18.主役の男の子がめちゃいい!からだの内側からほとばしるようなダンスは『僕はここにいるぞ!生きてるぞ!』と叫んでいるよう。トイレの中で(あの家って外便所なの?)踊り出すシーンなどは圧巻。彼を見守る家族のこともベタなくらい丁寧に描いていてハリウッドとは違うなと思った。それにしても『炭坑』『少年』『家族』『夢』という組合わせは「遠い空の向こうに」「ブラス!」といっしょで笑って泣けます。 【はなこ】さん 8点(2001-04-10 07:49:50) |
17.ビリーが何と言っても魅力的。私、今まで見た映画の中でいちばん好きな作品になってしまいました。お別れの時、女の子には「そんなもの見せなくても君が好きだよ」と言ってあげ、マイケルには頬にキスしてあげる・・・相手のいちばん望むことをさらっとやってあげれるあのやさしさに涙がでました。 【りさ】さん 10点(2001-04-05 00:40:03) |
16.身体中に電気が走るような快感、体験したことありますか?それでも誰でも最初の1歩は怖いんだって分かった事が嬉しい。 【きなこ】さん 10点(2001-03-26 18:09:26) |
15.ビリーのダンスシーンが最高にカッコ良かった。音楽もサイコー!私にとって完璧な出来でした。感動して何度も泣いてしまった。 【ですらー】さん 10点(2001-03-20 12:38:21) |
14.やっと見ることができた。期待通りだったし、もう一度見たい!!私も15年後はお気に入り。 【araran】さん 9点(2001-03-14 09:44:45) |
13.もう一度見たいと思った。将来を暗示させる親友の男の子は傑作。 【るーる】さん 9点(2001-03-09 10:47:36) |
12.久しぶりに場内が明るくなる事に気恥ずかしさを覚えた作品でした。夢へのチャレンジという青春映画という意味では、「遠い空の向こうに」に一脈通じるものがある。登場人物たちそれぞれが素晴らしく、とりわけ様々な事で苦悩する父と兄の描写や、彼らの対極にある少年の夢に向かう姿が、ダンスという躍動感となって表現される本作には“素直な感動”という言葉が最も似つかわしい。 【ドラえもん】さん 9点(2001-03-09 01:46:33) |
11.期待通りでした。私は15年後はお気に入りです。お父さんの表情がなんとも言えないです。 【すぺいし】さん 10点(2001-03-08 01:18:06) |
10.イギリス映画は快調です。ブラス、リトルボイス等々とてもよかったです。 【masao】さん 10点(2001-03-07 13:48:55) |
|
9.笑えて泣ける。イギリス映画っていいな。アカデミー賞の作品賞にノミネートされなかったのは残念 |
8.ビリーをはじめ家族や先生がみんないい味出している。でも、15年後のビリー(とマイケル)は蛇足だと思う。それまでが良かっただけに、少し残念。 【山岳蘭人】さん 7点(2001-03-05 16:59:55) |
7.ビリー少年の真剣なまなざし、上気した頬…すごく印象に残ります。けど、成長して・・・はこちらに想像&創造の余地を残しておいてほしかったな~と思いました。 【エイプリル】さん 8点(2001-03-05 10:27:39) |
6.炭鉱町とバレーに憧れる少年という意表をついた組合せ。ビリー少年が父親の前で怒りをぶつけるように踊るシーンは心を打つ。秀作。 【向日葵】さん 8点(2001-02-24 20:08:37) |
5.近年では抜群に良い作品。ハリウッドさがないところが実に良い。こういう作品ばかりだと良いんですけどね。 【RAY】さん 9点(2001-02-23 01:00:27) |
4.翌日もその翌日も満足感が残るいい映画です。とっても純粋ないい感じ。ハリウッドでは出来ない世界。多くの人に見て欲しい。 【三の谷】さん 9点(2001-02-21 20:50:05) |
3.とても良い映画でした。笑えるし泣けるし。お父さんには感動して涙が止まらなかったです。 【TADA】さん 10点(2001-02-13 03:16:16) |
|
1.非常に面白かったです。笑いあり、感動あり、親父さん役の人がいい味出してました。スト破りのとこは泣いてしまった・・・ 【トミー・リー】さん 9点(2001-02-03 21:58:23) |