16.砂漠の白っぽい空気、豪華な宮殿、夜の街並み、押し付けではなく気持ち良くサウジアラビアの雰囲気を感じさせる映像が良かった。しかもそのロケーションの中で展開されるのが、単純明快なアクションということで、DVDを買ったことを後悔しない良作だった。 【キッド】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-08-19 19:48:01) |
15.憎しみの連鎖はとまらんと言うことでしょうか。 歴史的な背景なのか、神を背負った者同士の戦いなのかよく分からんが、最後のせりふはよく理解できない。 最大の謎は、FBIって海外で活動できるのか? 国内だけかと思っていたが、テロは別なのかなぁ? 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-14 20:48:27) |
14.アジトを一つ一つ潰していくことが,双方の憎しみを増幅させていくだけで,テロ撲滅に繋がらないのであれば,残された手段は「隕石落とし」しかない! 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-08-09 14:47:29) |
13.アメリカの正義。それは一体何を意味するのか。決して長尺ではない作品ですが、テーマは深く哀しいものですね。あえてこの手法、表現方法を選んだ製作者に脱帽です。同時に、脚本・演出・カメラワーク、どれをとっても優れたエンターテインメントであることは間違いありません。では、なんで満点じゃない?FBIの戦いっぷりがあまりに非現実的というか、強過ぎだし不死身だし。まぁ、それも象徴的な表現なのかな? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-04 01:05:05) |
12.あのーイスラム教って子どもの頭撫でてもいいんでしたっけ?異教徒が肌を触れることさえ憚られるんじゃなかったでしょうか・・・・。アメリカ映画ってソコのトコとか甘いよね。基本的なところは押さえてなけりゃ、全部が嘘っぽい。2分にも満たない時間の戦闘シーンがあんなに良くてもね。 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-23 14:10:12) |
11.「ラスト20分、あなたは戦場の真っ只中に放り込まれる」との驚愕のキャッチコピーどおり、ド迫力の戦闘シーンを見せてくれた。主人公たちに銃弾が当たらないなどと揶揄する声もあろうが、巧みに編集されたアクションシーンは息を呑む迫力である。また日本人にとっては石油輸出国といった印象しかないサウジの現状や、テロの混乱、怒り、悲しみなどがよく描けており、非常に好感が持てる。そしてラストに込められた強烈なメッセージには深く考えさせられた。かなり深読みできる内容だと思うので、もう一回見てみたいと思う。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-07-22 04:15:07) |
10.いわゆる犯人捜しを軸としたテロアクションなんだけど 結局のところ行きついた犯人はアメリカなんだよね。 FBI捜査官という皮を被った復讐に駆られるアメリカに因って キリスト思想でイスラムをねじ伏せるという大局的な構図が サスペンス染みたオブラートに包み隠されている真意を汲み取った時 一気に興が褪める。 アメリカの傲慢さが近年で最も強く滲み出ている作品と言える。 |
9.ラストに工夫を感じるも、所詮独善的な上から目線の物語。 【monteprince】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-27 19:07:04) (良:1票) |
|
8.サウジアラビアのことを産油国ぐらいしか知らない 日本人にとってなかなか勉強にもなった。 大佐といえばかなり偉いんだろうけど、吹き替え版 でみたせいか、おどおどした口調の吹き替えで 本当にこのニュアンンスなのかと思った。 それと指の件、それが絶対ではないとおもうけどなあ じいさんの指があったらどうしたんだろう。 でも合格ラインはいってました 【K2N2M2】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-05-05 09:10:38) |
7.しょっぱなから「マーシャル・ロー」のオープニングを何倍も凄くしたような感じで始まりウェズリー・スナイプスに似すぎなジェイミー・フォックスが登場して後半のヘルマン・ヨハ顔負けのカーチェイスあり、「ブラックホーク・ダウン」を凝縮したような感じのラスト20分ほどはアクション映画にはたまらん名シーンでした。でも全然FBI捜査官らしくなかったし女子供関係なしに殺しちゃう所はある意味問題作ですがテロの中では普通なんだなぁとしみじみ。ハリウッド映画らしくない映画にちょっと感動しました。 【M・R・サイケデリコン】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-01 18:12:35) (良:1票) |
6.劇場内ではアクション映画として十分楽しみました。高得点。この手の映画はよく間延びしたところで気がそがれてしまうけれど、それはありませんでした。でも劇場出てからは、やっぱりテーマが気になるところ。相手が宇宙人じゃないんだから、勧善懲悪ではすまないところを、どうしてもそうなってしまうんだな。敵と味方じゃあまりにも命の重みが違う。じゃあどんな映画ならいいのだといわれると困ってしまうけれど。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-31 22:23:25) |
5.「テロの世界」ツアーを大画面で体験、といった感じの映画。と言っても、悪い意味ではない。ここ10数年で、すっかり遠い国になってしまったイスラム諸国。危険でない国もあると分かっていても、余暇に出かける旅先としては敬遠する人が多いと思うし、私も近い将来に行く予定はない。つくづく戦争というのは、旅行の自由を奪うものだと思う。映画で垣間見えるイスラムの人々の生活が、私には興味深かった。銃撃シーンは文句なしの迫力。 【豆治】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-27 23:16:50) (良:1票) |
4.どういう意図で作られた映画なのか、理解に苦しんだ。復讐の連鎖なのだということが言いたいのだろうが、の割に、FBI側がヒーロー的に描かれている。復讐の連鎖に疑問を投げかけるにしては、疑問を持たせるだけの見せ方が足りないように感じた。 アクション映画とすれば迫力あるシーンも多く、衝撃的でもあるが、アクション映画としてだけでは見れない題材であり、登場人物たちのサウジに対する上から目線、とその前提にしかなりたたないであろう友情物語など、個人的に不快だった。 サウジの人にこの映画、見せられないよね・・・? アクション映画とは思えないけど、アクション部分に2点。ということで。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-10-14 03:16:35) |
3.テロ問題とエンターテインメントをうまく組み合わせていて、よくできた作品だと思います。ブラッドダイヤモンドなど、最近こういった手の作品がよく出ていますが、そちらに負けず劣らず楽しめました。細かなつっこみどころはありますが、アクシションシーンの出来映えはリアルで非常によいと思います。ラストのセリフに本作の救いようの無い悲しみと恐怖が感じられます。 【puta-pp】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-14 00:23:46) |
2.題名と内容に若干違和感を覚えましたが、内容はアメリカFBIとテロ側の壮絶な戦い。ラストの決して解り合えない両者を表現した台詞が何とも物悲しい。アクション映画としてはそれなりに面白いとおもう。 【みんてん】さん [試写会(字幕)] 7点(2007-10-05 13:38:19) |
1.久々にゾクゾク感が味わえた映画だった。 前半の静寂部分と、後半の激しい銃撃戦のギャップに驚かさる。 アメリカ側の人が強すぎる。 以上 【SAKURA】さん [試写会(字幕)] 9点(2007-10-03 19:27:42) |