42.劇場公開当時見て、?年ぶりにDVDで鑑賞。文句なしに好きな映画。幸せな気分に10点献上。 |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 10:57:17) |
40.その辺にうじゃうじゃ転がってるラブコメより内容は薄いかもしれない。ただ、イタリアのエッセンスをまぶしただけで独特な作風に仕上がっている。男が複数の女を追うのは死への恐怖から、という哲学的な会話があるが、男と女の考え方が一致し女の自分の気持ちに対する確信を得る材料だけに終わってしまっているようで残念。じいさんの一言は笑いました。 【R&A】さん 5点(2005-01-24 10:16:36) |
39.その昔「クレイマー、クレイマー」でフレンチトーストというものを知った。そして本作ではパンの中央をくり抜き、そこで目玉焼きを作るという新しいパン料理を知った。イタリアではよくある朝食メニューなのだろうか?さて感想だが、「月の神秘性」にかこつけ、シェールとニコラス・ケイジの無理やりな恋の落ち方など、展開や人物描写における脚本の粗さは拭えない。そうはいっても、いかにも家族、親類の結びつきを大事にし、マザコン男が多い「イタリアな国民気質」が描かれていて、ベタではあるが、おもしろい面もある。やはり「人の生」を表現させたらこの国に勝る人種はいない。オスカー受賞のシェールは意図的に淡々と演じたのだろうか?えてして濃くなりすぎるイタリア的暑苦しさを、彼女がおさえたスタンスを維持することで作品温度のバランスが保てたような気がする。もしかしたら、それが現地人ではない、「移民であること」を暗喩させていたのだとしたら、たいしたものだ。 【給食係】さん 4点(2004-07-20 23:47:19) (良:1票) |
38.けっこうありがちな兄弟姉妹の恋愛ゴタゴタもの。一番印象に残っているのは、ニコラス・ケイジの情けない顔。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-14 10:41:56) |
37.イタリア系アメリカ人の、イタリア系アメリカ人による、イタリア系アメリカ人のためのラブコメディ、というような感じ。日本人の私には多分わかっていないギャグが相当ありそう。主人公の男女の、出逢った時の服装、容貌と、観劇に出かけるときのそれらの、変わりっぷりが見もの。両者とも、同じ人とは思えないくらい。ヘアダイを注文する主人公に対する美容師の受け答えがとてもふるっている。 |
36.いつか観たいなと十年来思っていた作品。もちろんアカデミー賞(主演・助演女優賞、脚本賞)という評価に釣られてだが。ドロドロの愛憎劇となる筈が全体的にほのぼのとしたタッチで描かれ、好感の持てる内容に転化されている。いくら陽気なラテン家族だからといって済まされる問題じゃないのに、「気にすんな」とばかりに小気味よく進む進む。それにしても、オペラ鑑賞で着飾ったシェールの妖艶な色気には目を奪われずにはいられない。年上の魅力ってスゴイ…。確かこの人、アカデミー賞の授賞式でもキワどい悩殺ドレスを披露していた。 【やすたろ】さん 6点(2004-05-02 11:39:11) |
35.登場人物に感情移入できなかった。 あまりにも子供じみていて。。。 家族のあり方というか幼稚な恋物語に感じてしまった。 【ひで】さん 3点(2004-05-01 16:18:11) |
34.出だしのカンツォーネからしてハート鷲摑み♪ 生きてるって素敵って思えてくるから不思議、変な映画です(そこがたまらなく好き~)。愛が人生を輝かせるなんて嘘だったんだ・・・とニコラスに左手を差し出されて、ぐっと来ないわけにはいかないっす~(混乱してる・笑)。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-04-29 22:54:00) |
33.冒頭、婚約者の母が危篤だと言うのに、自分の結婚式のことでまくし立てる女に呆れて全く共感できず、そのままズルズルと。特にコメディーとも思えないのだが。 |
|
32.ラブストーリーでありながら、運勢や、人の一生を感じさせ.. 恋愛、結婚、浮気、..そして男と女の出会い.. 複雑に絡み合いながら..運命に導かれるまま進んで行くストーリー.. “愛” の正体とはいったい何?って、ことをつい考えてしまう..不思議な映画です... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-05 18:53:42) |
31.ああ、粋だなあ。粋な大人のラブストーリー。キャストに拍手。シェールとニコラス・ケイジの組み合わせは最高に素敵だった。気の強い勝気な年上女に、殴られ上手の年下男。イタリア的感性炸裂の恋愛コメディ。私はかなり好き。周りのキャラもいい。傍から観ると二転三転の孫の恋愛劇に「訳分からん」と泣き出すおじいちゃん、最高! 【ひのと】さん 8点(2004-01-17 13:01:36) (良:1票) |
30.こういうのを上質のコメディというのかなと感じました。まず、キャスティングがいいですね、そしてシェールのキャラがいいのよ。しかし濃い一家ですな。特にあのおじいちゃん。味わい深いお顔です。イタリア人一家にまた新たな歴史が刻まれたわけですね。こうやって家族の歴史ができていくのね、なんて思いました。 【envy】さん 9点(2004-01-06 08:56:45) (良:1票) |
29.アカデミー賞でズラっとノミネート&受賞した作品だということで当時観たのですが、「ん?ん?ん?」って感じだった映画。どこがどう面白いのかがそもそもよくわからなくて..でも、ここの皆様のレビューを見て少し安心。 「よかった..僕だけじゃなかったんだ..」。普通としかいいようのない映画って評価でよかったんだ.. 【あばれて万歳】さん 5点(2003-12-26 14:47:51) |
【桃子】さん 5点(2003-12-08 13:45:30) |
【さそりタイガー】さん 6点(2003-12-02 18:44:25) |
26.ニコラスの台詞全てが面白かった。全体のストーリーもかなり良かったがアカデミーを取れる程の作品では無い気がする。 【Floyd】さん 7点(2003-11-29 07:09:32) |
25.イタリアっぽさが飯のシーンとかによく出てていいっすねー まー 人を愛す理由なんかたいしてねーよ ただ月が出てたからっていう感じっすな。 【たましろ】さん 6点(2003-11-27 23:21:26) |
24.客観的に状況だけみたら・・・泥沼?・・いや、そうでもない、不倫とか、ウソをつきとおす話でもないし・・自分の気持ちを押さえて、理性や常識にそった行動をとったら、むしろその後に起きることの方が深刻になる。・・重くなりそうな話を、軽い音楽、会話で見せてくれて・・丸く納めてくれる。暗くてもコミカル、リアルなのにファンタジック、面白いさじ加減な映画。 【ウメキチ】さん 7点(2003-11-26 11:39:38) |
23.内容は普通のラブコメディ?なんでしょうが、役者が素晴らしい。配管工の親父をはじめ、出演者全員の演技は最高です。ラストの食卓シーンは見応えありました。 |