天使にラブ・ソングを2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天使にラブ・ソングを2の口コミ・評価
 > 天使にラブ・ソングを2の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天使にラブ・ソングを2

[テンシニラブソングヲツー]
SISTER ACT 2: BACK IN THE HABIT
1993年上映時間:107分
平均点:7.27 / 10(Review 190人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-06-11)
ドラマコメディシリーズもの青春もの学園もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビル・デューク
助監督ダン・ペリ〔タイトル〕(第二班監督)
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)
マギー・スミス(女優)修道院長
キャシー・ナジミー(女優)シスター・メアリー・パトリック
ウェンディ・マッケナ(女優)シスター・メアリー・ロバート
メアリー・ウィックス(女優)シスター・メアリー・ラザルス
バーナード・ヒューズ(男優)モリス神父
ジェームズ・コバーン(男優)クリスプ理事長
マイケル・ジェッター(男優)イグナティウス神父
ローリン・ヒル(女優)リタ
アラナ・ユーバック(女優)マリア
ライアン・トビー(男優)アマール
ロン・ジョンソン[1956年生](男優)スケッチ
ジェニファー・ラヴ・ヒューイット(女優)マーガレット
タニア・ブラント(女優)ターニャ
ヴァレリア・アンドリュース(女優)ヴァレリア
ロバート・パストレッリ(男優)ジョーイ
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)聖歌隊の修道女
京田尚子修道院長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
信沢三恵子シスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷悟朗モリス神父(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝トーマス神父(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林清志クリスプ理事長(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
安西正弘イグナティウス神父(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人ウォルフガング神父(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木望(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村晃子デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤波京子修道院長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいシスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子シスター・メアリー・ロバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄モリス神父(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷六朗イグナティウス神父(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実トーマス神父(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高山みなみリタ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田彰アマール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉スケッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
篠原恵美マーガレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之フランケイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本梨香マリア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕司会者(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジェームズ・オア
音楽マイルズ・グッドマン
マーク・シェイマン(音楽監督&音楽プロデューサー)
マーヴィン・ウォーレン(追加音楽)
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"Joyful, joyful"/"Ode to Joy"
主題歌ウーピー・ゴールドバーグ"Ain't No Mountain High Enough"
挿入曲ウーピー・ゴールドバーグ"The Greatest Medley Ever Told" 他多数
ローリン・ヒル"His Eye Is On The Sparrow","Joyful, Joyful"
タニア・ブラント"His Eye Is On The Sparrow"
ライアン・トビー"Oh Happy Day","Pay Attention","Joyful, Joyful"
ヴァレリア・アンドリュース"Pay Attention"
ロン・ジョンソン[1956年生]"Joyful, Joyful"
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作スコット・ルーディン
マーク・シェイマン(製作補)
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮ローレンス・マーク
マリオ・イスコヴィッチ
配給ブエナビスタ
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集スチュアート・H・パップ
ペンブローク・J・ヘリング
ジョン・カーター〔編集〕
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントパット・ロマノ
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
147.相変わらず設定の面白いコメディーだけど、 シナリオの出来は、「1」と比べると、さすがに落ちたかなという印象。 お話とキャラを楽しむ前回から、青春ドラマ風の感動作に仕上げていて、何とも優等生的な作り。 「ハイスクールミュージカル」のちょっと悪ガキバージョンみたいな感じかな? 音楽がいいので、楽しめる映画であることは間違いないけどね。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-03 10:17:12)
《改行表示》
146.正直言ってここでの高評価がよくわかりません。前半は前作以上にベタベタな展開で、登場人物たちのすることなすことに全く共感できませんでした。めちゃめちゃ芝居臭かったし、生徒たちへ誰一人として魅力を感じませんでした。それに、さすがに場所を学校にしたからでしょうか前作と比べて古臭さがハンパなかったです。 しかしやはり歌は圧巻ですね。全部素晴らしかった。とくに黒人の少年の声には鳥肌が立ちました。最後まで観終わるとまた歌を中心に何度も観返してしまいました。まージョイフルジョイフルはやりすぎかなーと思ったり・・・・。コメディな部分も結構笑えました。パート2でもクオリティは高いと思います。 それにしてもやっぱりウェンディ・マッケナ最高!!!! 
アンダーソン君さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-17 01:45:11)
145.1に比べるとやや地味な印象ですが、歌のシーンは鳥肌ものです。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-13 23:27:42)
144.インディペンデントじゃなくメジャー作品で、監督や主な出演者がみな黒人てのは、いつごろから存在したんだろうか。けっこう最近だろ? これなんかハシリのころか。あの民族主義少年なんかを笑いのネタにするのなんかも、監督が黒人だからスンナリできたのかも知れない。民族と無縁にありたい、というアメリカ文化のいいところ。話は型通りなんだ。やる気なく流された日々を送っている生徒たちを導いてコンクールで一等賞にするっていう。分かっててもこういうのに弱く、ホロッとさせられる。拗ねてた子が戻ってきたり、母親の許しを得るところなんか、もうちょっと粘っこくしてもよかったか。音楽室でのデュエット、スズメがどうのって歌、あれ最後まで聴きたかったな。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2011-01-13 10:17:10)
143.面白いけどありきたりな感じで、前作の方がストーリーが良かった。最後の修道院長と理事長のやりとりは笑えました。
さわきさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-12-17 00:44:50)
142.前作よりも盛り上がりには欠けますが、安心して見られます。ラストは感動。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2010-07-14 00:40:50)
141.前作より面白かった。観ていて元気をもらえる作品でした。音楽好きな悪ガキ生徒が、音楽を通じて更正していく姿が良かった。生徒の歌はもちろん、ウーピーの歌声も流石の一言です。
真尋さん [地上波(吹替)] 9点(2010-05-02 06:46:15)
《改行表示》
140.1を観た時と印象は変わらず。 ローリン・ヒルとライアン・トビーの歌は良い!
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-22 11:34:55)
139.1があるので、わずらわしい説明がないのが良い。次第に生徒達と打ち解けていくくだりや、最後の発表、音楽的にもラップがあったりと1よりも幅があって2の方が好き。
六爺さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-02 00:59:07)
138.自分の友人は高校時代にこの映画と出会い、心を揺さぶられるような感銘を受け、長い努力の結果、R&Bシンガーになるという夢を叶えた。自分は音楽よりも映画が好きだったからか、それほどまでは感動はしなかったが、音楽の持つ素晴らしさ、歌うことの素晴らしさは充分に伝わってくる。映画には人の人生を根底から覆すような力があるということを教えてくれた貴重な作品。幼い頃のローリンの歌が聞けるということだけでも充分に見る価値がある。
Nujabestさん [地上波(吹替)] 8点(2009-07-12 20:46:38)
《改行表示》
137.2では子供に歌を教える教師になったウーピーですが、今回は歌そのものにスポットが当たっているという感じです。平凡なストーリーと、数が多いばかりで印象の薄い子どもたちには魅力がなく、前作のキャラクターが出ているところばかりが楽しい。 最後も、前作のクライマックスのようなめちゃくちゃさを考えると、どうにも小さくまとまりすぎてテンションが上がりませんでした。オープニングのメドレーは必聴なんですが。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-14 18:57:29)
136.悪がき共が(っていってもそれほど悪いようには見えない)がすぐに公正したり、聖歌隊を嫌がっていたのにすぐにやる気になったりと全てが上手くいきすぎだし、展開が全て読めてしまう。個人的にウーピーが好きになれない。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-13 23:52:02)
135.なんというか、やりすぎちゃって白けたって感じでしょうか。前作の完成度からすれば、不満が残りました。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-09-04 19:15:45)
134.やはりどうしても1と比較してしまう。ラストまでもう一つ好きになれない学生達、全体的に読めてしまう展開、なんか普通で優秀すぎるウーピーなど。音楽はスバラシイので観られるなあ・・・という所だけど、1ほどは音楽の素晴らしさを感じないんだなあ・・・ラストは突然終わってしまったって感じで、もうちょっと「その後」も観たかった。面白くないワケではないけど、やや消化不良な感じ。
ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 5点(2008-08-14 03:52:40)
133.修道院中心の話がよかったなぁ。学校の生徒達がどうも好きになれなかった。でも学生の中に和田アキ子がっ!
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-26 12:23:24)
132.学校でクラス一丸となって何かに取り組む姿は心を打たれます。若者には青春時代に思いっきり喜怒哀楽を出して欲しいと思います。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 02:58:36)
131.「1」に比べると劣る部分があるのは否めないし、あの破天荒さが無いのも痛い。でも何か好きなんだよね、これ。やっぱりあの楽曲がこびりついているからかなぁ?ギャグには今回も笑わしてもらったし、個人的にはOK。特にイスに接着剤を付けられて動けないウーピー・ゴールドバーグは最高。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-28 00:09:28)
130.歌はやっぱり素晴らしいです。でも出来ればシスターたちが楽しく歌うシーンが多い方が嬉しいかなぁ。なんとなくアマールが好きでリタのママさんが嫌いでした。とりあえずメアリーパトリックとメアリーロバートの可愛らしさに乾杯。
赤紫さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-26 00:44:37)
129.前作となんら変わりないが、まあまあ面白かった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-04 10:33:02)
128.デロリスたち修道女が大きなお尻振りつつ歌う姿はやはり愉快な気分になります。もっと歌が聞きたかったな
サイレンさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-30 11:34:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 190人
平均点数 7.27点
000.00%
100.00%
210.53%
331.58%
473.68%
5178.95%
64021.05%
73518.42%
83719.47%
92312.11%
102714.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review9人
4 音楽評価 8.33点 Review12人
5 感泣評価 5.83点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS