24.日本で撮れば、「ウルトラQ-The Motion Picture」みたいなもんで、まぁこんなもん..という内容の映画。テレビで十分という感じですな。 【あばれて万歳】さん 5点(2003-12-01 16:02:47) |
23.特に印象に残るのが第3話。超能力を持つ少年の家に招かれた女性の話です。映像のちゃちさは目をつぶるとして、ブラックコメディーのような展開が良かった。第4話もそこそこ良かったですね。飛行機の翼を怪物が壊しているのですが、高所恐怖症の主人公しかそのことに気が付かないというアイデアが面白い。 この手のオムニバス形式は好きなので、そこそこ楽しめた。 |
22.飛行機と差別しか覚えてないなあ。でも、怖かったです |
【civi】さん 7点(2003-10-30 05:50:24) |
【ロカホリ】さん 7点(2003-10-19 14:24:39) |
19. 異才ロッド・サーリングが放ったTVシリーズ(邦題「ミステリー・ゾーン」)のワクワクする面白さは、円谷プロの「ウルトラQ」にも影響を与えた程の秀逸なインパクトだった(今観ても抜群に面白い!)。恐らく少年スピルバーグもハラハラドキドキして旧TVシリーズを欠かさず視聴していたに違いない。功成り名を遂げた彼にとって名作TVシリーズをリメイクすることで恩返ししようという意図があったと思われるが、生憎あんまり面白くない。ジョン・ランディス、ジョー・ダンテ、ジョージ・ミラーにはサーリングのようなホラー&SFに対する愛情及びセンスが(相当に)不足しているからだろう。勿論スピルバーグにも(第2話参照w)。特に第4話が好評なようだが、別にジョージ・ミラーの手柄という訳でもない。秀抜なTVシリーズの原作エピソードを単に焼き直しただけなのだから。なまじ旧TVシリーズと同じオープニング・テーマを使っているので、サーリングをバカにされたようで腹立たしくなる本作には5点が関の山。 【へちょちょ】さん 5点(2003-09-15 04:04:14) |
18.ビック・モローが亡くなったというヘリ墜落事故の様子は、「決定的瞬間!」みたいな感じのテレビ番組でよく取り上げられてましたが、あれは本当に悲惨。俳優であれスタントマンであれ、撮影時は安全には気をつけて欲しいですね。さて、やはり私もジョージ・ミラーの4話目が飛び抜けて面白いと思います。スピルバーグはこんな2話目みたいなの撮って、守りに入ってヤだなあ、とか最初は思いましたが、意外とこの辺りが転機なのかもしれません。 【鱗歌】さん 7点(2003-08-13 23:47:59) |
17.飛行機のシーン以外は印象に残っていないです。TVのミステリーゾーンを見直したくなりました。 【omut】さん 5点(2003-08-04 06:54:43) |
16.なぜかTVでやる度に見てしまう。そんなにおもしろい!ってわけでもないのに。オムニバスは気軽に見れるからもっと作って欲しい。ヴィク・モローはどこらへんで亡くなったのだろう?同様敬意を表します。 【ちゃか】さん 6点(2003-07-17 16:51:11) |
15.J・リスゴーがでてくる4番目の話もすきですが、最初のダン・エイクロイドが出てくる話。CCRの「ミッドナイト・スペシャル」がとても効果的に使われていました。 【KINKIN】さん 7点(2003-06-22 15:46:43) |
|
14.第4話しか印象に残っていません。それほどラストの方は鮮明に覚えてたいます。 【フィャニ子】さん 6点(2003-05-22 23:00:06) |
13.自分も4話目が最高です、ジョン・リスゴーがびっくりする顔には観てるこっちの方がびっくり、いい表情するな~(笑)。※公開時に聞いた話なのですが、この4話目に出てくるあの化け物がグレムリンのモデルになったというのは本当なのでしょうか? 【眼力王】さん 6点(2003-01-18 21:37:44) |
12.4話目は率直に好きだぁ!主役がクリフハンガーの悪役の人だってねぇ~。見てて分かったよ。なかなかの発狂ぶりだった。 |
11.私はTVで途中からしか見なかったので、他の作品も含めての点数ではないので申し訳ないのですが、飛行機の話に限って言わせていただければ、ここ数年見た中で一番おもしろかったです。とても良い作品にめぐり合いました。 【an-nin】さん 9点(2002-11-01 21:28:02) |
10.こんな映画いままで見たことなかった。映画って本来こうあるべきなのかもしれない。。。 |
9.僕も4話目が一番好きですね。3話目は、え?て感じだったし、2話目なんて印象にも薄い。その2話目がスピルバーグだったなんて、、、。 【あろえりーな】さん 6点(2002-08-17 11:15:53) |
8.当時は結構新鮮だったような記憶があるんだけどあんまり覚えていないな。4つの話が少しずつリンクしてたら面白かったかも。 【KEN】さん 4点(2002-06-26 13:05:35) |
7.もう、第4話に尽きる(笑)。他の監督がなにやら感傷的な演出に納まってしまっている中、オーストラリア出身ということもあってか(笑)、ミラー監督はオリジナルに敬意を表する以前に我が道を邁進しまくっている。これと「マッドマックス2」のたった2本だけで、ミラー監督は俺の心の中のヒーローとなった(笑)。 【3Mouth】さん 7点(2002-05-14 18:32:03) |
6.オムニバスになっていてそれぞれ面白かった。トワイライトゾーンって何かの拍子に入っちゃいそうでちょっと怖くなった。飛行機に乗るとあの場面を思い出してしまう。 【Meg】さん 6点(2002-04-16 17:59:32) |
5.冒頭の車のシーンからは相当期待したのですが・・・。因みに私的には中途半端な終り方ながら第1話が一番好き。【にゃんせぶん】さん同様、ビック・モローには敬意をはらいたい・・・・・ 【☆】さん 6点(2001-12-16 02:37:23) |