タイタスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タイタスの口コミ・評価
 > タイタスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

タイタス

[タイタス]
Titus
1999年上映時間:162分
平均点:6.43 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-11-25)
ドラマ歴史もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュリー・テイモア
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)タイタス・アンドロニカス
ジェシカ・ラング(女優)ゴート族の女王 タモーラ
ジョナサン・リース・マイヤーズ(男優)女王タモーラの息子 カイロン
アンガス・マクファーデン(男優)タイタスの長男 ルーシャス(ルシウス)
アラン・カミング(男優)ローマ皇帝の長男 サターナイナス
ハリー・レニックス(男優)女王タモーラの情夫 アーロン
コルム・フィオール(男優)タイタスの弟 マーカス・アンドロニカス
ジェームズ・フレイン(男優)サターナイアスの弟 バッシアヌス
コンスタンティン・グレゴリー(男優)長老院メンバー エミリアス
ジェラルディン・マクイーワン(女優)乳母
石田太郎タイタス・アンドロニカス(日本語吹き替え版)
弥永和子ゴート族の女王 タモーラ(日本語吹き替え版)
檀臣幸女王タモーラの息子 デミトリウス(日本語吹き替え版)
磯部勉女王タモーラの情夫 アーロン(日本語吹き替え版)
山路和弘タイタスの長男 ルーシャス(ルシウス)(日本語吹き替え版)
宮本充ローマ皇帝の長男 サターナイナス(日本語吹き替え版)
日野由利加タイタスの娘 ラヴィニア(日本語吹き替え版)
大滝寛サターナイアスの弟 バッシアヌス(日本語吹き替え版)
矢島晶子ルーシャス(日本語吹き替え版)
原作ウィリアム・シェイクスピア「タイタス・アンドロニカス」
脚本ジュリー・テイモア
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲ロバート・エルハイ
エリオット・ゴールデンサール
撮影ルチアーノ・トヴォリ
製作ジュリー・テイモア
製作総指揮ポール・G・アレン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
衣装ミレーナ・カノネロ
その他カイル・クーパー("Penny Arcade Nightmare"シークエンスのプロデュース)
コンスタンティン・グレゴリー(会話コーチ)
スティーヴン・スピルバーグ(サンクス)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
26.シェークスピアをイギリスの片田舎とラブホテルを舞台にやってみましたという映画。アンソニー・ホプキンスが「ハンニバル」よりもレクター博士していてワラタ。
葛原葛原さん 7点(2003-11-09 21:33:26)
25.すごいの一言、美術、衣装、映像、雰囲気どれも完璧に作られており、映画の中の世界に入り込んだら、すぐに抜け出す事ができないような作品です。ただ物語としてはすべてタイタスの蒔いた種、自業自得、因果応報な感じでした。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-11-08 23:57:49)(良:1票)
24.ジョナサン・リース・マイヤーズ目当てという不純な動機で観ましたが、160分が全く長く感じませんでした。あっという間にストーリーにひき込まれた感じです。最初は「現代?」「過去?」とか思ってましたけど、見てるうちに気にならなくなりましたよ。映像、衣装もきれいだと思いました。それにしても人の執念ってすごいですね。
tefuko♪さん 8点(2003-06-06 13:50:37)
23.最初は現代風のアレンジでが茶化しているように思え抵抗を感じ、もっと重々しく演出して欲しいなと思っていました。でも、どんどん内容がショッキングになり気分が滅入ってくると、この作品のアレンジがこうでなければもっと陰鬱な気分になったであろうと思わされました。現代を取り入れたことで内容もわかりやすくなったし、これはこれで良かったと思います。
ぽこりさん 7点(2003-05-19 14:54:27)
22.むづかしかったけど面白かったです。
venomさん 7点(2003-04-24 15:16:19)
21.ジュリー・テイモアの監督作品ということで期待して観に行ったんだけど、観終わってとにかく疲れた。グロいシーンをやたら甘美な雰囲気の映像にしてるのがその要因かと。今まで観たことのないタイプの映画ではあったけど、もう一度観たいとは思わない。それにしても……、杖で地面に名前を書くのはもっと早く気づくだろ!!(苦笑)
ムーディーマニアさん 5点(2003-02-20 00:27:04)(良:1票)
20.舞台「ライオン・キング」の(あの動物の動き!!)演出をやった人の監督作って事で期待して観た。やはり原作/他作品を知らないとこの監督が「タイタス・アンドロニカス」をどのように料理したのかがわからんと思う。シェイクスピアなら「オセロ」など四大悲劇の方が有名だけど、昔オリバー・パーカーって人が撮ったマトリックスのローレンス・フィッシュバーンがオセロ演じてるヤツで、「ナンじゃこりゃ!芝居がちっともリアルじゃねーじゃん!!」とうなだれてたら、後から舞台劇を忠実に再現(台詞も場面も)したと知って衝撃を受けた事があった。つまり見慣れている人ならばフムフムと、演じる俳優の力量を比べる・・・といった楽しみもできるワケですね。シェイクスピア作品の映画化という時点で映画としてクセがあります。観客を選びます。ディカプリオのロミオは許せてもこの「タイカス」は許せない人は多い。
シュールなサンタさん 5点(2003-02-09 10:37:35)(良:1票)
19.面白い・・・けど、疲れる。見終わった後の疲労は・・・。
レクシさん 6点(2003-01-12 12:28:26)
18.シェークスピアは大好きですし、原作もいいのに、全くもってクソです。センスが悪すぎ。美術、衣装、とかが凄いといいますが、衣装、美術に問題がある。ダサい。あれじゃ舞台といっしょ。アホな蜷川君と同じです。せっかく映画でやるのになんじゃあれは。怒れてきます。CGなんて最悪。素人以下の完成度。本当にダサい。やはり現代ではシェークスピアは本で読むべき?。シェークスピア大好きで、期待していたのでレンタルする前にDVD買ったのに、あまりに怒れて棄ててしまいました。
おすぎさん 0点(2003-01-06 01:16:11)
17.いやぁ~、ボクの大好きな悪趣味的、SM的嗜好に大迫力で大袈裟でとにかく最高でした!やっぱハンニバル・レクターのパパはこうでなくっちゃ!ん?えっ?これって「ハンニバル」の続編ですよね?違ったっけ?
イマジンさん 8点(2002-08-10 13:54:11)
16.この映画くらい賛否の分れる作品もあまりないのではないでしょうか。私はCSで途中から観たので、(タイタスがローマに凱旋して、タモラがローマ皇后になる所から)、あまり大見得切っては言えませんが、非常に面白い、いい映画だと思います。もちろん好みは人それぞれ分かれるので、誰にも奨められる作品じゃないかも知れない。そしてこの作品に対するいろんな批判、不平も聞いたけれど、なんだかそういう諸々の問題も包含してしまうくらい、この作品は力のある、いい映画だと言いきってしまっていい程の魅力があると思う。アメリカでも(少なくとも最初は)不評で、悪趣味だとかいろいろ言われたらしいが、けっして懲りずに、もう一度いい企画を持って映画を撮ってほしい(この映画の女性監督に)。
ベリンモンさん 9点(2002-07-06 00:36:48)(良:1票)
15.編集でカットされた部分がたくさんありそうですね、話しの流れがとんでしまう部分があるのでノーカットで見たいと思いますが、そうなると5時間くらいになりそう。美術はさすがです。余すところなく製作費をつぎ込んだ感じがして爽快です。
N!Ciさん 6点(2002-04-25 15:02:05)
14.前半はしょぼ映画、あの近未来的ローマ帝国には嫌悪感を覚える。が、ギャラクシークエストのように中盤からぐっと食いつかされるつくりになっている。アンソニー君サイコー
4Uさん 7点(2002-04-11 04:01:27)
13.こうゆう映画は苦手です。意味もまったくわからなかったし、復習合戦にはこりごりでした。いったい何がいいたかったのか、私にはさっぱりでした。
ばかうけさん 1点(2002-03-30 11:27:57)
12.古代かと思うと現代で、どこで何が起こっているのかも分からず、こういうのは苦手です。シェークスビアの原作を元にしたシュールな映画という印象しか残らず、これはB級映画でしょう。
tomochan2002さん 3点(2002-02-24 22:28:29)(良:1票)
11.舞台っぽさがいいな~。衣装も綺麗だったし。アンソニー・ホプキンズってやっぱり凄いですね~。話がおもしろかったんでグロさも気になりませんでした。
ヒロさん 8点(2002-01-28 21:57:06)
10.ただ、ただ圧巻!の一言。何なんじゃ~!あの舞台美術は…。時代背景の無視は意外と気になりません!舞台を意識したエンディングが、『マトリックス』みたいな瞬間冷凍→チルドパック風、なのに目新しさを感じました。頑固親父丸出し軍人のタイタス役にピッタリ☆なアンソニー、最後の茶目っ気たっぷりのコック姿が可愛い~♪
トルーデさん 8点(2001-10-09 10:59:38)
9.いやぁー、この映画は凄かったですね。人間の業の深さや、復讐という情念の恐ろしさが見事に表現されていました。この演出はあまりに力強く、あまりに残酷で評が分かれるところでしょうが、私は悪趣味だとは思わなかった。ただ描写はかなりグロい。観る前にはかなり覚悟して臨んだほうがよろしいかと思います。
チャーリーさん 9点(2001-09-08 22:57:17)
8.タイタス・アンドロニカス、日本で演じられたときも、シュールな味付けでした。演劇界のこと詳しくないですが、そういうお約束になっているのでしょうか。もう、原作そのものに幻想的要素が多く含まれているので、むしろオーソドックスにやった方がいいのでは?いや、オーソドックスなものが見たい。ジェシカ演ずる女王が、タイタスをたぶらかしに来るエピソード、ほとんど児戯に等しい計略ですが、なんとなく歌舞伎の筋立てを思わせるところがあり、17世紀初頭の荒々しい心と素朴さが洋の東西を問わず共通のものとして存在したのだな、とその辺を興味深く感じました。
ちょうじさん 6点(2001-08-27 14:58:46)
7.サー・アンソニーの演技は素晴らしい!!舞台な雰囲気の映画なので、彼の本領発揮といったところでしょうか、冴えまくってます。最後のパイは・・・ある意味『ハンニバル』より不気味かも(←こっちはグロいんだけど、『タイタス』の方は想像しちゃって・・・げふっ)。ジュリー・テイモアは『ライオン・キング』のミュージカル見て感動したから、期待してたんだけどCGはちょっとやり過ぎかな?全体的には良かったけど。
フォックスさん 8点(2001-08-19 13:42:49)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 6.43点
035.66%
111.89%
200.00%
311.89%
411.89%
5611.32%
61324.53%
7916.98%
81018.87%
9815.09%
1011.89%

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
衣装デザイン賞ミレーナ・カノネロ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS