
31.この監督、女の子の嘔吐シーン好きだよね(ショーガール参照)もう変態さんなんだから。劇中のニュース映像で「WAR」とデカデカと放映されるシーンにちょっと興奮、皮肉っぽいモザイクの多用、男女一緒のシャワーシーンとクラクラきちゃう映像満載。「お前が死ねば良かったのに」と皆に思わせるあの女の子(嘔吐シーンの子)も敵役ピッタシでグー。 【KT】さん 7点(2002-02-07 20:46:52) |
30.何故かP・バーホーベンの作品にM・アイアンサイドが合うんだよね(トータルリコール以来だが)、これからの作品には必ずM・アイアンサイドを使うように誰かバーホーベンに伝えてくれないかな。 【眼力王】さん 5点(2002-01-23 20:23:21) |
29.どっちかというと、この女の子より、あの女の子に生き延びてほしかった。 【代打、八木!!】さん 7点(2002-01-07 22:28:42) |