|
11.原作者フィッツジェラルドの大ファンとしては、フランシス・フォード・コッポラの脚色が実に巧みに小説のエッセンスをすくい上げていることに感心。配役、音楽も見事だと思います。それだのに、単なるダイジェストに終わってしまったのは、WHY? けれど、ついまた見たくなってしまうってことは、やっぱりこの映画が好きなんでしょうね…。 【やましんの巻】さん 8点(2003-05-21 18:34:04) |
10.あの、すみません。レッドフォード大好きなんです。映画としてはイマイチでも、彼がいちばん美しく撮れてる作品だと思うので、それだけでこの点数です。(記憶違いでなければ、本作いつも正月の深夜、テレビ放映されていた気がするんですけど…) 【poppo】さん 7点(2003-04-26 18:37:54) |
9.レッドフォードは大好きなんだけど、だんだん作品がつまらなくなってくるのはどーも・・おしゃれな嵐が丘って雰囲気だけで登場人物に魅力がなく、薄っぺらい感じでなんも残らないのね。あえて見所を言えば30年代ファッションくらいか。 【キリコ】さん 5点(2003-02-20 21:07:37) |
8.この作品の原作を読んだ。それも辞書をひきひき原本を。そこで得た感動は映画からでは受け取れないのが残念です。本当に悲しい話ですよね。レッドフォードは当たり役だとは思うけど、やはり映画では描ききれてないよ。 【みんみん】さん 4点(2003-02-18 00:19:26) |
7.ロバートレッドフォードの魅力は存分に出ていた。話もそこそこ深いところもあり、感動系の映画としても面白いと思った。ちゃんと最後落ちもあるし。でもそんなに好きじゃないのはやはり落ちの問題だろうか・・ 【恥部@研】さん 6点(2002-12-10 11:18:58) |
|
6.原作を読んでから見ると、ちょっとな~と思ってしまいます。単なる昼メロになってしまっていて退屈しました。原作にはある、ギャツビー氏の生い立ちの部分などや、雰囲気をかもし出す語尾に"old sport"をつける話し方などをうまく表現できればもっとよかった。最近TV映画になったという話なのでそちらも見てみたい。 【にしまさ】さん 2点(2002-08-17 23:06:24) |
5.どうコメントしたらいいか・・・とにかく切ない。ギャツビーが本当にディジーだけをを心から愛しているのが見ててわかるからかな?しかしロバート・レッドフォードは若い時もやっぱり男前だわ(惚) 【もみじプリン】さん 7点(2002-03-07 14:55:21) |
4.切なくて、バカー!とか思うのに、時々無性に見たくなる。そしてその度にムカついてる。結局好きな映画なんだと思う。 【おれく】さん 7点(2002-02-12 02:11:48) |
3.観終わった後に怒りが込み上げてきた映画。上流階級のどろどろした所に、当時若かった自分には耐えられませんでした。いい映画だと思います。 【マゴリア】さん 9点(2002-01-07 08:12:43) |
2. ミア・ファーロウ(美しい!)演ずるデイジイと、彼女に惹かれてしまうギャツビーと、人が人を恋することは本当に理屈ではない(恋は盲目とはよく言ったもの)と思ってしまう映画.個人的にはデイジイのような計算高い人は「蛇蝎のごとく」嫌いですが・・・. 【シャリファ】さん 7点(2001-11-02 18:52:12) |
1.御婦人の前では、たとえ暑くて顔に汗をかいていても、ピシっとスーツを着こなし平然としているのが、この時代の上流階級の男のダンディズムか。この作品、ストーリーなどどうでもよく、ただ次々と登場するラルフ・ローレンの華麗なるファッションに身を包んだ美しい男と女に、ただただ見とれていればいい。そんな作品です。 【ドラえもん】さん 7点(2001-01-07 21:45:30) (良:1票) |