GO(2001・行定勲監督作品)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > GO(2001・行定勲監督作品)の口コミ・評価
 > GO(2001・行定勲監督作品)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

GO(2001・行定勲監督作品)

[ゴー]
2001年上映時間:122分
平均点:6.19 / 10(Review 194人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマコメディ青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督行定勲
助監督中村隆彦
キャスト窪塚洋介(男優)杉原(クルパー)
柴咲コウ(女優)桜井
大竹しのぶ(女優)道子
山崎努(男優)秀吉
山本太郎(男優)タワケ
新井浩文(男優)元秀
村田充(男優)加藤
細山田隆人(男優)正一
萩原聖人(男優)巡査
大杉漣(男優)タクシーの運転手
水川あさみ(女優)チマチョゴリの少女
伴杏里(女優)里香
塩見三省(男優)金先生
平田満(男優)平田満
上田耕一(男優)加藤の父
温水洋一(男優)若い落語家
銀粉蝶(女優)桜井の母
北見敏之(男優)桜井の父
津田寛治(男優)組員
田中要次(男優)組員
戸田昌宏(男優)地下鉄の駅員
松本じゅん(女優)シカのおばさん
椿隆之(男優)少年
井坂俊哉(男優)
皆川猿時(男優)
田中哲司(男優)
原作金城一紀「GO」
脚本宮藤官九郎
音楽めいなCo.
津島玄一(音楽プロデューサー)
編曲織田哲郎「幸せのありか -theme of GO」
撮影柳島克己
製作佐藤雅夫
黒澤満
テレビ東京(「GO」製作委員会)
東映(「GO」製作委員会)
東映ビデオ(「GO」製作委員会)
セントラル・アーツ(製作プロダクション)
企画遠藤茂行
配給東映
美術和田洋
大庭信正(装飾)
衣装宮本まさ江(スタイリスト)
編集今井剛
録音柴山申広
照明高屋齋
木村匡博(照明助手)
金子康博(照明助手)
舘野秀樹(照明応援)
木村明生(照明応援)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.基本的には原作に忠実なのだが、それぞれのキャラクターが非常にしっかりと個性を発揮しているところがクドカンらしい。イマドキの若者らしい軽妙さと悩み多き生い立ちの間で揺れ動く主人公を思いのほか窪塚が好演している。彼の演技方法とたまたまうまくマッチしたのかもしれないが、重たいテーマでありながら湿っぽくなっていない点が良い。しかし全体的にメリハリに欠けるように思える。しかし今まで敬遠されてきたテーマに真っ向から勝負をかけて成功した映画であることを私は評価したい。
HARVESTさん 7点(2004-01-27 00:30:04)(良:1票)
19.まず最初に柴咲コウ可愛い!これでも既に5点(笑)そんなことはさておき、クドカンの脚本らしく台詞一つ一つが面白いっすね。窪塚洋介も思ったより良かったんですよねー。萩原聖人との会話も何気にお気に入りですし。一番良かったのは山崎努。面白いオヤジだなぁー。自分の父親があれだったらイヤだけど、面白い。まぁー、とにかく柴咲コウに7点捧げます(笑)(増えてるし)
シネマレビュー管理人さん 7点(2004-01-26 01:21:19)(笑:1票)
18.フィクションと言っていながら決してこの中で語られてる事はフィクションじゃない。現に今このときも差別されてる人々が居るだろうし、そこを考えると普通の映画とは少し違うと思う。恋愛を対象にした映画ながらただバカップルがイチャイチャするだけの映画と違い、自分の存在に苦悩する主人公の心の叫びが良く伝わってくるし、窪塚君の台詞も妙に演技ばったような言い回しでなく、実際に心から搾り出しているような気迫があるので説得力がある。
クリムゾン・キングさん 7点(2004-01-21 01:35:15)
17.色んなセリフが今でも記憶に残ってます。
ヒロヒロさん 7点(2004-01-06 22:20:41)
16.とかく教育的な言い方になりがちな「在日」の問題を恋愛ドラマを通してそれとなく描いたところがgood。差別心が無いと思っていても無意識のうちに相手を傷つけている事はよくある。「在日」という言葉を何の疑いも持たないで使っているアナタ。見といた方が良いですよ。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2003-11-30 07:18:21)
15.やっぱりねー、あの、雰囲気が好きなんですわ。窪塚やっぱり好きやなぁ。脇の方々も日本が誇る名優たちが出ていたし。
ケンさん 7点(2003-11-29 12:58:51)
14.7点の価値はありました
亜空間さん 7点(2003-10-29 11:12:00)
13.見ててスカッとはしたけど、メッセージ性に欠けるなあ。でも悪くはない。窪塚の演技は最近ワンパターン化されてないか?まあテンポがよくていいんだけど。
まいるどさん 7点(2003-07-11 11:03:26)
12.邦画にしてはやるじゃん!と思った作品です。窪塚洋介の魅力がイイ感じで出ていたと思います。最初の地下鉄と競争(?)するシーンとかカッコイイです!でも、あくまでも『レンアイに関する物語』ですけど。山本太郎の高校生役は、正直無理がありすぎます(笑)。柴咲コウは可愛いですよ。ただ、彼女も顔立ちが大人びているので、高校生に見えないんですが(笑)。大竹しのぶはチャキチャキ母ちゃんって感じで良かったのはもちろんですが、何が一番良かったって、山崎努!!!彼なくしてこの映画の魅力は語れないってくらい、山崎努がカッコよかったです。
みさえさん 7点(2003-05-13 14:56:44)
11.主人公と正一とのシーンや警官とのやり取りが好きです。柴咲コウは、父親の言った差別意見を鵜呑みにしているのが、(役の)キャラクター的にちょっと疑問でした。ただ、その後の主人公と警官とのやりとりの必要性を考えるとあの前振りは仕方ないのかな・・・と。
こまちさん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-05-05 15:52:59)
10.オヤジとの公園バトルは最高。全体的には物足りなかった。
はいねさん 7点(2003-04-23 01:15:23)
9.ひさしぶりに出会った邦画の佳作。在日韓国人云々はあくまで味付け、主人公が自分のアイデンティティーと向き合う姿を、かっこつけ過ぎかな?とか思いつつも、窪塚洋介が好演。あんな良い役者でしたっけ? 脇を固める俳優陣も良かった。
映画バカ一代さん 7点(2003-02-17 23:56:48)
8.在日という言葉を普段あまり気にしない日本人(自分も)に、在日という言葉を意識させられる映画だった。そういう意味で観ておいて損はないかなと。
ぞうさん 7点(2003-02-12 03:26:44)
7.窪塚洋介が役にはまってましたね。素直に楽しめたPOPな作品。
Hermeneusさん 7点(2002-12-30 04:13:06)
6.一見、様々なテーマのある作品のようですけど、実は単純な青春映画ですよ。しかも観てて心地良い、今では珍しくなったオーソドックスで良質の青春映画。友情・恋愛・将来・親子関係・アイデンティティ、どれもこれも在日だとか政治だとかは一切関係の無い普遍的なテーマです。18歳の子の親、つまり現在40代の日本人が自分の子供に「中国・朝鮮人の血は汚い」と教えているという設定には「?」が付きますけど、これも在日云々を訴える為ではなく(もしそうなら余りにも陳腐)、青春時代の閉塞感を出す為の設定だと解釈しました。確かに窪塚君の演技はどうかとも思いましたが違和感はありません。また、周りのキャラクターが凄く魅力的に描かれていたのも良かったです、7点献上。
sayzinさん 7点(2002-12-14 23:49:49)
5.窪塚は個人的に好きなので良かった!セリフとかも感動的だったし・・あと柴咲コウの不思議キャラに少しひいた(汗)
ジュニアさん 7点(2002-10-10 23:05:08)
4.警官と話すシーンのすぐ後で映画が終わっても全然良かったと思うけど。それと、窪塚洋介は演技うまいんだから妙なキャラにしないでくれ。柴咲コウも個人的には嫌いな女優。でも、「在日」を日本人に意識させた事と、前述のシーンまでの面白さに7点献上。
C-14219さん 7点(2002-09-08 02:15:51)
3.山崎努が息子に初めてボクシングを教えるシーンが印象的だった。見てて飽きないキャラばかりだったけど、そこまでストーリーにのめり込めなかった。
もみじプリンさん 7点(2002-08-07 11:23:02)
2.ストーリーも悪くなかったんだけど、窪塚くんの喋り方に異様に反応してしまったー。マネしたくなるんだよね♪個人的に山本太郎さんの先輩役が一番好きかな♪♪
こゆさん 7点(2002-07-19 00:24:22)
1.確かにおもしろい題材なんだけど、僕も【鉄コン筋クリ】さんと同意見です。“セリフ通り”ラブストーリーとするのならちょっと弱くてベタだし、かといって人種差別を扱った社会ドラマとしても尻切れトンボの印象。目からウロコが落ちるような印象的なセリフや、登場人物の個性とキャスティングがズバ抜けていい分、ちょっともったいない気がした。
びでおやさん 7点(2002-03-29 00:28:51)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 194人
平均点数 6.19点
021.03%
142.06%
273.61%
384.12%
4147.22%
52914.95%
63216.49%
74925.26%
82613.40%
9157.73%
1084.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 6.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.28点 Review7人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 7.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS