42.犯罪映画は非常にこの時期多かったみたいですが、ダイナミックなカメラワークに、5人の犯罪グループが同じ時間にそれぞれがどのような行動をしていたかを克明に描き出し、見事です!熱い男、情けない男、強欲丸出し女、利用される男、人間の本能丸わかり正統派スリラーなのであります♪ ジェラルドフリードの音楽も◎。終わり方もカッコイイ!! |
41.まずほぼ同時刻の現金強奪犯それぞれの妻とのやりとり、恋人とのやりとり等を見せ、映画開始早々にそれぞれのキャラクター紹介をなにげにしてしまう。時間をかけず、そしてわざとらしい説明も一切無い。そしていよいよ犯行が実行される。ココでも時間軸をさわる。さわることによってそれぞれの緊張感が伝わる。時間軸をさわることで得ることのできるものすべてがこの映画に詰まってます。無駄がありません。28歳のキューブリックがはなつフィルムノワールの傑作です。 【R&A】さん 7点(2004-07-26 12:42:04) (良:1票) |
40.全盛期の作品に比べたら少し劣る気はしますが、あのストーリー展開とテンポの良さは最高でした。最初から最期までものすごく集中して鑑賞することができました。 |
39.ストーリーの運びかたが面白い。強奪計画のメンバーが何時に何をしていたかの全貌が明らかになるように描かれているので、ストーリーの展開に無理を感じない。「時計じかけのオレンジ」でキューブリックを好きになった自分としては、彼らしさ(ストーリーに皮肉が含まれていることや音楽、映像美など)を感じることができなかったので残念。しかししっかりと作りこまれていて、面白い映画だということは確か。 【マクドウェル】さん 7点(2004-06-16 00:23:35) |
【しまうまん】さん 5点(2004-06-12 09:50:34) |
37.キューブリックならでは…各々の描写がとても伝わってくる!!しかし、オチが弱いよ~~期待しすぎ? |
36.短い時間でまとまっており、サスペンスとしてよく出来てるが、なんかダルい。今のリズムと違うからという訳ではないし、オチがショボい。ケチなカバン買ってくるなよ。でも影響力はスゴイね。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-04-10 23:44:51) |
35.半世紀近くも前の作品だとは信じられないぐらい高クオリティです。疑う余地もなく、キューブリックは天才ですね。 【K】さん 9点(2004-02-18 16:47:41) |
34.まさしくキューブリック!!40年以上も前の作品でここまで引き込ませるだけの力量はさすが!心にざくざく刺してくるこのインパクト。それだけに惜しい人をなくしましたね。 【とま】さん 9点(2004-01-27 16:04:13) |
33.演出が凝っていて、すごい。すごいが面白いとも思わなかった。あまりにもテンポが良過ぎてあっと言う間にTHE ENDになっちゃって、唖然。確かに天才なんだろうけど・・・。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-01-21 19:57:31) |
|
32.実に面白い!!!!キューブリックってこの頃から才能に溢れていたんですね。展開が複雑で、ちょっと混乱しそうにもなったけど、なかなか良かった。ラストもあっさりしてて、潔い。 |
31.2001年、時計じかけのオレンジを知る者にとって、これもキューブリック映画なのかとビックリ。ほんとどんなジャンルでもこなすことが出来る天才なんですね。タランティーノのレボア何とかは、これからかなりのインスピレーションを頂いてる事は間違いない 【アトミック】さん 7点(2004-01-05 17:57:01) |
30.あらゆるクライムサスペンス映画の原点とも言えるストーリー展開は大いに楽しめた。40年以上前の映画でありながら、古めかしくなく、テンポの良い展開にスタンリー・キューブリックの先行性が感じられる。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-11-30 14:20:54) |
29.以前テレビで何気に見たのですがこれは面白い。キューブリックの作品でこれはもっと有名で良いはず。細かく巧みな次々に繰り広げられる仕掛けにまたまた尊敬の念が。二転三転とはこれ。 【チューン】さん 8点(2003-09-10 12:17:58) |
28.やはり、キューブリックはすごい。脚本に無駄がないし、テンポもいい。手法も新鮮。40年以上前にこんな映画作ってるなんて。 【パキサン】さん 10点(2003-08-06 02:17:05) |
27.「人生は太く短く生きようぜっ!」というキューブリックの熱いメッセージが込められた作品(嘘) |
【BAMBI】さん 9点(2003-07-10 09:09:14) |
【ドデドン】さん 9点(2003-06-24 00:09:05) |
24.最後はどうなるか想像もつかなかったが、当人にとっては切ないオチだなこりゃ・・・。最後の警官2人がドアから出てきてTHE ENDとなる場面がイイ。電気スタンドの照明も良かった。 【VNTS】さん 6点(2003-06-14 18:07:13) |
23.周到な犯行を、絶妙な構成の時間軸で見せる手腕は絶品。痛快なまでのラストシーンも印象的。誰が観ても楽しめる小難しくないキューブリック作品。哲学的なものよりこうした作品の方がより彼の非凡な才が際立つように思う。 【poppo】さん 9点(2003-06-08 12:39:14) |