I am Sam アイ・アム・サムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > I am Sam アイ・アム・サムの口コミ・評価
 > I am Sam アイ・アム・サムの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

I am Sam アイ・アム・サム

[アイアムサム]
i am sam
2001年上映時間:133分
平均点:6.54 / 10(Review 464人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-08)
ドラマ法廷もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェシー・ネルソン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストショーン・ペン(男優)サム
ダコタ・ファニング(女優)ルーシー
ミシェル・ファイファー(女優)リタ
ダイアン・ウィースト(女優)アニー
ロレッタ・ディヴァイン(女優)マーガレット
リチャード・シフ(男優)ターナー
ローラ・ダーン(女優)ランディ
ダグ・ハッチソン(男優)イフティ
エル・ファニング(女優)ルーシー(2歳)
R・D・コール(男優)警官
山路和弘サム(日本語吹き替え版【ソフト】)
金田朋子ルーシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子リタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
翠準子アニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコマーガレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ターナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦ロバート(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦イフティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛(日本語吹き替え版【ソフト】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
小森創介(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明サム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宇山玲加ルーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
戸田恵子リタ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日色ともゑアニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己ランディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯辺万沙子マーガレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしロバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
多田野曜平イフティ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷田ほづみターナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェシー・ネルソン
音楽ジョン・パウエル
作曲ポール・マッカートニー"Strawberry Fields Forever"
ジョン・レノン"Strawberry Fields Forever"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲エイミー・マン"Two of Us"
シェリル・クロウ"Mother Nature's Son"
エディ・ヴェダー"You've Got to Hide Your Love Away"
撮影エリオット・デイヴィス
製作マーシャル・ハースコヴィッツ
バーバラ・A・ホール(共同製作)
リチャード・ソロモン
ジェシー・ネルソン
エドワード・ズウィック
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
配給松竹
アスミック・エース
美術アーロン・オズボーン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装スージー・デサント
編集リチャード・チュウ
字幕翻訳石田泰子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他オノ・ヨーコ(サンクス)
バーバラ・A・ホール(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ビートルズを心から愛するサムは、知的な障害を持つが、スタバで働き自立している。そんな彼が、ホームレスの女性との間に娘ルーシー・ダイアモンドをもうけたところからお話がはじまる。女性は出産と共に姿を消すが、隣人のアニーに助けもあって、サムは立派に親の役目を果たす。しかし、ルーシーが7歳になり、知的水準が父親を追い越そうとした時、当局が、サムが父親として適切でないと、ルーシーを取り上げてしまう。サムは、腕利きの女性弁護士リタと共に裁判で争うことに…。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
62.スマートな映画だね!
kさん 8点(2004-03-24 11:14:34)
61.ショーン・ペンは知的障害者という難しい役どころをうまく演じていたと思う。あの年であの演技力のダコタ・ファニングにも感動!!純粋に親子愛っていいなーと思った作品でした
solaさん 8点(2004-03-10 09:54:49)
60.素直によかったなぁ~と思いました。ちょっと長いな、と思ったけど。父の愛と娘の愛がとっても純粋で、感動しますね。実際は無理だと思いますが。何よりも、ショーー・ペン、演技うまい!!知的障害の人の動きが細かく演じられていて感心しちゃいました。展開はいたってわかりやすかった。泣き所かってところでも、ちょっとした笑いが入ったりして、いかにも「泣けー」ってかんじじゃないのがいいな。
エディさん 8点(2004-03-03 13:17:47)
59.ただのDVオヤジだったショーン・ペンが、こんなにいい俳優に成長しようとは…。こういう「絶対泣かす!!」的な映画は苦手なのであまり観ないのですが、ショーン・ペンのおかげで辛気臭くもならず、素直にいい話に仕上がっていると思います。
モー子さん 8点(2004-02-27 17:13:17)
58.映画館を出た後、スタバに行きたくなりました。(裁判でダコタを送った先の)里親のお母さんの、ダコタをショーンペンに返す時の涙に泣きました。
no_the_warさん 8点(2004-01-26 20:03:39)
57.いやぁ、泣くまいと思っていたのに・・・手紙のシーンでガマンできなくて泣いちゃった。おもしろかったよ!おもしろかったってば!!
くそったれバカさん 8点(2004-01-22 00:16:39)
《改行表示》
56.雑誌で、「皆泣いた!」みたいなことが書いてあったので、 心の準備と泣く準備をして、鑑賞しました。それぞれの役者さんの演技が凄いので、設定に無理があるなと少し思いつつも、そんなことはさておきで、ひきこまれて見てしまいました。結局涙が出たのは、ルーシーとサムが引き離されるところではなくて、リタが弱音を吐くシーンでした。とにかくダコタちゃんのビックリするような天才的な可愛さと、ショーン・ペンのやたら自然な演技。これを観れただけでも良かった、と思いました。人恋しくなってしまうような暖かい映画、女性監督ならではだと思います。
イチヨウさん 8点(2004-01-19 16:43:02)
55.冷静に考えると、それほど深みのある物語ではないのだけれど、私は今だかつてないほど劇場で泣き伏せてしまった。この涙腺ヒットの理由はやはり素晴らしいチャーミングさを見せた天才子役ダコタ・ファニングの演技に他ならないと思う。爽快で魅力的な彼女が演じた少女の快活さは、それだけで胸に迫るものがあった。ハリウッドきっての悪童ショーン・ペンもイメージを払拭する熱演を見せたが、明らかにダコタ・ファニングに食われてしまったことは言うまでもない。
鉄腕麗人さん 8点(2004-01-17 03:59:34)
54.ダコタちゃんが恐ろしいくらいにかわいいです。ショーン・ペンも今までは好きじゃなかったけどこの作品の彼は凄くいい! 音楽もビートルズオンリーで、画面と歌詞がうまくシンクロしてて主人公の心情を表してました。ビートルズに造詣があるならばより物語を楽しめるとおもいます。
のん、大好きさん 8点(2004-01-15 00:13:22)
53.人間の外見と内面のかかわりをテーマにしている作品です。色々な設定で問題を提起していますが、特に考えさせられ、感動したのは、女性ながら弁護士で、他人からはうらやましがられるような人でも、コンプレックスに悩んでいたという事です。むしろ精神的に充実しているのはサムの方ではないかと思いました。人の幸せとは何なのか、静かに問いかけている作品です。
パセリセージさん 8点(2004-01-11 01:51:50)
52.ダコタちゃん可愛すぎ!ショーン・ペンの一生懸命さに感動・・。ビートルズの音楽も最高にマッチしてます。
lily-rose-melodyさん 8点(2004-01-05 14:20:44)
《改行表示》
51.お、おれもジョージがいちばんすきです I love Lucy in the sky with diamond,Yeah! Wonderful choice
虎尾さん 8点(2003-12-28 16:43:16)
50.ちょっと期待してた展開とは違ったので、最後がどのように終わったのだったか記憶が薄く忘れてしまいましたが、 きっと大丈夫でしょう。あの親子なら。。例え離れて暮らす事になってしまったとしても大丈夫大丈夫。ずっとこれからも仲の良い親子の関係でいてくださいね。そう願ってしまいました。。
3737さん 8点(2003-12-21 02:03:36)
49.ショーン・ペン、ミッシェル・ファイファーも凄いが、子役のダコタ・ファニングの演技が光っている。ストーリー的には、現実的ではなく少し無理のある映画ではあるが、素直に楽しめる映画です。泣ける映画というほどではないが、さわやかな気持ちになれる映画だと思う。ダコタ・ファニングの今後の活躍が楽しみ。
ぱおーんさん 8点(2003-12-14 13:00:57)
48.ショーンペンの演技はすごすぎる、子役も目で演技していた。ビートルズのカバーに乗せてテンポ・リズムもよく、ついサントラを買ってしまった。
KENTPAPAさん 8点(2003-12-09 00:41:50)
47.よかったちゃうかなぁ!よかった思うでー!まぁ皆がどうやって子供ができたか知りたいようだから教えるけど・・・、あの子は本当はサムの子じゃなかったんだよきっと!ねぇ違うかな?違うよね、ごめん。 ぶっちゃけ俺的にラストがちゃっとね、だめでした!
regularwaveさん 8点(2003-12-05 18:19:24)
46.感動した!ダコタちゃんが可愛かったなぁ~~ショーン・ペンの家に『ダディー』って行くシーンとか好き!映画の中でも名前とか出てたけど、ちょっと『クレイマー・クレイマー』にも似てるような。ショーンはダスティン・ホフマンを意識して演技してるね!
アンナさん 8点(2003-12-05 17:59:21)
45.主要三人の演技が素晴らしい。とくにルーシー役の女の子。彼女の愛くるしさなしではこの映画は成り立たなかっただろう。将来が楽しみです。映画自体は6点だが、俳優陣に+2点
さん 8点(2003-11-28 22:44:25)
44.フィクションとして(←ここ強調)秀逸。不覚にも泣いてしまった自分に気付いたとき、この涙は条件反射なのではないかと自問してしまった。というのも、「感動的な物語」というのを幼児の頃から読んだり見たり聞いたりしてきた積み重ねがあると、この映画のストーリーというのは正にそういうジャンルの王道的存在としてツボに入り、反射的に感動せずにはいられなくなってしまうのである。(名犬パトラッシュが死ぬ場面は何度見ても/読んでも涙が出るように。)ということで、この作り(脚本)に点数を献上。ただし、知的障害者の現状に関する考証の薄さと、個々の人物の一面的な描き方に少し疑問が残るので、マイナス2点。
中山家さん 8点(2003-11-28 08:32:07)
《改行表示》
43.今や押しも押されぬ名子役ダコタ・ファニングの比重が非常に大きい作品。さらにショーン・ペンもすっかりなりきっている(?)感がある。 理屈抜きに感動できる秀作
おさむさん 8点(2003-11-05 10:50:50)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 464人
平均点数 6.54点
040.86%
140.86%
2102.16%
3163.45%
4306.47%
54810.34%
69620.69%
710221.98%
89821.12%
9337.11%
10234.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.47点 Review19人
2 ストーリー評価 6.44点 Review29人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review28人
4 音楽評価 7.81点 Review33人
5 感泣評価 6.56点 Review23人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演男優賞ショーン・ペン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS