忍 SHINOBIのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 忍 SHINOBIの口コミ・評価
 > 忍 SHINOBIの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

忍 SHINOBI

[シノビ]
Shinobi
(Shinobi: Heart Under Blade)
2005年上映時間:101分
平均点:4.48 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-17)
アクションラブストーリーファンタジー時代劇ロマンス小説の映画化
新規登録(2004-11-24)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2023-05-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督下山天
演出下村勇二(アクション監督)
キャスト仲間由紀恵(女優)
オダギリジョー(男優)甲賀弦之介
黒谷友香(女優)陽炎
沢尻エリカ(女優)蛍火
椎名桔平(男優)薬師寺天膳
石橋蓮司(男優)南光坊天海
北村和夫(男優)徳川家康
升毅(男優)室賀豹馬
虎牙光揮(男優)筑摩小四郎
坂口拓(男優)夜叉丸
木下ほうか(男優)如月左衛門
りりィ(女優)お幻
松重豊(男優)服部半蔵正就
舟山弘一(男優)卍谷の民(甲賀)
なべおさみ(男優)荷車を引く男
永澤俊矢(男優)柳生宗矩
仁科克基(男優)柳生十兵衛
原作山田風太郎「甲賀忍法帖」
音楽岩代太郎
浅梨なおこ(音楽編集)
作詞浜崎あゆみ「HEAVEN」
主題歌浜崎あゆみ「HEAVEN」
撮影近森眞史
製作松竹(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
日本テレビ(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
奥田誠治(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
中川滋弘(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
西垣慎一郎(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
読売テレビ(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
読売新聞社(「忍|SHINOBI」パートナーズ)
製作総指揮迫本淳一
配給松竹
特撮林弘幸(CGディレクター)
浅野秀二(VFXプロデューサー)
作画山田章博(コンセプトデザイン)
美術磯見俊裕
衣装小川久美子
編集川瀬功
照明渡邊孝一
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.キレイな映像でした。もっと面白い作品に出来たはずなのに・・・。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-20 16:57:52)
21. よい俳優・女優を使ってもCGに金をつかっても、ストーリーが面白くなかったら面白くないですよね。これは忍者じゃなくて妖怪だと評した方に10点。
海牛大夫さん [地上波(邦画)] 3点(2007-01-20 10:30:21)
20.低評価の投稿が続いています。この流れに逆らうのは勇気がいりますね(笑)まるでクラス総掛かりでいじめられている子をかばうような……、いや余計な前口上でした。わたしはなかなかおもしろかったですよ。劇場の大画面で鑑賞しましたが、映像の美しさ、特に素晴らしいロケーションの風光明媚に魅せられました。そして忍者アクションもキレが良く、邦画のアクションもここまできたかと感心する出来でした。また「CGがショボい」という評価を散見しますが、朧、弦之介の両秘術のシーンは瞠目の迫力だったのではないでしょうか。
WATさん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-19 23:39:44)
19.有りがちなストーリーと不自然極まりないワイヤーアクションとCGなど、全体として良くない。台湾製と思える位だ。また、幾らフィクションでも有り得ないような必殺技はどうかと思う。忍2人が生き残った後、決着をつける必然性にも大きな疑問が残る。やはり見所は、女優陣の美だけか。
クロさん [地上波(邦画)] 3点(2007-01-19 23:39:32)
《改行表示》
18.山田風太郎ファンとしては、見る前から満足のいかない出来になることは予想していましたので、失望感はありませんでした。「忍法帖シリーズ」をいたずらに映像化しても、原作を越えることは、まず出来ないからです。 良かった点は、アクションシーンを盛り上げようと頑張っていた所で、作品の中の見せ場として成立していたと思います。CG多用で、最近のゲーム的な映像でしたが、メリハリがあり、楽しめました。 悪かった点は、構成と脚本だと思います。まず、見始めてから15分もの間、いわゆる「つかみ」となるアクションシーンがないこと。(ちなみに原作は、同じアクションシーンが1ページ目から描かれています)しかも、冒頭のオダギリジョーと仲間由紀江が出会うシーンは、お互いのキャラクターを見せる事も無く、ただ出会うだけというまるで工夫のないものでした。仲間由紀江を、「(一目ぼれするぐらい)美しい女性」に見せる演出すらなかった事に、拍子抜けすると共に、この映画に対する興味を早くもそがれてしまいました。そして、いつの間にか恋人同士になっている様子を見て、主人公二人に対する興味も急速に失われて行くのでした。 「主人公の男と女が出会えば、お互い愛し合う」「二人が引き離されれば、悲劇的なドラマになる」といった、製作者サイドのドラマに対する安直で甘い思い込みが、前面に押し出された脚本だったと言えるのではないでしょうか。 思いきって原作の一部分だけを使い、映画的に大胆に話をアレンジすべきだったと思います。少なくとも、オダギリジョーや仲間由紀江を生かしたキャラクターが生まれる余地があったのではないでしょうか。
塚原新さん [DVD(邦画)] 3点(2006-12-30 21:14:46)
17.ここまでくると忍者と言うより妖怪の領域。妖怪同士の戦いと思ってみればいいんだろうけど、やはり忍者らしい戦闘がもう少し観てみたかった。映像面は思ったほど悪くはなく普通に見られるレベル。CGは邦画でこのくらい出来れば十分でしょう。
MARK25さん [DVD(邦画)] 4点(2006-10-08 19:40:37)
16.やっぱり邦画だめじゃん。って思わせる作品でした。オダギリと仲間由紀恵に期待したんだけどな~。やっぱり脚本がダメなような気がします。いい映画って主人公と自分を重ねてわくわくどきどきするじゃないですか。でもこれは最後まで傍観者のままでした。椎名と枡ががんばっていたのでプラス2点です。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 15:44:10)
《改行表示》
15.原作やその関係、時代背景などの知識はよく知らないが。 物語はありきたりで、面白みがあるとは言えないような。 時代背景を疑うようなコスプレと酷評される衣装、どうにかならなかったものか。 忍術の内容も、ファンタジーニンジャ的な物が多かった気が。 が、純粋に忍者好きとして色々楽しめたのでこの点数で。 映像に関してはキレイだったと思います。
愛野弾丸さん [映画館(邦画)] 6点(2006-08-10 23:13:48)
14.忍者のアクションが好きで借りました。もっと術合戦のシーンをたくさん見たかった。ラブストーリーとしてはちょっといまいち。
MSさん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-07 00:13:34)
13.原作者をして「無意味すぎる(だったかな?)」と言わしめた忍法帖シリーズの頂点ともいうべき『甲賀忍法帖』を映画化した姿勢だけは評価できる。が、評価できるのは姿勢だけ。志が低すぎる。登場人物は全員コスプレにしか見えない。後に『少年ジャンプ』マンガのひながたにまでになった忍法チームバトルは、ただのチャンバラごっこになっていた。原作の、バカバカしいほど突き抜けるようなおもしろさを、恋愛ごっこ(と人情ばなし)におとしめる必要がどこにあるのか? CGも目を見張る箇所はなく、全体通して見どころがない。おそらくこの映画を観て原作を読んでみようと思う人間はまずいまい。101分とコンパクトにはまとめてあるが、緩急がないのでそれでも長い。原作への愛が一瞬さえも垣間見られなかったのが何よりも残念だった(オダギリジョーと仲間由紀恵というキャストも個人的にはしっくりこなかった)。
omaQさん [DVD(邦画)] 5点(2006-06-28 02:49:17)
12.前評判があまりよくなかったので期待せずに鑑賞したのですが、結構、はまりました。子供の頃、アニメでサスケとか見てたんですが、忍者同士の戦いが実写で立派に作れる時代になったんですね。感慨深いです。確かにハリウッドに比べるとちゃちぃCGかもしれませんが、HEROやLOVERSとはそんなに差がないと思います。もっと、長い時間をかけて忍者の戦いをじっくり見せてもらいたいと思いました。ラブストーリーとしては悲しすぎますね。
ジムさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-06 10:08:51)
11.思ったよりも良かったかな!所々の風景が綺麗でした。
月読さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-03 16:56:51)
10.映像にセンスが感じられない。特にオリジナリティーがあるわけでもないし。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-28 02:46:16)
《改行表示》
9.いやー、爽やかなクソ映画でしたね。ここまでだと爽快感を得れます。僕はオダギリジョーが好きで、出演している作品を多く観ているんだけど、彼の作品はヒットがないなぁ。(本人も試写会か何かで「僕の出演作はヒットしません」とかなんとか言ってた)(いいのか?) 予想通りかわいかったよ仲間由紀恵さんかわいかったよ。こういう不幸そうな顔をしている人はいいよね(ぇ)。あー、あとは『パッチギ』の女の子も出てた。彼女は来ると思ってたけど案の定来たよ。今連ドラに主演しているけれど彼女には映画女優になってもらいたいなぁと思います。えと、それだけの映画でした。 
ひろすけさん [映画館(字幕)] 2点(2005-12-11 15:40:40)
《改行表示》
8.山田風太郎の「甲賀忍法帖」が原作作品です。 "バジリスク"って名前で漫画化もされてます。 まぁなんつーか、やっちまったなって感じでした。 タイアップが激しかったんで、思わず期待感大でしたが、 浜崎あゆみの曲を聴きに映画館に行かされたと思いました。 なんつーか、2時間に詰められるもんじゃないですね。 一応話の主軸は甲賀と伊賀に別れた二人の悲恋、 そしてそれをとりまく忍者達の戦う宿命を帯びた運命ってやつが 交差していい感じになるはずなんですが、 2時間でそれをやろうってのが間違いですな。 VFXがショボイのは仕方ないとしても、 なんかもう色々と圧縮して手直しして失敗した感じです。  
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 15:26:11)
7.そうそう、我らがエリカ姫、ドラマの主役も張っちゃってるし、全国規模の人気者になっちゃうのかな~、嬉しい様な、ちょっぴし寂しいような…っていきなり論点がずれてる(笑)。えーとそんな訳で僕がこれを観たのはひとえに「パッチギ!」に出演してる役者さんが沢山出てるから、という理由だったのですが、意外に悪くなかったですよ。嫌味な言い方だけど、この手の邦画(つまりテレビ局が関わっていて製作にも広告にもバンバンお金がかかっていそうな映画)にしては頑張っていたと思います。かなりトンデモな忍者モノだけど、そんなに子供だましっぽくなかったし。そうそう、あの忍者の隠れ里が結構リアルというか、生活感を漂わせていたじゃないですか。あそこが後半で徳川の軍勢に砲撃される所は、ちょっとアメリカによるアフガニスタンやイラクへの侵攻をダブらせているのかなー、と思ったです。他の方が指摘されてるように、たぶん海外で配給する事も視野に入れて作られた作品なんだろうけど(“忍”を“heart under brade”というのはちょっと面白かった)、それって良い面も悪い面も両方あるんだろうなー。僕としてはこれを観てエリカ姫に惚れ込んだ外国人に是非“pacchigi!”も手に取って欲しいなあ、と思います。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 19:01:31)
《改行表示》
6.仲間・黒谷・沢尻の三人を同時に観られただけで十分でございます。忍達の幼少時代の繋がりが描かれれば、彼らの意外とあっけない死も更に感情移入できたかも。(「あずみ」じゃないけど) エリカにブレイクの予感!
つむじ風さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-17 01:56:11)
《改行表示》
5.私は原作も知らず、この作品のことも良く分からず、ふら~と観に行きました。  それが良かったみたいです(笑)  期待が大きすぎないことも、映画を楽しむ秘訣だなと最近感じております。  そんな新鮮な気持ちで、アクションも風景もキャラクターも楽しむことができました。  きっと若い方なのだろう監督の美的センスはなかなか良かった。  これからの作りように期待が持てました。   私にとっての見どころとは。  マイノリティの辛さを描いているし、コスプレのアクションにワクワク。  セリフは控えめが好み(特に邦画)だし、イケメンの俳優さんがカッコイイ。  そんなこんなで、私にはけっこうお気に入り。  
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-05 22:28:23)
4.思ったよりは良い映画です。単純明快。役者の演技については少し違和感があるのですが、演出なんでしょう。さて、海外での公開を意識して作られたのでしょうが、本当に海外の日本観を日本人が真似して映画を作る必要があるのでしょうかね?集落内の平行棒みたいな構造物はなんなんでしょう?鍛錬用の鉄棒?鳥居じゃ…ないよね…。でもさー、海外で受けるって「七人の侍」とかでも分かるように、海外の日本観に日本人が合せる事が最初のハードルじゃないように思うのだけど…。もっともこのようなファンタジーに脚色しないと超人的忍者に現実味がなくなるって事かもしれない、と前向きに考えよう。
クルイベルさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-04 09:03:31)
3.ストーリーは実に単純で、原作における両忍軍の駆け引きや”対戦組み合わせの妙”などがかな~り薄れてしまっている(良く言えばわかりやすくした)。ということで、よくあることですが原作と比べるなんて野暮な事はよして(まあ、スーパーアレンジされちゃってますんで別物と考えてもいいかも)今回のこの作品は純粋に仲間とオダギリの恋愛・・・いやいや、精鋭忍者の対決を楽しむことにしましょう。さすればこの映画なかなかのエンターテイメントと言って良いでしょう。とにかく伊賀、甲賀ともにその精鋭ともなれば、もはや人間技とは思えない領域の忍術ばかりでイイ味だしてますから(それでも原作よりはかなり現実味ある忍者にはなっているんですけど)。「昔の忍者って凄かったんだなぁ~」って関心している場合じゃありません。出来ませんからあんな事。特に両頭首なんか超能力者ですから。この精鋭忍者10人だけで天下取るのも夢じゃないと思いますもんね。面白いなぁ、そのくらいやってくれた方が夢がありますや。でも、そんな個性的かつ超人的な忍者たちが次々とアッサリ消えていくのはもったいないなぁ、と。もっと”あの忍者vsこの忍者”といった、いろいろな対決も見てみたかったなぁ、と。「伝令早すぎ!」とか、それなりのツッコミどころはありますが気にしないで、そのまま流しましょう。
カズゥー柔術さん [映画館(字幕)] 7点(2005-09-23 00:14:43)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 4.48点
000.00%
100.00%
21316.05%
31417.28%
41619.75%
51316.05%
61214.81%
71012.35%
833.70%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.22点 Review9人
2 ストーリー評価 3.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 3.72点 Review11人
4 音楽評価 4.18点 Review11人
5 感泣評価 2.70点 Review10人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS