クローバーフィールド/HAKAISHAのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クローバーフィールド/HAKAISHAの口コミ・評価
 > クローバーフィールド/HAKAISHAの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クローバーフィールド/HAKAISHA

[クローバーフィールドハカイシャ]
Cloverfield
2008年上映時間:85分
平均点:6.48 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-05)
公開終了日(2008-09-05)
アクションサスペンスSFシリーズものパニックものモンスター映画
新規登録(2008-01-21)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マット・リーヴス
キャストオデット・アナブル(女優)ベス
ジェシカ・ルーカス(女優)リリー
マイク・ヴォーゲル(男優)ジェイソン
T・J・ミラー(男優)ハッド
リジー・キャプラン(女優)マリーナ
真殿光昭ロブ(日本語吹き替え版)
成田剣ジェイソン(日本語吹き替え版)
咲野俊介ハッド(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ベス(日本語吹き替え版)
脚本ドリュー・ゴダード
撮影マイケル・ボンヴィレイン
ロバート・リード・アルトマン(カメラ・オペレーター)
製作J・J・エイブラムス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ガイ・リーデル
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクジェイク・ガーバー
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
衣装エレン・マイロニック
スタントコール・マッケイ
エリック・ノリス
その他スコット・ローゼンバーグ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
怪物におそわれようと、戦闘機の爆風にまきこまれようと、あまつさえ、ヘリが落下した衝撃にも耐え抜いた強靱な・・・・・・ 「ビデオカメラ」 の物語?
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
55.JJエイブラムスはコラージュの天才。本作では悪名高きエメリッヒゴジラを作り直しているのですが、そこにスピルバーグの演出手法を採り入れ、テレビドラマでやっていそうな青春ドラマをトッピング。自由の女神の生首が転がるビジュアルは「ニューヨーク1997」からの拝借なのですが、抜群のシチュエーションでこれを投入することで本作を象徴する場面へと昇華させています。。。 脚本は隙がないほどに作りこまれています。軍人さんの忠告を無視して火事場に入る迷惑男の物語なのですが(現実の被災地では一番厄介なタイプ)、主人公の心理的背景を簡潔ながらもしっかりと伝えているおかげで、身勝手な主人公への嫌悪感を覚えることはありません。カメラマン役については”空気を読めないバカ男”というキャラ設定がなされており、友人が目の前で兄弟を失おうが、さっきまで行動を共にしていた女性が血を吐いて死のうがカメラを回し続ける彼の不可解な行動についても一定のフォローがなされています。事態に対処する軍隊の行動は現実的であり、”NYが怪獣に蹂躙されたら?”という設定が論理的に煮詰められていると思います。ここまでやってくれれば文句なしです。。。 本作の問題点といえば、とにかく画面で酔うということ。私は手持ちカメラの映像に慣れているつもりなのですが、それでも凝視するのが苦しい場面がいくつかありました。人によっては鑑賞不可能に近い状態となっており、もし続編を作るのであれば、この点は改善すべきだと思います。 
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 8点(2012-06-20 01:14:51)
《改行表示》
54.フェイクドキュメンタリーが好きなので期待して観た。 期待してた分、満足度は半減。 かなりの長時間持つあのカメラのバッテリーに関心した。   
ねこちゃんさん [DVD(字幕)] 5点(2011-11-30 23:22:52)
53.ハンディカム的手法なので、酔う方には向かないと思います。話自体はありがち展開ですが、終始飽きることなく見れたかなと。期待していなかった分、このくらいの点数とさせてください。
doncdonkさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-19 00:29:34)
52.似たような映画を隣に置くのは止めて欲しい
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-20 19:15:11)
51.内容はよかったのですが、映像が酔いそうでした。部分的に取り入れるのいいが、最初から最後まではつらい。臨場感はあるんですが・・・
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-14 01:21:38)
50.アホらしい設定ながらもなかなかの臨場感で期待以上にハラハラした。これこそモンスターパニックだな。いや、観る前はちょっと舐めてたけど楽しめたので満足。 カメラタフすぎ、バッテリー持ちすぎだけどそんなことはどうでもいいわ。内容自体無茶し過ぎだし。 それにしても、ウルトラマンの偉大さがよくわかりました。
ライトニングボルトさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-01 01:19:27)
49.つまらない。単純に何も心躍らせるものが無かった。映像も意外なくらいちゃちい。手法もそんな目新しいものじゃないし、特に加点要素が無い。ハッドが映画の集中の妨げになるくらいウザくて空気が読めない人間なのが気に掛かった。なんであんな人間として描かれているのだろう?
Balrogさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-01 02:16:56)
48.こんな大惨事なら9.11よろしく世界に同時中継されて、もっと凄い映像が茶の間で見れたはず。こういう点で「手持ちカメラ映画」の醍醐味は薄い。ただ「臨場感」が目的のコレであるなら成功なのかも。確かに映画館で見たかった感じですね。残念なのはモンスター…何であんな眉が吊り上がって牙剥き出しで、これ見よがしな古典的悪役顔なのか。モンスターの造型は「エイリアン」や「物体X」辺りから一歩も前進してない感じ。ハリウッドは優秀なクリエーターがしのぎを削っているはずなのに…何故だろう。
番茶さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-31 22:36:56)
47.アメリカ大統領「はやく、ジャパンの地球防衛軍にヘルプをアスクするのだ!!」
くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-08-28 01:17:11)
《改行表示》
46.映画館でみたならもっとすげーかったろう   映画の新しいカタチを容易に想像させられる それだけでもーワクワクだ   だってストーリーとかショボいんだもん こんだけショボく作ったのはこのワクワク感をこの映画の先に見せよう  とかでーでもよく、この内容で十分だったんだろうニャー   僕の通ってる英会話学校の教材にマットリーヴスがイケてるって会話があった こいつかー! とニンマリさせられました
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-19 14:28:42)
45.『ゴジラ』へのリスペクトが痛いほど感じられました。佳作だと思います。
さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-01-02 00:12:20)
《改行表示》
44.ホームビデオ系のパニック映画。 謎の生物を一市民視点で描いているという部分で新鮮。 その新鮮さだけが面白かったです。 あと、酔った・・・
ぬーとんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-31 05:36:13)
《改行表示》
43.内容自体は特に無いので、見終わった後、まさに「可もなく不可もなく」といった感じでした。 映像は「ブレア~」や「レック」など、ホームビデオ感覚に馴れてしまっているからか、真新しさはなく、見ている側を置いて行くくらいのスピードでパニック状態が続くため、感情的に撮影者達の心情に入り込みづらかったです。 見た後に何かを学びたいとか、何かを得たいとか考えずに、純粋にパニック映画を満喫したいという方にはお勧め...かな。 
sirou92さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-07 11:47:11)
42.素人がビデオで記録したものをそのままの形で見せるような映画は初めて見たので新鮮だった。ただ映画(=芸術、文学)としてみると物足りない。
ぺんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-01 17:43:04)
41.パニックムービーを、過去に経験した事がないほど「主観的に」観られる作品で、個人的にはとても楽しめた。続編を作る話があるのかは分からないが、もし作るのなら、臨場感が損なわれない程度に手ブレを修正してほしい。こういう作品を3Dで体験できたら楽しいだろうなと思うけれど、本気で気分が悪くなる人が続出しそうな気がする。
woodさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-08 17:35:39)
40.臨場感を出すためだろうが、ちょいと観ていて疲れてしまった。もうひと捻りほしかったな。
パオ吉さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-01 23:56:33)
39.作風、プロットとして面白いだけ。
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-08 15:08:40)
38.酔いはしなかったが目が疲れた。最近のカメラって頑丈なのね。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-03 19:39:59)
《改行表示》
37.内容は普通のパニックムービーなので、主観カメラを楽しめるかどうかでしょう。 自分は楽しめました。 その場にいるような感覚が良く出ていると思いました。 
Yuさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-31 00:43:13)
《改行表示》
36.× ・とにかくブレがきつすぎ、弱い人は完全NG、オマケに音響がキツイ ・映像はとてもリアルだったがストーリーはちと理不尽だった ・いろんな意味で他にもっとなんか良い方法があったんではないかと思わせる ・出てくるモンスターの大きさがたびたび違うように思えてわからなかった ・時間の経過もよくわからなかったハンディーカメラの電池の寿命が長いぞ! ・訳:戸田奈津子   ・いろいろナゾを多く残して終わってしまったが、  あくまでもハンディーカメラで見たニューヨーク市民の視点だけで  捕らえているのでこれはこれでよく出来ていると思った。 (変に説明係のような役まわりの人間がいなくてリアルな展開になっていると言う事) ・あのようなパニック状態になった時の人間の心理を上手く演じ、  表現できていたと思う。 ・モンスターが人間を食べると言う発想は初心に戻った感じ  これはこれで面白くて恐怖があった。 ・広義に観るとラブストーリーも混じっていてそれなりの  エンターテイメントに仕上がっている
はぶじさん [映画館(字幕)] 4点(2009-07-25 15:26:43)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 6.48点
010.41%
162.48%
210.41%
3104.13%
4177.02%
52911.98%
64518.60%
75623.14%
84619.01%
9239.50%
1083.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.52点 Review34人
2 ストーリー評価 5.92点 Review41人
3 鑑賞後の後味 5.74点 Review43人
4 音楽評価 5.50点 Review28人
5 感泣評価 3.46点 Review26人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS