80.このシリーズは全部観たのだけど、この度地方局で深夜連続放送するようなので 久しぶりに観てみた。当然だけど若いね~メル・ギブソン。 黒人と白人の刑事コンビって結構あるけどやっぱりNo.1はこれかな。 まぁ観てると疑問に思う箇所もあるけど、細かいことはいいんじゃないでしょうか。 また映画館で観たいな~ 【かんたつ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-28 09:15:04) |
79.このシリーズの最初の作品だけど、まあまあ面白い 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-12 03:16:19) |
78.シリーズで一番。メル・ギブソンが若くてかっこいい。そして強い。 |
77.メル・ギブソンとダニー・グローバーのコンビを観ているだけで楽しい。内容は、普通かな。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 16:27:26) |
76.テンポが良かった半面、ストーリーの進み方が少し雑だったように感じた。二人のはっきりした性格の違いが表れているのがおもしろかった。最後まで楽しく観れた。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 00:05:06) |
75.気楽に楽しめました。メル・ギブソンがかっこよかったです。犯人との最後のガチンコ対決がイマイチでした。 【ギニュー】さん 6点(2005-02-13 00:02:56) |
【K】さん 5点(2005-01-20 12:43:12) |
73.前半の自殺者を説得するあたりはすごく面白かったけど、最後の犯人との戦い(?)がイマイチ。 【erica】さん 6点(2004-09-27 16:46:08) |
72.愛用の銃を口にくわえて、トリガーを引く寸前まで行く。その時テレビは呑気なアニメが流れている。「自殺願望のある男」⇒「命知らずの刑事」という状況に妙に納得するところといい、全体的にええ感じです。しかし、最後の格闘は「容疑者虐待」で訴訟ものです。衆人環視の中だから言い逃れは難しそう。それ以外にもオイオイって所も多いのですが、勢いで誤魔化されている感じがします。そんなところが「そうそう、アクションはそうあるべきだよ!」と思わせてくれます。 【クルイベル】さん 7点(2004-09-23 11:41:05) |
71.よくあるパターンと言ってしまえばそれまでですが、全体的にそつなく上手くまとめられていると思います。後にシリーズものになるわけですが、一作目が面白かったおかげでしょう。 【金子淳】さん 6点(2004-07-26 15:20:56) |
|
70.シリーズで本当に好きなのはこれだけです。渋いキャラ設定、地に足のついたアクション、そして意外と丹念に捜査していることなど、刑事アクションとしてよく仕上がっています。ただひたすら撃ちまくるという「コマンドー」や「ランボー」スタイルの時代にあって、あくまで命中率を重視したガンアクションもいいですね。リッグスが打撃系ではなく関節系を得意とするおかげで、格闘シーンにも妙な説得力があります。なんですが、「2」以降になるとバカアクション化。銃をひたすら撃ちまくり、得意のマーシャルアーツも「カンフー」と大雑把な呼ばれ方をする始末。リッグスの性格は明るくなり、その一方で大作化で死人の数は増えていくわけで、ある意味もっとアブなくなってると思います。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-07-08 15:53:22) (良:1票) |
69.この、くらーいキャラクターだった頃のメル・ギブソンが好きでした。オーストラリア時代に何かあったんでしょうか? でもハリウッドでお金持ちになったから、明るくなれたんでしょうね、きっと。それはそれでよかったですね、ウン。 【おばちゃん】さん 7点(2004-07-05 00:44:56) |
68.ベトナム帰還兵で,奥さんを亡くし自殺願望という主人公の背景と痛快アクション,なかなか良かったです. 【マー君】さん 7点(2004-06-26 16:18:38) |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-22 01:54:46) |
66.記念すべきシリーズ第一作。B級感はあるけど、う~んカッコ良い。オープニングとエンディングは別カットがあったようなですが、現バージョンで正解じゃないでしょうか?メル・ギブソンは「痛み」というものを表現するのがとても上手い。シリーズ通して使われる名ゼリフも登場し、バディポリスアクションとしては代表作といえるでしょう。格闘シーンのリッグスのパンチがどうもひ弱そうだけど、まぁ良しとし。 |
65.自殺願望を持った刑事という役がメルギブソンの狂気的演技にうまくハマってる。そして家庭と命を大切にしている定年間近の刑事とコンビ組んで犯人逮捕に挑むという凄まじい設定。それにハチャメチャ痛快アクションが加わってもうサイコーです。 【くうふく】さん 8点(2004-06-04 23:12:06) |
【ボバン】さん 5点(2004-04-30 01:22:30) |
63.典型といえば典型。白人と黒人の凸凹コンビの刑事物なんて。でも、この映画は、魅せてしまうのですね。キャラの立ち方が他とちがうのでしょう。奥さんが死んで、自暴自棄になっている自殺願望の男と、寄る年波には勝てぬ男、変にリアルな設定で、互いに思いやり、心が癒される展開は、面白いですし、うまいですね。アクション映画と銘打つ割には、飛び抜けたアクションていうのがないんですよね。でも、ダイナミックという言葉がぴったりの場面転換であるとか、裸足で必死に犯人を追うシーンとか、非常にアナログ的な演出がいいですね。最後も格闘ですし。4まで製作されましたが、1作目の重さは後になるにつれてなくなり、コメディ路線になりかけていますが。まさか、続編ができるとは思ってなかったんでしょう。この完結スタイルも好きです。ドナー監督は手際よくまとめていますね。 【映画小僧】さん 8点(2004-03-03 17:36:00) |
62.4を最初にみた人間としては、その差に驚嘆。4はほとんどコメディ映画ですが、本作はかなり重い。しかし、なかなかよい映画です。 【エンボ】さん 7点(2004-03-03 02:02:39) |
61.一番最初に観たのが『4』だったので、リッグスの狂いっぷりにビビリました。ゲーリー・ビジーを仕留めた三角絞めはお見事でした! 【ビクトリー武蔵】さん 8点(2004-02-18 22:27:37) |