141.サニーのつぶらな瞳と、その優秀さに惚れてしまいます。映像が綺麗で楽しめました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-10-28 23:43:10) |
140.この手の映画をまだ観たことがない人には、新鮮で面白く感じると思います。 良い映画ってのは、CGの出来の善し悪しとは別次元の話なんだなと再認識。 映画自体の出来は、凡庸。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-28 00:37:39) |
139.ロボットの感情を表現しようとして微妙な表情をつけたのは間違いだ。 【とと】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-09-20 05:54:21) |
138.細かいCGの動きといつものウィルの覇気のあるセリフが見所。彼の映画は彼の人柄や演技から人気があると思うけど、ストーリーはイマイチ。想像通りのオチと展開、どこかで見たような…? 【たたんこ☆】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-07-28 15:19:24) |
【幸志】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-13 19:37:21) |
136.昔からあるテーマを、最新の技術でリメイクしたという感じ。 映像や脚本など、なかなかよくできてるのでは。 テーマ自体は、またそれか…と思わないこともないけど、 その話的マンネリ感を映像の見事さで補っていると思う。 主人公がロボットを嫌う理由は納得いかなかったけど。 ロボットNS-5のデザインがあまりかっこよくないのが残念。 個人的には、機械に人間のような人格、感情、本能、思考とか主体性を 持たせようという発想自体が、無意味で非現実的だと思う。 【且】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2009-04-05 09:58:40) |
135.ウィルスミスの体がすごい。アクションも派手だしアウディもかっこいい。ストーリーは単純明快でありながら、スプーナー刑事がロボット嫌いのエピソードとかほろりとくる。あと、この映画はCMのかっこよさが半端じゃない。CMを見たら見ずにはいられないくらい。 ただ大量のロボットが壁をはって登るシーンはちょっと気持ち悪い。虫みたいで。この映画見るとハリウッドのCGってすごいな~って思う。ターミネーター2の液体金属もすごいと思ったが、この映画のロボットにまた驚いた。動きがなめらか。本当に人みたいだ。 【ましゅまろシナモン】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-25 22:16:48) |
134.可もなく不可もなく。DVD鑑賞だともうちょっと低い評価だったかも。 【にう】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-10-07 00:07:40) |
133.ロボットの動きが斬新だった。こういう映画を作るときの、ハリウッドの想像力と創造力は日本にはないですね。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-17 18:39:34) |
132.好きな子が「ウィルスミスってとっても、キュートでセクシーね」というもんで、僕もきっとウィルスミスのようになりたいと思ったのです。 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-12 04:03:02) |
|
131.ウィル・スミスの裸はもっと評価されるべき。 【eureka】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-15 16:37:27) |
130.アクションも派手で、テンポは良く退屈さもなく、何気に悪くないストーリー展開。ハリウッドの娯楽大作としては充分じゃないでしょうか。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-01 14:47:28) |
129.世界感が狭いなぁ。題材も古いしなぁ。 売りになるのはサニーの変な顔か? やりたい事はわかるんだが監督の力量不足でメッセージ性が薄くなっているなぁ。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-06 13:19:26) |
128.まぁとりたてて挙げる事がないくらい普通でした。 |
127.今さらなにゆえにこの作品なのかと首をかしげたくなるような駄作。使い古された素材を、まったく新しい切り口なしに見せる神経を疑う。一部の映像以外は何も見るべきもののない映画。 |
126.ウィル・スミスはアクションとコメディがミックスされた作品をやらせたら右に出るものがない。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 07:45:29) |
125.CGをウリにしてる映画は大嫌い。ロボットはもちろんCGなのでたまに登場人物が浮いて見えるのもなんかしらけてくる。どことなく「メン・イン・ブラック」と似たような感じがしたんだけどな。原作は未読なんだけど、ウィル・スミス以外微妙に顔が知れた人物ばっかだったので超大作って感じが全然しなかった。アレックス・プロヤスの映画も個性的なのばっかでなんか自分には合わん。っていうか2035年ってなってるけど今から30年の間に人類が自由に言葉を発し自由に動け、自己を持つロボットを創造できるとは思えないんだけどなぁ。。 |
124.テレビ放送以来、評価が下がってますけど、すげー面白かった。近未来に起こる凄まじき恐怖感とかが伝わって、CGもまずまずだしこれは良かった。 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-07 20:14:33) |
123.何の魅力もない映画でした。ロボット映画とウィル・スミスと聞いただけですぐ想像できる程度の内容以外には何もありませんでした。何度も同じアニメを観たがるような子供向けの映画ですね。(レンタルビデオ屋で「これもう観たじゃないの!」と親に怒られている子供をよく見かけることを思い出しました。) 【かねたたき】さん [地上波(吹替)] 2点(2007-06-01 07:17:41) (良:1票) |
122.可も無く不可も無く。となれば5点でも良いんだけれど、ヘン原作に忠実と言うか話が古臭く何の捻りも新解釈もない。まあ、暇つぶしに見て腹が立たない程度の映画。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-06-01 03:37:07) |