171.もンのすごく久しぶりに再鑑賞したんだが、やっぱり面白い。これをジョン・“B級ホラーの帝王”・カーペンターのベストに推す人も多いと思うが、それだけの出来ではある。 宇宙からエイリアンがやってきました、という何てコトない題材なんだけれど、南極基地という閉ざされた空間と、誰が敵か判らないサスペンスで緊張感も十分。クリーチャーの造形も、当時としてはよく頑張ってる。 また、最近のハリウッド映画なら絶対に無理やり一人は配置されるヒロインがいないのも良い。むさいオッサンだけのむさ苦しい映画なんだが、余計なお色気で緊張感が殺がれることなく、淡々と進んでいく。 30年経っても古臭さを感じさせないSFホラーの名作です。 【TERRA】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-30 20:47:57) (良:1票) |
170.高評価の中、勇気を出して・・・、うそ~ダメだ・・・面白くなかった・・・。全体的に薄暗すぎて、登場人物がはっきり区別出来なくて、何が起こってるか半分くらいわからない。これほど評判がいい映画なのに、私の目がおかしくなっちゃったのか??鑑賞後、みなさんのレビューを読んで、「なるほどなあ、そういうところが見どころなのか」と思いましたが。きっといい映画なんです、ごめんなさい。 【おおるいこるい】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-13 09:43:04) |
169.邦題もいいが、The Thingとして観るといい。 the thingという原題知ってセンス良さそだから借りてきたら大正解。 実は「深海からの物体X」を先に観ちゃってて、なんか遊星からのって古くさいし、表紙も少ししょぼそーで、っつーか実際古いし大したことないだろって思ってた。ところがどっこい!! おっさん1人キャーキャー言いながら楽しすぎる映画鑑賞になった。 タイトルも中身もインパクトありすぎ。こりゃ邦題つけるとなると、まさに遊星からの物体X… 日本ではタイトルつけにくくて仕方なくカルト映画みたいになってる気がする。 スリリングかつスタイリッシュなクリーチャー映画。シブパクの10-10。 これを観ずしてクリーチャーを語ることなかれ!! 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-02-02 22:32:10) |
168.原作を忠実に再現しつつも、登場キャラの設定を映画用に変更。人数を減らしたことが功を奏し、見応えのある内容のSFホラーに仕上がっている。 どうしても宇宙生物のSFX部分にばかり目がいってしまうが、閉塞的な場所での隊員たちの描写が凄まじい緊張感とスリルを与え、クリーチャーのシーンなどなくても、心理サスペンスとして十分に完成されていた。意味深なラストもいい。 ラス前の子供が喜びそうなシーンは余計ながらも、シナリオと演出が秀逸と思わせてくれる作品。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2013-01-02 11:09:17) |
167.素晴らしい!面白すぎる!傑作! これだけ評価の良いレビューの前に、これ以上何も書く事はない!! 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-11-06 20:45:21) |
166.古い映画だけど、それを差し引いても色々と荒っぽいなあ。 ちゃんと恐怖感は最初から最後まで続くんだけど、どうにも「エイリアンで納得いかない所を直してみました~」みたいなB級感が好きになれない。 それから、「生き残りたい」って意志を、登場人物の誰一人持っていないと思われるところも、なんだかなあ。 【まかだ】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-08 03:23:36) |
165.久々にすごい映画を観た気がした。SFXにここまで衝撃を食らったのはザ・フライ以来だろうか。CGの誕生によって映画の映像技術は衰退したと言えてしまいそうになるほどのクオリティ。グロさ、生々しさは「エイリアン」の比じゃないそれどころか現在のCGの技術をフル稼働させてもこれには及ばないだろう。傑作。 【Jar_harmony】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-01 02:33:18) (良:1票) |
164.南極の雪原を走る犬、追いかけるヘリコプター、不気味さを暗示させる音楽、映画の冒頭から見る者を引きずり込むのに十分だ。そして謎が徐々に解明される一方、同化を図る未知の生命体X、不安と恐怖はさらに深まる。SF映画としては申し分ないだろう。疑心暗鬼で謎の生命体と戦うストーリーも良い、と、こう書くと高得点なのだが、グロテスクな映像はこういうのが苦手な私にはどうもなじめない。途中で何度も目を覆ってしまった。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-27 08:26:50) |
163.久々の観賞。 子どもの頃(20年以上前?)、TVで観た時の衝撃は忘れられません。 今見ても、まったく古臭くないのに驚きました。 80年代は、特殊効果が飛躍的に発展した頃でしたね。「ハウリング」で狼男の特集メイクをしたボッティンですが、この映画でもすばらしいクリーチャーを作り上げています。 俳優も脚本も映像も、すべていい。クリーチャーも全くチャチくなく、現代でも十分通用するでしょう。 CGを「これでもか!」とテンコ盛りにして、まったく怖くないスカ映画を作っている方々に、ぜひ見習ってほしいものです。 カーペンター監督はこの映画が初見(20年前…)で、他には「パラダイム」「ザ・フォッグ」を観たのですが、ほとんど印象に残ってないです。 「ハロウィン」は猟奇殺人鬼モノのはしりとして有名なのに、観ていなかったのが、かえすがえすも残念です。 映画は、良くも悪くも時代を反映するものなので、やはり旬があります。 公開当時ヒットした作品でも、数年後に観ると、たいして面白くなくなっている作品はたくさんあります。 そうした、「残らない作品」が大多数である中、「遊星からの物体X」は30年たっても全く色あせません。名作といえる作品だと思います。 【りりらっち】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-20 13:24:50) |
162.SFモンスター・ムービーかと思ったらこれはヒューマンドキュメント?ドラマ?追いつめられて行くうちに化けの皮が剥がされる「人間たち」の姿がとにかく印象的で、心理描写が秀逸だと思いました。モンスターは色んなパターンで沢山出てくるのかと期待しましたが、数パターンしか出てこなくてちょっと残念。 【Kの紅茶】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-07-03 23:23:05) |
|
161.物体Xの特撮は今見ても遜色ない程気持ち悪い!やっぱ昨今のCG丸出しの特殊効果よりもこの頃の特撮の方が迫力がある。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-04 17:48:52) |
160.何度見てもグロ面白い!グロ過ぎて下唇が突き出て"ヘ"の字になる(OへO)。この頃のカート・ラッセルはやっぱイカすなぁ♪ 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 8点(2012-04-08 16:53:50) |
159.この時代にしては新しかったのかな。今見るとやはり古臭い。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-11-14 02:42:48) |
158.男ばかり閉ざされた場所で極限状態での心理劇が主だが、たまに姿を見せる謎の生物がエグイ、腹が裂けて腕もってかれるのはビビッた。最後に残った二人、どちらか同化されているのか、それとも二人とも?いやいや二人は人間でこのままの凍死?と想像が膨らむ。 |
【たっけ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-19 15:40:17) |
156.これは、面白い、、、。ストーリーも、展開も、宇宙侵略者映画としては非常にありがちというか、オーソドックスなんですが、見せ方が上手い。冒頭の犬のシーンから好奇心ワシ掴み。この犬の挙動がさらに見る者をどんどん不安にさせる。「このワンコ、何かヘンだ・・・」。そして、案の定、、、。なんというか、こう、「出るぞ出るぞー、出たぁー!」ではなくて、「むむむ。・・・!? うぎゃぁ~~っ!」という感じなのですよ、終始。これが素晴らしい。ムサイ男しか出てこないし、外は真っ白の無機質さ。いやー、これは、何度も見たくなる、中毒性高し。素晴らしいっ! 【すねこすり】さん [DVD(吹替)] 9点(2011-03-01 23:03:46) |
155.緊張感・ドキドキ感があっていい。音楽(効果音)のタイミングがうまい。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-20 00:02:44) |
154.初めて観たのは25年前ぐらいで、中学生だったかな。「ロブ・ボッティンおそるべし」と頭に刷り込まれてしまった。しかし、おもしろい。名作というのは、何年たっても名作だと思う。今年封切られて話題になった映画のうち、20年後に名作と言われるのはどれぐらいあるのだろうか? 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-16 13:40:46) |
153.バキバキ グチョグチョ シュルシュル~ ドカ~ン。傑作です。 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-09 20:47:53) |
152.狭い南極基地だけであれだけのスケールを描けるのはこの作品以外無いでしょう。 疑い疑われ誰一人信用出来ない・・・少し気を緩めると謎の物体に寄生される恐ろしさ!見てる側もドキドキハラハラさせられっぱなしです!リメイクされるのを待ちます♪でもオリジナルには適わないかもね☆ 【トムワサビーニ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-30 00:30:52) |