311.すんげー泣いてあまりの感動にビデオ巻き戻してもう一回見た唯一の映画。 |
310.宮崎映画の中で一番好きです。こ難しい事や奥深さは考えなくていい映画ですよね!??かわいいです~。素直に楽しみたい映画です。 |
309.なんでここまで絶賛されるのか解からない。自分が面白くなかったから言うのでなく、むしろどちらかと言うと面白いとは思いました。活劇風の前半はテンポも良くて楽しいし、ストーリーも解かりやすくて子供も楽しめる。天空に浮かぶラピュタの世界観も素晴らしいと思う。でも他と比べて特別面白いとは思わない。 【R&A】さん 6点(2003-11-11 17:55:02) |
308.そんなに面白いでしょうか。コナンとカリオストロを足したら出来上がったという気がするんですけど。ナウシカに比べ世界観やメッセージ性がスケールダウンしており、あまり響かない。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-11-11 13:33:41) |
307.今まで数多くの映画を見てきたが、これを超える作品はない。完成度の高さとかの問題ではなく、とにかくいいのだ。とくにパズーとドーラ一家によるシータ救出のシーン。ここでないてしまうおれって...。こういう作品を10代に見れたことに感謝しつつ満点を。 【goose】さん 10点(2003-11-10 23:07:59) |
306.ラピュタこそベスト・オブ・マイ・ベスト。それぞれのキャラクターが際立っている。舞台となっている場所が、それぞれ独立した場所なのに、散逸した感じがしないし、むしろまとまった世界観を感じさせる。「もののけ姫」や「千と千尋」のような持って回った感じがなく、ストレートに物語りに没入できる。ラピュタのようなストレートな映画はもう作ってくれないのでしょうか? 【かけ】さん 10点(2003-11-09 16:30:10) |
305.日テレはナウシカはしつこくやるのに(TRICKでネタにされてたっけ)これは全然やらない。なぜだっ?こんなにいい映画を。 |
304.何回みても楽しい。子供のころからずっと楽しめる映画。 【jami】さん 10点(2003-11-08 21:50:12) |
303.この映画の事を悪く言うと心が汚れそうです。。 オジさんになった今でも楽しい。 【斜心01】さん 10点(2003-11-07 23:38:56) |
302.一切れのパン、ナイフ、ランプを鞄に詰めて出かける、未知の世界への旅。この映画こそファンタジーの王道、このジャンルにおいては世界に比類の無い作品だと断言できると思う。誰しもが幼い頃に憧れた夢の冒険、その要素全てがこの映画には集約されている。前に投稿されていた「さすらいの」氏、私もまったくあなたと同感です。 物語の終わりに近付くにつれて、たまらない寂しさを感じることができたのはこの映画だけ、願わくば10歳未満の時期にこの映画と出会いたかった。 オープニングのスラッグ渓谷の朝、響き渡るトランペット、これからきっと始まる大冒険を予感させるこのシーンを観ると、恥ずかしながら今も心がワクワクしてくるのだ。 個人的には帰路へとついた2人とドーラ一家がその後どうなったのか、エピローグをとても知りたいのだが、やっぱりそんな心残りのあるままに終わった方がいいのだろう。もし自分に子供ができたら、真っ先に見せたい、自分と同じようにまだ結婚すらしていないのにそんなことを考えてしまう人もいるのではないだろうか。この映画にはそれだけの純粋な夢とロマンがある。 【six-coin】さん 9点(2003-11-07 01:41:52) (良:1票) |
|
301.とにかく大好き。ジブリ作品は良いものが多いけど私にとってはラピュタに勝るものは無いと思われる。それは多分、主人公が明らかにパズーだってことだと思う。ジブリはナウシカにしろトトロにしろ千と千尋にしろ女の子をメインにして作成しているところがあり、それはそれで良いのだが世の中女半分男半分なので交互にやったら良いんじゃないかと思う。ラピュタで男の子が主人公でやっていくのは無理だとは思わないし、出来るのでは。ま、他にも男の主人公があったことはあったがあれは豚だからなぁ・・・。 【taron】さん 10点(2003-11-07 01:28:18) |
300.宮崎駿監督のジブリ作品は、ほとんどのものが大好き。その中でも、ラピュタは何度でも見れる作品。個人的には、ムスカにつかまったシータを助け出すシーン(特に塔の上での、シータとロボットのシーン)が大好き。 【黒猫トム】さん 10点(2003-11-05 17:01:52) |
【腸炎】さん 10点(2003-11-04 19:52:46) |
298.宮崎アニメの魅力が余すところ無く出ている。夢、冒険、自然への敬い、それにメカ。数ある作品の中で、宮崎さんが一番作りたかったのは、ラピュタじゃないだろうか。 |
【ノマド】さん 8点(2003-11-02 02:25:58) |
296.ラピュタ復活させる呪文言えちゃうくらい好き。 【Date】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-10-31 23:05:12) |
295.いずれ自分に子供ができたとしたら、この映画を見せてあげたいと思う。そして映画を観終わった子供はきっとこう聞くだろう。「パパ、ラピュタってほんとにあるの?」そしたら私はこう答える。「あるさ。」ヘヘッ。へへへヘヘッ。やばい、妄想がどんどん膨らんでいく。てゆうか午前5時にラピュタの感想を書こうとすること自体が無茶だった。 【11/19追記】今読み返すとひどすぎるレビューだな。でも、【笑】評価をしてくれてる方がいるので変更はやめときます(笑)。ただ、【さすらいのにーひゃん】さんのレビューに賛成したい点が一つ。この映画はラストに近づくにつれて寂しさがこみ上げてくる。あぁ、もうこの冒険は終わっちゃうんだなあって。【さすらいのにーひゃん】さんのレビューを読んでて、『ああ、言われてみればそうだなあ』って感じたので追記しました。 【ブン】さん 10点(2003-10-31 05:50:45) (良:1票)(笑:2票) |
294.絵的に最高。最後、城が空高く昇って行く場面なんて、息をのむような美しさです。勇敢なパズーとシータ、人情溢れる空賊、城を守るロボットなど、愛すべきキャラクターとロマンでいっぱいの素晴らしい映画。さすが宮崎監督です。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 21:45:33) |
293.何度見ても前半のシータ救出のシーンが一番興奮しますね。 この作品は勇ましい女性ばかり出てくるのが痛快です。 いつもの殴り合いもセオリーと知りつつも楽しいですし。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 12:50:51) |
【civi】さん 6点(2003-10-28 06:38:23) |