51.その後の物語も同じ主演・スタッフで撮っていただきたいですね。に、しても事故り過ぎです(笑) 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 20:24:48) |
50.傑作の誉が高かったので期待してましたけど、私的にはそれ程でもありませんでした。【TOSHI】さん同様、私も前半が退屈で退屈で仕方なかった。馬鹿で無軌道な若者の冒険を手ブレと寄りの多い映像で写してる、どっかで見たことある様な低予算青春ロードムービー。しかし後半、「モーターサイクル・ダイアリーズ」じゃなくなってから、ようやくエルネストにチェ・ゲバラの片鱗が見え始める。こうなってくると俄然、映画に興味が湧いてきます。自分の目の前しか見えてなかった少年が、遠くを見通す大人へと成長したかの様にカメラも落ち着き、南米の雄大な風景と厳しい現実を切り取り始める。医者として患者を治すが如く、革命家として社会を正したい。少年よ、大志を抱け。若い人には結構いい映画だと思います、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-19 01:02:06) |
49.生々しいエピソード満載の前半部は大いに楽しめたけど、後半の教宣映画のような展開がやや興醒めでした。ゲバラを役者が演じると線の細い優男になってしまうのが不思議。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-06 00:40:12) |
48.ロードムービーって基本的にすぐ眠くなるのでだめだったのですが、楽しめました。青年期のムズムズ感が感じられていい感じ。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-19 13:02:14) |
47.基本的なロードムービーて感じ。イージーライダーと似た雰囲気を感じた。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-01 05:11:56) |
46.そう、そうやって人は大きくなっていく・・・みたいな感じでしたw まぁ、旅好きだし、まじめな話にも共感出来たが、なんとなく物足りなさを感じました・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-25 21:39:42) |
45.個人的にはもうちょっと淡々としたものを期待していました。旅すがらのエピソードをつなぐバイクと景色、こちらのほうこそをメインにしてほしかった。延々と美しい南米の景色をバックに走る、その美しい景色に目を移す主人公、それだけで南米に愛しみを覚える主人公を表現できるしできていた。鉱山の仕事を求めて人々が群がる様を見つめる主人公、それだけで主人公の心の内に芽生えた疑問を表現できるしできていた。旅の距離や時間が伝わりづらいのも、また字幕に頼らざるを得ないのもストーリーを重点的に描いたから。旅の中で何かが生まれ何かが変わるということをうまく見せてはいるけども、感動的なエピソードはなくてもそれは達成されているのだ。そんな感動話よりも、もっともっと疾走する二人の顔、笑っている顔、困っている顔、何かを考える顔をひたすら見たかった。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-16 16:10:24) (良:1票) |
44.CIAの卑怯なる差し金により、ボリビアのジャングルで射殺されたゲバラが、その最期に脳裏に思い浮かべたのは、バティスタ政権を82名で打ち倒したことでも、国連でアメリカの帝国主義を糾弾して喝采を浴びたことでも、コンゴ解放闘争に失敗して惨めな敗走を選ばざるを得なかったことでもなく、この馬鹿げた旅のことであったろうと思う。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-01 01:27:28) (良:2票) |
43.いろいろなエピソードが、他にもたくさんあり、埋没してしまっているような気がしました(原作読んだことないけど)。時間の限られた映画よりもドラマか本に向いていそうです。 【ぱんこ】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-27 15:41:12) |
42.この映画をみると何か自分にもできそうだなぁ~って思ってしまいました。 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-10 00:09:37) |
|
41.南米をバイク1台で旅する2人の若者を描いたロードムービーです。一応目的地はあるものの、旅そのものが目的となっており、旅の中で体験する様々な国、文化、価値観に触れる主人公の感情の揺れが主軸に描かれています。伝記ものですので、旅に起こるイベントやアクシデント等はさほど刺激的ではありませんが、それ故リアルに感じられました。各エピソードはかなり淡白に描かれており、観客がその後の成り行きを想像で補う必要がありますが、逆にその点がこの作品の味になっていると思います。ラストエピソードでは「何かを成す人とはどういう人か」を的確に表現しており、良いと感じました。キューバ革命もチェ・ゲバラも知らなくても十分楽しめます。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-07 01:59:23) |
40.ゲバラだからどうこうというより、一人の青年の成長ロードムービーとしてしっかり描かれてました。ただ、ちょっと物足りないのも事実。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-02 20:57:24) |
39.きっとこんな長~い旅をしたら、こんなふうにくだらないことでくだらないピンチになったり、ちょっとうれしいことがあったり、旅が日常のようになって疲れてくる、そんな状態になったりするのだろうなぁ・・・と想像できて楽しかった。ロードムービーとしてはけっこう正しいのではないかしら? 大切なのは、新しい世界にふれた時、こんなふうに常に自分の中の「違和感」や「疑問」に向き合っていけるかどうか。はたして自分は日常という旅のなかで、そんな目線を持ち続けているのかな・・・ 【ETNA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-07 17:56:23) |
38.青春ものロード・ムービーとして普通にいい作品です。旅の途中のエピソードがそれぞれ丁寧に画かれているので、特段盛り上がるところはないものの退屈することもなく全編を観ることが出来ました。いくつかのエピソードは、革命家ゲバラとしての芽生えを感じさせるものもあり、なかなか興味深かったです。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-28 22:38:58) |
37.ロードームービーは好き。でも何よりも、そのジャンルで大事な主人公二人が好きになれなかった。魅力的な個性がなかった。それでいて、エルネストを綺麗に描きすぎているからつまらない。旅することにつれて変わっていく景色と旅することにつれて成長していくようにみえる二人がよかった。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-25 22:42:20) |
36.いいと思いますよ。飽きそうで飽きないテンポいいです。喘息の演技うまい |
35.南米でロードムービーと聞いただけで、見ずにはいられませんでした。しかも、監督は「セントラル・ステーション」のウォルター・サレスである。これは感動を期待せずにはいられない。で、感想は・・・南米の風景を満喫できただけで満足でしたけど、感動はあまりなかったです。それは何故だろう。旅をしていく過程で、あまりに簡単に困難を乗り切っているような感じがしたからである。たしかに、これだけの大旅行を2時間で収めるとなると、細かいところはどんどん省いていかなきゃならないだろうけどね。スタートしてわずか5分くらいの間にもう600キロを越えていたのには驚きました。そしていきなりゲバラの恋人らしき人の家で6日間も沈没してたのには笑ったけど。それから、金がないはずなのにガソリン代とかはどうしていたんでしょうか?そういう細かいところもちゃんと描いて欲しかったですね。全体的に綺麗にまとまりすぎてるなぁ、という印象でした。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 23:10:11) |
34.重荷を背負った無数の魂が霧に消えていきましたね。象徴的なシーン。うーん、きれいごとばかり描いてるという意見にも少し賛成・・・ごめんなさい。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 21:25:28) |
33.最初はただのロードムービーなのかと思っていたのだが、途中から話に引き込まれる。 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-24 11:14:23) |
32.チェゲバラの青春記として見ないと、おもしろさがないという感じかな?原作を読んでみたい。 【KAZU】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-10 22:07:59) |